但馬問屋(@wanpakuten)さんの人気ツイート(古い順)

1851
一般接種、7月以降本格化 ワクチン、五輪前の終了困難 news.yahoo.co.jp/articles/d49aa… 無能の極み。 ヤフコメより↓ 「政府のしたことは家族の数にも足りない小さなマスクと10万円を配っただけ。オリンピックは強行すると言っておきながら、コロナ対策はただただ自粛オンリーで科学的な対策は何も無し」
1852
大塚姓を名乗らず「選択的夫婦別氏制」に反対の丸川大臣の頭のおかしさ。 「私の信念」と堂々と口にしつつ、 「私の考えは脇に置いてでも、日本が国際社会から理解を得て五輪を実現するために必要なことは力を全て尽くす」 かつて反原発派を「放射脳」とコケにしたが、この二重思考の頭はどうなのか?
1853
丸川珠代大臣のアタマのおかしな点。 ①本人が大塚姓を使っていないのに『選択的夫婦別氏制度』の創設に反対。自治体の議論に圧力をかける書状に署名。 ②「別氏制度に創設に反対」が自身の信念。信念とはすなわち全力を尽くして実現すべきこと。でも信念を置いておいて、五輪に全力を尽くすという。
1854
#報道特集 金平茂紀氏 「森友問題で公文書改竄をさせられ自殺した近畿財務局の赤木俊夫さんは、自らの行動をチェックする公務員倫理カードいつも持ち歩いていたそうです。まともな公務員が死に追いやられ、一方で接待にあやかりばれたらお金を返して済まそうとする。何かが狂っていないでしょうか」
1855
#報道特集 金平茂紀氏 「かつてノーパンしゃぶしゃぶ事件というのがあった。大蔵省のお役人の接待汚職。この時は東京地検特捜部が大蔵省の官僚ら7人を逮捕、起訴した。これがきっかけで国家倫理教本ができたのだが、今回刑事事件として立件されないことを前提に進んでるようで、とても不自然に思う」
1856
#報道特集 金平茂紀氏 「山田内閣広報官は東北新社が認可を受けた時の情報流通行政局長で、ど真ん中の利害関係者だった。内閣広報官は内閣の顔で、首相の記者会見を仕切るわけだから、内外に対して会見が保つべきクリーンさというものに、耐え難いダメージを与えたと思う。身を処していただきたい」
1857
#報道特集 高見勝利教授(憲法学) 「ここまで事実と異なる答弁が続けば、国会の役割が崩壊しかねないと危機感。首相レベルで誰がどう見てもウソであることがまかり通って、しかもウソを裏付ける資料しか役所が出してこないという事態になったのは第二次安倍政権以降。もっと真剣に検討すべき問題」
1858
#サンモニ 寺島実郎氏 「8年の安倍政権の中核にいた人たちと議論して感じることは、政治は権力だと。民主主義を大切にしようなんて文脈は一切聞こえてこない。民主主義は司法・立法・行政がバランスのとれた均衡を保つから成り立つ。その上に官邸が全部支配できるという力学をつくってしまった」
1859
「俺は首相のガラじゃない」と憔悴か 菅政権の終焉に現実味も 菅は最近、「俺は総理のガラじゃない」とポツリと漏らすことがあるという。総理には向いていなかった。菅自身がそれを痛感しているのだ。 …うわぁ、最初から引き受けるなよ💢 コロナ後手後手対応で感染拡大! news.livedoor.com/article/detail…
1860
山田真貴子内閣広報官が入院か。 都内はコロナの重症患者でいまだ病床に余裕がないというのに、仮病を受け入れてくれる凄い病院があるんだな。
1861
まだまだ出てきた…安倍晋三事務所「ヤバい領収書」 ’19年1月30日に「安倍晋三後援会」は2軒の焼き肉店で計27万2000円の支払い。あまりにも高額だ。地元の神社に「会費」をのべ30回以上も支出、どの領収書も用紙や金額の書体がどれも全く同じ。 また秘書のせいにするなよ💢 news.yahoo.co.jp/articles/19642…
1862
衆院予算委 辻元議員 「変異ウィルスの広がりが大問題。オリパラ本当にできるのか。選手団が千人の全豪オープンテニスでも、メチャクチャ大変やったと。やりますと進んでても、東京がステージ4になったらできますか?」 菅首相「安心安全の大会にするべく私も今全力で取り組んでいる」 …具体案は?
1863
「菅と二階の怒りを買った2人が飛ばされた」…NHK有馬キャスター、武田アナ降板の衝撃 「武田アナは(コロナ対策の質問で)政権の実力者である二階氏の不興を買った。その直後に突然の降板となれば、訝しむ声が上がるのは当然です」(NHK関係者) もう何も言えなくなるね。 bunshun.jp/articles/-/437…
1864
官僚が忖度して首相長男の会社を優遇させたように、官僚が忖度して首相のお友達の加計理事長を優遇させた。まるで王様のような「総理のご意向」なる文書が出廻った。 首相が主導して、やったことは官製談合と変わらないのに、これを疑獄で終わらせ、法的処罰もなかったのは先進国と言えるのだろうか。
1865
新疑惑!東北新社元社長が菅首相に送った“謎の献金50万円” 献金額は50万円。これは、東北新社による総務官僚への接待攻勢が加速した時期なのだ。 総務省と東北新社の幹部が会長を務める『衛星放送協会』による有識者会議が休眠状態になった直後。 共産党、よく調べたね👍 nikkan-gendai.com/articles/view/…
1866
【飲み屋じゃねえんだよ】自民党議員が国会で、丸川氏に「アジアンビューティー」容姿に触れながら称賛 - 健康ブログ🐾 我々の税金使って開催している国会で、我々の税金で飯食ってる人がこういった狂気の沙汰と思えるような発言は許せない… 健康法.jp/archives/61851 国会は自民党のお座敷か?💢
1867
3月1日、山田真貴子氏、入院→辞職。 明日発売の「週刊文春」、 山田氏にもNTTから一回30万円の接待。 「携帯料金値下げ」は菅首相主導の目玉政策。 twitter.com/aritayoshifu/s…
1868
東京五輪、海外客受け入れ見送りで調整 コロナ拡大懸念に配慮 今夏の東京五輪について、政府は海外からの観客の受け入れを見送る方向で調整に入った。 ーーー まさかの「おもてなし」がなくなる可能性!!😣 もう「中止」にすべきだね。 世界をがっくりさせる、ショボい五輪になりそうだ。
1869
参院予算委 福島議員 「なぜ丸川大臣は選択的夫婦別姓に反対なのか?」 丸川大臣「私個人の考えであり、大臣として反対したわけではないので、反対かどうかの答弁はできない」 絶対に答えてはいけない国会答弁かよ😣 自分の信念と言ってるんだから堂々と主張すればいいのに何度聞かれても答えず。
1870
参院予算委 菅の著書の話。 菅首相「(反対の発言をした課長を更迭して)役所に緊張感が走った。結果としてNHK改革というものが進んだ」 森ゆうこ議員「官僚はみんな気に入られることしか言おうとしなくなった。その弊害がいま現れているのではないか」 何がNHK改革だか。官邸のイヌになっただけ。
1871
首相、「まず自助」変えず 「事業伸ばしている人いる」 「自らの創意工夫でコロナ禍でも、事業を伸ばしている人がいる」と述べ、「自助」を重視する姿勢をにじませた。 ーーー 首相が自助を重視するのがおかしい。納めた税金で「国民のために働く」のが政治家の務めだろ💢 news.yahoo.co.jp/articles/abc1e…
1872
参院予算委 田村議員 「総務省の調査ではもう限界ではないか」 菅首相「武田大臣のもとで総務省として徹底して調査をする」 田村議員「携帯料金値下げは菅総理の目玉政策。直接の利害関係者であるNTTから高額の接待を受けていた」 菅「総務省において既に調査を開始した」 国民を舐め切ってんな💢
1873
参院予算委 田村議員 「総務省は放送通信等の許認可権限を持ち、事業者の経営に直接影響を与える。ましてや目玉政策を進める時に事業者との会食・接待が異常なまでに行われ、常態化。隠す、虚偽答弁をする、極めて深刻な事態だと思わないか?」 菅首相「総務省で調査をしている」 ダメだこりゃ👎
1874
参院予算委 田村議員 「ベッド減らすための予算。消費税増税分を充てると書いてある。入院できずに亡くなった方がいる。重症者の受け入れでこれだけ逼迫した。それでもやるのか?」 田村厚労相「機能強化が目的だ」 病床削減は医療費が財源を圧迫してるからという発想だろうが、ふざけんなとしか…
1875
菅首相、麻生財相、加藤官房長官、小泉環境相らが講師を務める“会費月10万円以上の秘密勉強会”の正体! 見返りに政治献金をあっせんか|リテラ 経営コンサルタント会社のライズ・ジャパン。癒着が取り沙汰されているのは、菅首相を筆頭に政権幹部が勢揃いという異常事態だ。 lite-ra.com/2021/03/post-5…