51
この虫は有性生殖でも無性生殖でもなく、版元さんから紙のゲラをいただくたびに増える郵送生殖という特殊な方法で増えます。 twitter.com/nitadorikei/st…
52
政府が「小・中学校を文科省からこども庁に移管し、内閣府の下に置こう」と考えているようです。これは危険です。小・中学校の教育内容が政府にコントロールされる危険がある。政権に都合の悪い事実を学校で教えなくなるのでは。this.kiji.is/75469601910064…
53
非常にまずい空気ですね。
自民党改憲案の「緊急事態条項」は緊急事態条項に見せかけた極めて危険なニセモノで、与党にさえなれば何でもできてしまい、選挙すらなくせる「日本中国化条項」です。これが通ったら一発で戦中の生活に逆戻りですよ。 news.yahoo.co.jp/articles/7ec1d…
54
スマホを落っことして割ったので機種変しにいったのですが、店頭にある機種がみんな大きいのです(Android)。小さいのはないんですかと店員さんに訊いたら「今はどんどん大きくなっています。もう止められませんね」と怪物を見るような返事でした。
55
この一連のツイートは必見です(耳が痛いのもある……)。通常、1次予選では講評がもらえないので、「1次予選で落ちる原稿はどんな感じなのか」という貴重な情報が得られます。 twitter.com/from41tohomani…
56
「この短編集はすべての話に叙述トリックが入っています」と最初にばらしてしまう驚愕のどんでん返し小説『叙述トリック短編集』(講談社タイガ)好評発売中です!taiga.kodansha.co.jp
57
この一連のツイートに、自民党改憲案のヤバさがまとまっています。これがこのまま通ったら本当に「中国化」。大袈裟でないということがわかります。
「なんとなく改憲に賛成」という態度がどれだけ危険か。
改憲はちゃんと理解して議論を尽くさないと、日本が「海外の大変そうな国」と同じになります。 twitter.com/hiyumi47225624…
58
そもそも自民党の改憲案は「そう変えるメリットは?」と言われると答えられないようなものばかり(実は一番「説明できる」のが9条のとこかも)。「奴隷的拘束の絶対的禁止を緩和する」とか、「基本的人権の尊重を削除する」とか、やる理由が1つも見つかりません。みんながリスクを負うだけ。
59
ふだん阿呆なことばかり書いているこのアカウントが憲法の話になると急に口うるさくなるのは、「それだけ重大だから」です。一応「法務博士(ロースクール出)」なので言いますが、憲法は変えようによっては一発で日本を独裁国家にできてしまうんです。よくわからないまま変えていいものではないんです。
60
日本人なら大抵の人が回復呪文を使える。軽い痛みを抑える程度の微弱な呪文だが。詠唱は「いたいのいたいの、とんでいけー」。詠唱方法は「変顔をし抑揚をつける」。
ちなみにこの呪文は威力の加減が可能であり、変顔と声色とアクションのリソースを限界までつぎ込むとかなりの効果を発揮する。
62
一応法務博士(ロースクール出)なのでその立場から言っておきますが、「コロナ対策に思い切った私権の制限ができないのは憲法のせい」は完全に事実無根のデマです。国会でとっとと時限法を整備してやればいいのに、やってないだけです。
63
これ本当です。「基本的人権」とは、たとえば「何もしていないのに突然逮捕されて拷問の末、殺されない権利」とか「レイプされても泣き寝入りを強制されない権利」とか、そのレベルですよ。自民党改憲案はそれすら制限しようとしている。 twitter.com/SakaiToshiyuki…
64
「いい部屋をバックに、途中ちょっと照れながら紳士的に超高速カンフーを披露するスーツ姿のブルース・リー」という盛りだくさん映像。 twitter.com/tHgInDiMdNuOr/…
65
小説を書いていると「登場人物の外見をどこで説明するか問題」というのがあります。メガネかけてることが100頁目でようやく判明したりするのはどうなんだろう、といったやつ。
66
商品を入れるだけで値段が出るユニクロのセルフレジ、すごいなと思ってましたが、実はアスタリスク社が開発して特許を取ったものを勝手に使っていることが判明。
アスタリスク社はやむなく訴訟を起こし一部勝訴したが、ユニクロ側は訴訟を引き伸ばして相手の体力切れ狙い。
bunshun.jp/articles/amp/4…
67
「どうせ変わらない」という発信は極めて政治的なもので、世論を諦めムードに誘導し、現在、権力を持っている者に有利に働く「権力側への応援」です。
あと嘘です。 twitter.com/yash_san/statu…
68
どんな文脈か知りませんが、「暴力シーンが多く」「嫌悪感をもたらす」「こんな描写を文学として許してよいのか」「文学とは人に希望と喜びを与えるものではないのか」って、プロの言葉とは思えないお常識ぶりですね。これ文学賞の選考なんですけど。
mainichi.jp/articles/20210…
69
「本を読むと優しくなる」のは自分以外への共感能力がつくからだと言われていて、面白いことにノンフィクションよりフィクションの方がつく。幼児を対象にした実験でも、画面に映った人物の行動を真似する率は、実写よりアニメの方が高かった。抽象度が高い方が感情移入し、共感能力がつくのである。
70
東京2848人の感染者。どれだけ検査しているのかも分からないのにこの数字。
「オリンピックのせい」とか「オリンピック関係ない」とか以前に「こうなることが分かりきっている状況でオリンピックを強行した」ことが問題なのでは。 twitter.com/sengodebu/stat…
71
72
意外と見落としがちなのですが大事なこと。
「ワクチンの副反応がひどかった」という発言が目につくかもしれませんが、「たまたまひどかったからこそ発言している」ので、あたりまえです。「言うほどひどくなかった」人はわざわざ言いません。
私を含め、ひどくない人が多数派です。
73
「ワクチン打ったけど副反応たいしたことなかった」方はどんどん発信してほしいのです。あなたの発信を見てワクチンを打つ決心をする人がいるかもしれません。その人はそのおかげで命が助かるかもしれません。書き込み一つで誰かの命を救えるかもしれません。
74
特に山陰方面の方。
8/26の朝日新聞に掲載された書評を読んで誤解してしまった方のために、作者の桜庭一樹先生から訂正です。
当該作品は自伝的小説ではありますが、あらすじの紹介には一部誤りがあり、桜庭先生のお母様がお父様を虐待していた、というような事実はありません、とのことです。 twitter.com/sakurabakazuki…
75
維新マジでヤバいです。「生活保護も基礎年金も児童手当も『全部なくす』」とはっきり宣言しています。
次の選挙では絶対に投票してはいけません。投票しないでください。知らない人にも伝えて回ってください。
tokyo-np.co.jp/amp/article/12…