小沢一郎(事務所)(@ozawa_jimusho)さんの人気ツイート(いいね順)

251
マイナ「総点検本部」新設へ…トップは河野デジタル大臣の見通し 恒例のくだらない茶番劇。問題を起こした張本人が総点検?自己正当化と自画自賛に付き合わされるだけ。彼らは国民が諦めるのを待っている。いま総点検が必要なのは、自民党政権そのもの。怒らないといけない。 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
252
副総理は「コロナは6月には収束」と言っていたものの、航空会社も旅行会社も売上げ見通しすら立たない。飲食店も低迷が続く。影響は製造業、農林水産業にまで及ぶ。倒産、解雇は激増。ところが株価だけは真逆に上昇。政府日銀が株価まで偽装。いつまでもインチキで実体経済を覆い隠すことはできない。
253
総理の権限強化自体は悪くない。しかし今回のようにおかしな総理が誕生した場合、官僚が率先して不正を隠蔽、虚偽答弁を繰返し、公文書まで改竄してしまうことがわかった。こうした歴史の恥とも言うべき事態が二度と起きないようにするために何をすべきか、国全体が考えなければ、まともな未来はない。
254
自民党とは一つの利権である。法務大臣が述べるように自民党は金になるか票になるかを最優先に考えている。だから東京五輪のように利権関係者だけが良い思いをし、国民は物価高と増税、社会保障削減で苦しむことになる。問題は依然多くがそれを支持しているということ。政治のレベルを決めるのは国民。
255
自民党は高笑い。物価高はアベノミクスのせいで、しかも対策なんて節電ポイントだけ。国民は政治に関心持たんでいいとか、野党の言うことなんか無視するとか、野党候補のあの女の顔なんて見たくないとか言いたい放題。それでも選挙は楽勝。ありがたや。政治は国民の写し鏡。こんな国で本当にいいのか。
256
この10年で国民の生活は豊かになっただろうか?雇用は安定しただろうか?平等な社会になっただろうか?企業は成長しただろうか?子どもの数は増えただろうか?年金も医療も安心できるものになっただろうか?地方は活性化しただろうか?もう10年である。「やってるふり」の政治に必要なのは鉄槌である。
257
美しい国へ。安倍政権7年の当然といえば当然の結末。最後は、幼稚に玩具のように権力を弄ぶ罪深き自身の醜態を世界中に晒すこととなった。欲得のため国民に嘘をつき、この裸の王様を支えてきた下僕達も本当に罪深い。全ては、総理自身が行ってきた業の報いであろう。 this.kiji.is/63604455587879…
258
「法務省は、国家公務員法に基づく懲戒が相当と判断していたが、官邸が懲戒にはしないと結論付け、法務省の内規に基づく『訓告』となったことが24日、分かった。複数の法務・検察関係者が共同通信の取材に証言した」 this.kiji.is/63739513825473…
259
【速報】「コロナ対応並みの臨戦態勢で」 岸田総理が「マイナンバー情報総点検本部」初会合で指示 自分で勝手に火をつけて炎上させ、散々国民を困らせ混乱させておいて、今度は「私が消しますよ」と盛んに宣伝する。こういうのをマッチポンプと言う。一度、全部停止すべき。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/554…
260
恥ずかしい国へ。どんどんおかしな国になっていく。この国の倫理観・道徳心を破壊し麻痺させたこの人物の罪は、言葉では到底言い尽くせない。皆の刮目なくして、まともな未来は無い。まだ、間に合う。 mainichi.jp/articles/20211…
261
幕引き。自民党の恒例行事。森友、加計、桜、五輪汚職、そこに今、統一教会が加わろうとしている。膿を次々に大きな穴に放り込み、闇に葬り続ける。「疑惑も増税も国民は選挙までにみんな忘れるさ」という思い上がり。このままでよいのか?選挙がある以上、最後に政治のレベルを決めるのは国民である。
262
沖縄県議選では、県政与党が過半数を維持しました。御支援に深く感謝申し上げます。ただ、投票率は過去最低でした。投票は民主主義の基本です。投票に行かずして、後から何を言っても無駄。安倍政権のようなやりたい放題を許すことにもなります。権利の行使はしっかりしていただきたいと切に願います。
263
このように一生懸命集めた税金が、総理の地元後援会800人分のお花見代や、コロナ対策事業に関わる政権のお友達への巨額手数料、あるいは失敗する可能性が高い2兆円もの辺野古基地の工事代金に消えていく。税金が湯水のように無駄に使われる最悪の国には絶対にしてはならない。news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
264
これまで政権の受け皿となり得る大きな塊を作るべく全力で活動して参りました。その意味で今回の新党結成は大きな前進です。権力の私物化しか頭にない自民党政権では国民の命とくらしを守ることはできません。枝野代表の下、一日も早い政権交代実現のため引き続き全力で取り組んで参ります。小沢 一郎
265
②また、安倍政権の最大の問題は、何よりこの国の倫理観・道徳心を破壊したことである。これを再生させるには、途方もない時間がかかる。政権交代によって、一日も早く国民の命とくらしを第一に考える政権を作らなければならない。
266
「ふるさと納税があるなら防衛納税の発想もあっていい」と元外務副大臣。「欲しがりません勝つまでは」の時代に戻りつつある。次々に明るみになる増税案、問題先送りの年金制度、増え続ける医療費負担や介護保険料。その一方で、ひたすら倍増に向かう防衛予算。軍備が民生を圧迫し始めたら、おしまい。
267
善悪の区別もつかない人々が政権を握っているのが今の日本。国有地をお友達に格安で譲ったり、制度を変えてまで親友に認可を与えたり、税金で後援会と飲み食いしたり。そういう善悪の判断ができないばかりか、総力を挙げて隠蔽してきたのが自民党。それを支持するかどうかはもはや倫理観の問題である。
268
わざと迷路のようにして何としても払わず、ただただ嵐が過ぎるのを待つ作戦。これまでと同じ。お題目だけ立派なやったふり作戦。実体は108兆円の数%。でも国民の半分の支持は得ているよと、困っているのはごく一部だと、総理は自信をつけている。だから、ますますひどくなる。headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020…
269
岸田首相「円安メリット生かす1万社を支援」表明 そういうことをこの10年やってきて、今日の日本産業の衰退と家計の苦境がある。この状況でもまだわからないのか?そもそも円安で儲かっている業種を税金を使ってまで支援する必要はない。これでは、円安物価高は止まらない。 mainichi.jp/articles/20221…
270
岸田総理の裕子夫人 米・ワシントンに向けて羽田空港を出発 バイデン大統領のジル夫人と懇談 安倍政権では森友問題で追及された総理夫人を「私人」であると閣議決定しておきながら、今回は「公人」として堂々と公費で随員を引き連れて海外出張。「でたらめ政治」に鉄槌を。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/436…
271
高市大臣が辞職を否定 「内容が不正確と確信」 放送法の“解釈変更”要求に関する行政文書めぐり 嘘つき。あれだけ啖呵を切っておいて、本当にみっともない。こういう手合がいる限り、言論・報道の自由は、常に弾圧の危機に晒されることになる。有権者が刮目しないといけない。newsdig.tbs.co.jp/articles/-/364…
272
覚えているだろうか?一人の善良な公務員が、総理絡みの不正を隠蔽するための公文書改ざん指示を苦にして自殺に追いやられた。だが、自民党は全ては無かったこととして、街頭で平然と偉そうな演説をしている。自民党政権の存続は国を蝕む。権力の非道と隠蔽のための決断と実行など、許してはならない。
273
もはや正常な判断力に不安があり、今しかタイミングがないということで辞任されるはずの総理が、これだけ重大な憲法上の問題について、平然とやっつけ仕事のように方針を決定する。でも結局はやったふり。どこまでもやったふりだけ。この人物は本当に最後まで変わらない。 news.yahoo.co.jp/articles/e02d7…
274
沖縄慰霊の日。米軍をしてありったけの地獄を一ヶ所に集めたと言わしめた沖縄戦。本土決戦の時間稼ぎのため、子ども達も含め住民を巻き込み、20万人が犠牲となった。軍による住民の殺害も多発。沖縄戦の真実を知れば、今の政権の民意黙殺などあり得ない。総理の態度そのものが沖縄に対する冒涜である。
275
いま選挙で、各地で自民党の方々が演説していると思います。ぜひ聞いてみてください。「森友・加計・桜を見る会問題、広島の1.5億円問題の再調査は本当に必要ないと思っていますか」と。みんな忙しいとか言って逃げるはず。悪を悪と知りながら、うやむやにする彼らに、政治家の資格はあるでしょうか?