小沢一郎(事務所)(@ozawa_jimusho)さんの人気ツイート(新しい順)

851
日銀、大規模緩和の副作用点検へ… 遅すぎ。散々間違った投薬や手術を繰り返し「麻薬」を使い続け、日本の産業と家計をズタズタにした挙げ句、10年経って漸く「おかしいなあ、悪くなる一方だなあ、副作用もいよいよまずい」と、今さら点検。必要なのは点検ではなく、衝撃を抑制するための具体策検討。 twitter.com/Yomiuri_Online…
852
菅前首相「いまは国民の声が政治に届きにくくなっている」 よく言えたもの。五輪強行を忘れたのか?国民の声を聞かず利権に邁進することにかけては、この人物は岸田総理に負けていない。正に目糞鼻糞を笑う。くだらない身内の茶番劇。「自民党の利権が第一」の政治に鉄槌を。 nhk.or.jp/politics/artic…
853
自民党政治がこれだけ滅茶苦茶で野党もバラバラのままなら、ますます政治不信が加速する。最終的に民主主義を否定するような勢力に支持が集まり、国民を抑圧し暴走するかつての政治が再現しかねない。国が再び破滅へと向かうことになる。今この国に必要なのは自民党崩壊と議会制民主主義の再建である。
854
日銀の信頼度は08年以来の低さ=12月日銀調査 この10年、自民党政権の奴隷と化し滅茶苦茶やって、産業の衰退と物価高・家計圧迫をもたらしておいて、検証も反省も無い中央銀行が、信頼される訳がない。1万円の原価は17円。信頼を失えば、いつでも紙くずになる。事態は深刻。 jp.reuters.com/article/boj-co…
855
単なる醜悪な権力争い。身内に文句を言う前に、この人物はまず、自身や長男による総務省及び総務行政の私物化・利権化や総務官僚巨額接待問題など数々の疑惑について説明するのが先。もう国民はきれいに忘れたと思っている。国民が不正や汚職に慣れて忘れたら、彼らの思う壺。 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
856
岸田首相「異次元」の表現使わず 少子化対策巡り 評判が悪いと見るや途端に引っ込めるいい加減さ。救いようがない。総理の発言とはそんなに軽いものなのか?ちまちました出産育児一時金増額に留まらず、子ども手当の復活と大幅増をやってこそ、初めて異次元の対策と言える。nikkei.com/article/DGXZQO…
857
物やサービスの価格が恐ろしい勢いで上がっている。賃金はほぼ変わらず、家計はやり繰りに四苦八苦。それでも岸田総理は「検討に検討を重ねる」と言ってばかりで何もしない。この10年の物価上昇政策の失敗を詫びず、修正もしない。セーフティネット再構築を真剣に考えないと、ますます人口減少が進む。 twitter.com/nikkeivdata/st…
858
驚くべきことに、実は現在、政府には人口減少問題を真正面から検討する部局がない。内閣府にも少子化担当しかない。この国家的危機に際してなお、人口減少を不都合な現実としてタブー化し、口にしたり対策を考えること自体がタブーになっている。岸田総理に必要なのは、まず現実を直視することである。
859
障害者雇用「代行」急増 法定率目的、800社利用 この国ではこの10年で議会制民主主義も三権分立も「形だけ整っていれば中身はどうでもいい」とでもいうような悪しき形式主義が広まりつつある。頭が腐れば全部腐る。政治の倫理観の崩壊は、やがて国家社会全体を崩壊させる。 nordot.app/98515154934695…
860
東京都区部の物価4.0%上昇 22年12月、40年8カ月ぶり この10年間、自民党政権は、物価上昇で国は豊かになると滅茶苦茶やってきた。そして今、この国はかつてなく貧しい国になりつつある。格差と貧困の拡大。豊かになるのな利権関係者だけ。政治が元凶。政治を変えるべき時。 nikkei.com/article/DGXZQO…
861
防衛増税で麻生氏「多くの国民の理解得た」   直近の世論調査でも大多数が反対なのに、なぜか「多くの国民の理解を得た」ことになってしまう国。国民を無視して政権が好き勝手やる国。こういう国を独裁国家と言う。いい加減に政治を変えないと、結局国民が苦しむことになる。 yomiuri.co.jp/politics/20230…
862
政権交代が起こらない国は民主主義国家ではない。長期政権は例外なく腐敗し、権力が利権化していく中で権力の監視も効かなくなる。日本でも三権分立やメディアの監視機能も形骸化し、後進的独裁国家の様相を呈している。野党各党が危機感を持ち結集しなければ、この国は取り返しのつかないことになる。
863
これだけ自民党政治が滅茶苦茶でも「政治なんて変わらない、どうせ自民党政治を変えることなんてできない」と、多くが諦めて選挙にすら行かないとすれば、「無党派は寝ててくれ」という政権の思う壺。選挙で必ず日本の政治は変えられる。未来のために、まず、統一地方選でそれを示さなければならない。
864
「想定されたトリクルダウンは起きなかった」 岸田総理がアベノミクスの失敗を明言。トリクルダウンなど起きず、円安による企業利益は内部留保に積み上がっただけ。逆に家計と地方はかつてなく苦境に。大切なのは自民党の利権政治との決別と生活のセーフティネットの再構築。fnn.jp/articles/-/466…
865
本日は日頃よりご支援いただいております税理士による小沢一郎後援会総会に出席させていただきました。本年はインボイス制度導入による混乱が懸念されるほか、防衛大増税の中身も決まってきます。所得倍増どころか所得大打撃が予想されます。間違った経済政策を正すべく、本年も全力で闘って参ります。
866
実質賃金3.8%減、昨年11月 物価高で8年6カ月ぶりの減少幅に 日銀に圧力をかけ物価を上昇させれば、全てがうまくいくという、この10年の自民党の経済政策の根本が間違い。物価高と賃金下落で家計は更に苦境に。防衛増税が追い打ちをかける。政治主導の貧困化など許されない。 asahi.com/sp/articles/AS…
867
自民 甘利氏“少子化対策の財源 消費税率引き上げも検討対象” 何のための少子化対策なのか、この人物には全くわかっていない。人口減少との闘い。この闘いに負ければ国が滅びる。防衛増税に消費増税では、人口減少が加速するだけ。自民党には、利権と増税しか見えていない。 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
868
一関市新年賀詞交換会に出席させていただきました。一関市は少子化や人口減少問題に積極的に取り組んでいます。若者・女性活躍などの具体策を打ち出していますが、自治体の努力だけでは限界があり、やはり国の対応が求められます。やってるふりの自民党政治を変えるべく、本年も全力で闘って参ります。
869
宮崎知事の外出隠しを依頼 県、コロナ判明後地元紙に 真実を報道すべきメディアに露骨に圧力をかけ、事実と異なる報道を強要しようとする政治が、今や地方の隅々にまで浸透しているということ。この10年で国の倫理観が破壊されてきた。再生するには途方もない時間がかかる。 nordot.app/98360815905480…
870
岸田総理、異次元の少子化対策へ決意表明 異次元の少子化対策。意味不明。年初から適当に大ぼらを吹いとけば、みんな騙されるだろうという魂胆。所得制限無き子ども手当を廃止し、少子化を更に深刻化させておいてよく言えたもの。自民党の破壊こそ、最良の少子化対策になる。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/260…
871
本当におかしな国になってしまった。昔はまだ戦争の記憶があり、政治の暴走や腐敗を許さない空気があった。政治家にも戦前には戻さないという信念があった。対立を煽っていけば、待つのは地獄。玩具のようにミサイルを買っても危険になるだけ。この国の政治を再生しないと、また、繰り返すことになる。
872
自分の過ちを認めることも詫びることもできず、ひたすらありもしないお花畑を夢想するしかない日銀総裁。自民党政権に隷属してきたこの人物は、選挙の洗礼すら受けないという意味から、最も罪深い。経済再生のためには、利権政治との決別とセーフティネット再構築こそ不可欠。jp.reuters.com/article/japan-…
873
「あなたに危険が迫ってます。ひとまず100万円を出して下さい。危険に対処するための具体的方法はこれから考えます」。こんな悪質商法で一体誰がお金を払うだろうか?岸田首相が進める防衛費倍増と防衛増税はこういうこと。こんな出鱈目な政治がまかり通る国。来るべきところまで来た。刮目すべき時。
874
政権を目指さない政党に存在価値は無い。政権をとってこそ政策を実現できる。だから野党の仕事とは政権交代を実現すること。だが肝心の野党にその本気がなければ国民の支持は得られない。特に野党第一党は勝つために己を殺す決意で結集を目指すべき。今年は野党の覚悟のほどが問われる年になるだろう。
875
東京オリンピック組織委、3月に完全消滅へ…汚職事件解明待たずに清算法人が業務終了 真実はいつでも闇に葬られる。森友問題然り、桜を見る会然り。そんな国で本当に良いのか?結局全て国民に跳ね返ってくる。真実を葬り去る自民党政治を壊さないと、この国が壊れてしまう。 yomiuri.co.jp/national/20230…