うどん県(@UdonkenKanko)さんの人気ツイート(古い順)

101
9月12日(土)から11月23日(月・祝)の毎日、17時から21時まで、「丸亀城キャッスルロード2020」を開催!  秋の夜長を、幻想的な夜の丸亀城で過ごしませんか。
102
“天空のブランコ”“天空のフォトフレームが人気を集めている観音寺市大野原町の雲辺寺山頂公園に、11月23日までカフェがオープンしました! 雲に見立てたメレンゲがトッピングされた「天空のチーズケーキ」などのオリジナルスイーツや飲み物をお楽しみください!
103
今年も栗林公園秋のライトアップを実施することになりました! 期間は11月20日(金)から11月29日(日)まで10日間。 昼とはまた違った趣のある幻想の世界をお楽しみください。 my-kagawa.jp/ritsuringarden…
104
本日から栗林公園秋のライトアップが始まります。昼とは違った趣のある幻想の世界をお楽しみください。 【期  間】 11月29日(日)まで 【開催時間】 17時から21時まで(ただし、入園は20時30分まで) 詳しくは my-kagawa.jp/ritsuringarden…
105
観音寺市の有明浜の砂に描かれた、銭形砂絵「寛永通宝」は、年末年始に帰省や観光で訪れる皆様に金運を授けていただくため、ライトアップの色を令和3年1月17日まで、通常のグリーンからゴールドに変更しています。 見ると健康で長生きでき、お金に不自由しないと言われる銭形砂絵を是非ご覧ください。
106
香川でチキンと言えば、鳥の骨付きもも肉を、オーブン釜などでふっくら焼き上げた「骨付鳥」。ニンニクの効いた特製のスパイスなどで味付けされた骨付鳥にまるごと豪快にかぶりつけば、やみつきになること間違いなし!今夜、クリスマスを骨付鳥でお祝いしているご家庭もあるかもしれませんね。
107
8つの商店街で構成される高松中央商店街は、全長2.7kmに及ぶ日本一長いアーケード街。 丸亀町の南には南新町、東に片原町商店街、西に兵庫町商店街が続いています。日差しから商品を守るために作られたアーケードの下では、晴れの日はもちろん、雨や雪の日も買い物を楽しむ事ができます。
108
高松港と女木島、男木島を結ぶ航路で、30年以上運航してきた、フェリー「めおん」が、2月28日で引退することになり、「ラストクルーズ」として、2月20日から28日まで定期航路で運航されます。最後にもう一度乗船してみてはいかがでしょうか。meon.co.jp
109
高松港と女木島、男木島を結ぶ航路で、雌雄島海運(しゆうじまかいうん)の新造船となる新船「めおん」が2月28日高松発14時便から運航を開始します。 外装は、瀬戸内海に映える赤と白の「しましま」!! 詳しくはこちら meon.co.jp
110
丸亀城は、江戸時代には天守を中心に隅櫓や渡櫓などが高石垣の上に巡る外観を誇っていました。また、城内には藩主御殿もありました。丸亀市は明治時代に火災や取り壊しで失われた櫓及び藩主御殿の復元を目指し、必要な写真資料を、懸賞金をかけて募集しています。marugame-castle.jp/restoration/
111
国営讃岐まんのう公園で、ネモフィラが見頃を迎えました。見頃ピークは、4月18日頃までを予想しています。花畑や緑の中などを自由に散策したり、写真撮影を楽しめます。 sanukimannopark.jp
112
「新うどん県泊まってかがわ割」 7/27(火)スタート~県内在住者限定~ 香川県では、新型コロナウイルス感染症の影響により落ち込んだ旅行需要を喚起するため、県民を対象とした県内旅行(日帰り旅行含む)への助成を行います。詳しくは new-kagawa-wari.com
113
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、香川県は「緊急事態対策期」となっております。香川を訪れたくても自粛されている皆様へ!写真だけでもお届けします。観音寺市にある銭形砂絵「寛永通宝」。この砂絵を見ると健康で長生きし、お金に不自由しないと言われています。 city.kanonji.kagawa.jp/soshiki/21/333…
114
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、香川県は「緊急事態対策期」となっております。香川県を訪れたくても自粛されている皆様へ!写真だけでもお届けします。丸亀市と坂出市の境にある飯野山。その山頂から昇る太陽が水面に映り、2つのダイヤモンドのように輝いて見えるダブルダイヤモンド讃岐富士。
115
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、香川県は「緊急事態対策期」となっております。香川県を訪れたくても自粛されている皆様へ!写真だけでもお届けします。東かがわ市の山田海岸は西日本有数の夕日の名所として有名です。波が穏やかな瀬戸内海。夕日から砂浜まで太陽の光が1本の光の道を作ります。
116
香川県観音寺市にある雲辺寺ロープウェイに乗って約7分。香川県と徳島県の県境にある雲辺寺では先月下旬から色付きが始まり、紅葉の見頃を迎えました!境内を彩る赤や黄のモミジやイチョウをお楽しみください!見頃は11月中旬まで。 shikoku-cable.co.jp/unpenji/
117
栗林公園で秋のライトアップが11月19日(金)から28日(日)まで開催されます。開催時間は17時から21時まで(入園は20時30分まで)。和船の夜間運航(全便予約制)もあります。紅葉が見頃となっており、昼間とはまた違った趣のある幻想的な風景が楽しめます。 my-kagawa.jp/ritsuringarden
118
香川県ではクリスマスディナーに「骨付鳥」を食べる人が多いのはご存知ですか。「骨付鳥」は塩・コショウ・ニンニクで味付けした骨付きもも肉を、オーブン釜などで焼き上げる丸亀市発祥のご当地グルメ。肉質がしっかりした「おや鳥」とふっくらジューシーな「ひな鳥」があり、かぶりついて味わいます。
119
観音寺市にある銭形砂絵「寛永通宝」が、令和4年1月16日まで期間限定でゴールドにライトアップされています。有明浜に描かれたこの寛永通宝は、東西122m、南北90m、周囲345mにも及ぶ巨大な砂絵。琴弾公園の山頂展望台から一望すれば、その黄金のきらめきに惚れ惚れするでしょう。
120
白味噌仕立ての汁にあん入りの丸餅を入れた、香川県のお正月の定番「あん餅雑煮」。白味噌仕立ての汁にお餅の中に入っているあんが溶けても気にせず食べるのがさぬき流です。具材には、輪切りにした大根と金時人参を入れるのが風習で、今年一年丸く収まりますようにと願います。
121
香川県は「感染拡大防止対策期」となっております。 香川県を訪れたくても自粛されている皆様へ!うどん県の魅力を発信します。男木島の北端に位置する「男木島灯台」。120年以上の歴史を持ち、全て御影石造りで、外壁は無塗装という珍しい特徴があり、「日本の灯台50選」に選ばれています。
122
香川県は「感染拡大防止対策期」となっております。 香川県を訪れたくても自粛されている皆様へ!うどん県の魅力を発信します。観音寺市の和菓子屋「白栄堂」の「銘菓観音寺」。しっとりとした洋風生地で特製きみあんを包んだお菓子です。 hakueido.jp
123
「国営讃岐まんのう公園」の「花巡りの丘」で35万本のネモフィラが見頃となり、青一色の花景色が広がっています。そのほか、2ケ所の花畑(青竜の谷・花竜の道)で20万本が見頃となっており、園内では合計55万本のネモフィラが開花しています。4月末頃までが見頃です。 sanukimannopark.jp
124
観音寺市の有明浜に「グランプレミア瀬戸内(GLAMPREMIER Setouchi)」がオープン! 玉ねぎのような可愛らしい見た目が特徴的なテントは直径6mと広々。ペット可のテントも!アクティビティやBBQ、温泉も楽しめます。プレミアムなグランピングで優雅なひとときを満喫しましょう。 glampremier.jp
125
香川県と徳島県の県境にある四国霊場第66番札所「雲辺寺」でアジサイが見頃を迎えています。標高927mの雲辺寺山はふもとよりも気温が約7度低い事から、6月下旬から咲き始めるアジサイは8月中旬まで楽しむことができます。 shikoku-cable.co.jp/unpenji/