但馬問屋(@wanpakuten)さんの人気ツイート(古い順)

1301
衆院予算委 辻元議員 「加藤陽子教授は17年間、歴代内閣の政府の内閣や懇談会、8つの委員を務めてこられた。そうしたことをご存知か?」 スカ首相「承知していなかった」 辻元議員「一方で政府が力を借りて、一方で任命拒否。根拠は破綻している」 スカ首相「答えを差し控える」 ダメだコリャ👎
1302
衆院予算委 辻元議員 「加藤氏のような歴史学者の答申によって国文学研究資料館が設置されたり、国立公文書館も学術会議の勧告が元になっている」 スカ首相「知らなかった…」 辻元議員「原子力基本法も学術会議の声明による。外した本人は知らなかった。任命権者として失格ではないか」 失格!💢
1303
衆院予算委 辻元議員 「アベノマスクに260億円。学術会議10億円の26年分。安倍内閣の失敗を検証するのが大事なのに学術会議の人件費をチマチマ削る、それが政治のやることか。時に政府が道を外しそうになればブレーキをかける。そこに税金を使うのが学術会議の意思」 良い質問も、河野太郎が台無し💢
1304
衆院予算委 辻元議員 「総理は『鬼滅の刃』のセリフを仰ったが、黒幕の言葉を紹介する。こうならないように。 『私は何も間違えない。全ての決定権は私にある。私の言うことは絶対である。おまえに拒否する権利はない。私が正しいと言ったことが正しいのだ』」
1305
衆院予算委 スカ首相 「閉鎖的、既得権のようだ」 志位委員長 「限られた中から選ばれるというのは事実に反する。会員・連携会員の推薦だけでなく、協力学術研究団体からの情報提供を元に選考する。会員の給与はゼロ。使命感で頑張っておられる。あまりに敬意を欠いた失礼な発言だ」 知性の差が…
1306
衆院予算委 志位委員長 「私が聞いたのは6人の任命拒否の理由ではない。総理が多様性が大事と判断しながら、その結果がことごとく矛盾しているのではないかと聞いた。矛盾していないか?」 スカ首相 「さっきも申し上げたが、特定の大学に偏っているのではないでしょうか?」 日本語が通じない😩
1307
衆院予算委 志位委員長 「総理はバランスが大事だと言った。ならばなぜ、6人全てが人文社会科学系の研究者なのか。バランスを壊しているのは総理ではないか」 スカ首相 「公務員の任命なので、お答えは差し控える」 これじゃ、永遠に終わらないな。 酷すぎるよ、パンケーキ論法😫
1308
〈国会論戦〉とメディアはいうが、論戦の土俵に立っているのは野党議員のみ。実はガースーは土俵にも上がっていない。 野党はしっかり準備をした上で会話を求めているが、ガースーは独り言を話しているようなもの。ご飯論法もパンケーキ論法も実は論法ですらなく、議論の入り口の外の独り言だと思う。
1309
参院予算委 スカ首相 「9月16日以降に私から杉田副長官に懸念を伝え、杉田氏から相談があり、99人を任命する旨を私自身が判断した」 蓮舫議員 「これまでの総理は、削られたかどうかは聞いていないと言っていた。言う度に答弁が変わる。虚偽答弁を続けメディアに嘘をつく」 もう杉田を呼べよ!!💢
1310
参院予算委 小西議員、国立公文書館に残る資料を発掘してきたんだね。いつもながら、凄い👏 小西議員 「学術会議法を制定する際の審査記録。これだけの記録が残っていて、首相は学術会議法の第7条は任命拒否ができる条文とお考えか?」 スカ首相「内閣法制局長官と相談している」 笑うしかない^^;
1311
まるで自国のことのように、朝から晩までアメリカ大統領選をあらゆる局で詳しく報じる日本。他にこんな国はないんじゃないの、たぶん。 日本では総選挙があっても、当日の選挙特番以外はバラエティの垂れ流し。これじゃ、みんな国内のことよりアメリカの政治に詳しくなりそうだね😓
1312
菅首相の、『全集中の呼吸』答弁。 民間ブレーンが「こういうのを話せばどうか」と助言して、首相自身が答弁に盛り込むことを決めたという。 我々の税金で民間ブレーンを採用してるのは、国や国民に役立つことを提案するためじゃないの? 何でガースーのポピュリズム(人気取り)提案をしてんの?
1313
参院予算委 11/5の自民党の質疑で、菅首相が「推薦前の『一定の調整』」と答えて新展開。 つまり任命前に政治介入が行われていたことを示す重大発言。 しかし小池議員に問われ、菅氏は『一定の調整』が何を意味するのか、説明できず。 答弁は度々ストップ。説明まで一時間以上もかかってしまう😫
1314
参院予算委 小池議員 「学問の自由とは?大学だけじゃない。学会の中での議論の自由、研究の自由、活動の自由。それを保障することも重要ではないか。 …法制局なんて呼んでないよ!!」 憲法上の学問の自由への総理の考えを問われているのに、内閣法制局長官が代わりに答弁するって…😫
1315
参院予算委 小池議員 「憲法23条が保障する学問の自由には、個々の学者の研究内容だけではなく、学者コミュニティの政府からの独立が不可欠。中でも日本学術会議は政府からの独立が極めて重要な組織ではないか。YesかNoかで答えて」 スカ首相「……。」 ここでも官僚の即興講習が必要なのか😓
1316
参院予算委 小池議員 「権力の側はいつでも自由を守ると言いながら、自由や人権を迫害してきた。菅政権がやっているのは戦前の政府がやってきた学問の自由の侵害と一体どこが違うのか!!220の学会が共同声明を出した。いま危機感が広がっている」 スカ首相「ご意見としてお伺いします」 それだけ⁈
1317
安倍晋三前首相、単独インタビュー!  ー安倍氏はどうやって各国首脳と人間関係を築いたのか? 「自分が何を考えているのかということを、相手に分かりやすく伝えていくことだと思う。それと約束は守る。まさに誠心誠意だ」 偉そうにアドバイスか? 蚊帳の外だったのに。 zakzak.co.jp/soc/news/20110…
1318
「人類が新型コロナに打ち勝った証として、東京五輪を開催する」と菅首相。 そう宣言するからには、感染を抑える努力をするものだが、逆に増えてるじゃん。 東京 294人 神奈川137人(最多) 北海道 180人(最多) 愛知 113人 しかも菅政権の政策、「Go To」のせいで…
1319
菅内閣支持率57% 7ポイント下落 毎日新聞世論調査 学術会議の見直し検討 「適切だ」58% 「適切ではない」24% コロナ対策 「評価する」34% 「評価しない」27% まだいろいろとおかしい。 国会をメディアがちゃんと流せば、支持と不支持が逆転するよ。 mainichi.jp/articles/20201…
1320
#サンモニ 青木 理氏 「杉田氏出身の警備公安警察というのは、政治的な思想が背景の犯罪の情報収集をする、一種の思想警察みたいなところがある。その方が6人を排除するのを主導したのだすると、思想によって特定の人をパージしたことが疑われる。きちんと説明しないと日本社会に大きな禍根を残す」
1321
#サンモニ 青木 理氏 「自発的服従・自発的隷従というが、困難に直面した時に、人は強い人に縋ってしまうことがあるという。 我々は大丈夫ですか、と。メディアはどれだけ役割を果たしているか。学問、学術には横やりを入れられるし、三権分立も怪しい。アメリカのことを批評してる場合じゃない」
1322
菅総理「政府方針への反対運動を先導する事態を懸念し」6人を任命拒否していたことが判明!- 健康ブログ🐾 反対運動を先導する事態を懸念し、任命を見送る判断をしていたと複数の政府関係者が明らかにした。 は?国会ではずーっと、まさにそのことを否定してきたんだけど。 健康法.jp/archives/60288
1323
「民主主義の力は、私たちがそのために闘えばこそのものです」民主主義を守るのは大変です。犠牲もあります。でもそこには喜びもあります。進歩があります」カマラ・ハリス氏 為政者の側から、「民主主義」という言葉が出てくるのがうらやましい。 こちとら、「まずは『自助』」だぜ。
1324
毎日新聞世論調査 任命拒否に、 「問題だ」→37% 「問題だとは思わない」→44% 学術会議のありかた見直し  「適切」→58%  「不適切」→24% それだけ嘘を発しているにもかかわらず、メディアの報道の仕方、国民の認識が相当深刻です。 twitter.com/tekina_osamu/s…
1325
バイデン氏、大統領としてまず「コロナ対策に取り組む」と宣言。早速対策チームを立ち上げ、専門家のメンバーを発表するという。 一方、菅首相も就任した際には「まずコロナ対策に取り組む」と全く同じことを口にしたのだが、特に何も行わず、「Go To」を延長し、全国に感染を広げ続けている。