うどん県(@UdonkenKanko)さんの人気ツイート(古い順)

76
「うどん県×ヤドン」コラボ商品首都圏お披露目フェアが、3月2日(月)から東京・新橋のアンテナショップ「香川・愛媛せとうち旬彩館」1階イベントコーナーにて開催されます!my-kagawa.jp/feature/yadone…
77
香川・愛媛せとうち旬彩館2F 郷土・せとうち料理「かおりひめ」では、3月8日までの『「うどん県×ヤドン」コラボ商品首都圏お披露目フェア』期間中、ヤドンの焼き印入り「ヤドンのお揚げ」を限定販売。なくなり次第終了です。お好きなうどんにトッピングしてお楽しみください! setouchi-shunsaikan.com/event/index.ht…
78
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、特に、大型連休期間においては、都道府県をまたいだ不要不急の帰省や旅行などの移動を控えてください。 新型コロナウイルスの感染拡大が収束した後、香川県に皆様がお越しになるのを心よりお待ちしております。
79
JR岡山駅とJR高松駅を結ぶ瀬戸大橋線「快速マリンライナー」は、瀬戸大橋を走る車窓から、眼下に広がる瀬戸内海や多島美のパノラマ眺めることができ、まるで空中を走っているよう。 乗り物から見える美しい風景を写真でお楽しみください。
80
「ことでん志度線」は、瓦町駅から琴電志度駅までをつなぐ路線。その中で、塩屋駅から原駅の間で、海岸沿いを走る車窓から、養殖の牡蠣筏が浮かぶ穏やかな志度湾を眺めることができます。 いつまでも変わらない風景に、何度乗っても、ほっとする贅沢な時間です。
81
“四国の水景”をテーマに、そこに息づく生きもたちの姿や生活を間近に体感することができる四国水族館が、6月1日(月)にオープンしました。新型コロナ感染症の感染拡大防止対策に万全を期したうえでお出かけください。 香川旅帖:my-kagawa.jp/blog/blog-2020…
82
新型コロナウイルス感染症の影響で疲れた心と身体を癒していただくとともに、県内観光の早期回復につなげるため、(公社)香川県観光協会の会員施設が、県民の方々に向けて、特典付きのお得な宿泊・観光プランを提供します。 my-kagawa.jp/feature/kennai…
83
”石垣の名城”として有名な丸亀城。6月2日から通常開館しています。 高さ日本一を誇る石垣の上に鎮座する天守は、現存木造12天守のひとつ。 新型コロナウイルス感染拡大防止にご留意のうえ、お出かけください。
84
丸亀市のことでん岡田駅周辺の風景。 晴天の青空に浮かぶ雲が、ため池の水面にも広がり、いつもの風景が違って見えます。 瀬戸大橋開通30周年記念フォトコンテストの入賞作品を写真でお届けします。 讃岐平野に点在するため池、おむすび山、電車など、のどかな香川らしい風景をお楽しみください。
85
プレイパークゴールドタワーの天空5階に金魚、鏡、ミラーボールで演出されたアート空間天空のアクアリウム『ソラキン』がOPEN! まずは地元の方が、訪ねてみませんか。今まで知らなかった魅力を発見できるかもしれません。 新型コロナウイルス感染防止対策に万全を期した上でお出かけください。
86
6月28日(日)のアニメ「ポケットモンスター」に、うどん県PR団としてもおなじみのヤドンが登場するそうです。 劇中では、「うどん」を食べるシーンがあるとか!? ぜひ皆さんも香川県においしいうどんを食べに来てください! my-kagawa.jp/udon
87
日本で最初の国立公園に指定された、瀬戸内海国立公園にある屋島の山上は、瀬戸内海に浮かぶ島々や高松市街地、讃岐山脈など、瀬戸内の美を満喫できる絶景スポット。 獅子の霊巌展望台からは、高松港を中心とした高松市内の夜景を観賞でき、特に夕方から日没後が美しいといわれています。
88
宇多津町にオープンした四国水族館。 穏やかな瀬戸内海や壮大な自然を実感する太平洋など、テーマ性のある展示が、見る人を非日常の世界へといざないます。 展示のひとつ、クラゲがゆったりとただよう様子は、いつまで見ていても見飽きません。
89
三豊市豊中町から仁尾町へと抜ける七宝山トンネル。 この時期、夕暮れ時には、トンネルの向こうに見事な夕陽と真っ赤に焼けた夕焼け空を見ることができます。 トンネル内は駐停車禁止です。写真を撮影される場合は、交通法規を遵守し、安全に留意して歩道から撮影してください。
90
宇多津町の四国水族館では、7月18日から8月31日まで、開館時間を延長して、夜の水族館『Nightscapeこがねいろ』を開催! イルカサンセットプログラムやビアテラスなど、夜ならではの楽しみも。大切な人や友人と、大人の水族館を楽しんでみませんか?
91
丸亀市にある「新日本百名山」の一つ「飯野山」は別名「讃岐富士」と呼ばれています。 毎年、4月と8月には、昇る太陽が山頂で美しく輝き、宮池の水面に鏡のように映り、ふたつのダイヤモンドのようにきらめく光景「ダブルダイヤモンド讃岐富士」を見ることができます。
92
”天空の鳥居”として親しまれている高屋神社 本宮へは、シャトルバスを運行するため、8月1日~31日までの土日・祝日及び8月11日~14日の期間は、お車での入山はできません。 詳しくはこちら:kanonji-kankou.jp/b_info/2020/07…
93
与島パーキングエリアから見たライトアップされた瀬戸大橋。 番の州工業地帯の工場夜景と重なって、幻想的です。
94
四国霊場七ケ所まいり(四国霊場第71~77番札所)限定の御納経・御朱印帳である『散華帳』が作成されました!御納経帳には寺の印が、御朱印帳には虹色朱印が授与されます。 七ケ所参りをして『散華帳』の『虹色朱印』を揃えてみてはいかがでしょうか。 ※散華帳 1冊2000円(七ケ所寺院でのみ購入可)
95
観音寺市大野原町の雲辺寺ロープウェイ山頂駅側の雲辺寺山頂公園に木製の、”天空ブランコ””天空フォトフレーム”がお目見え! ブランコをこぐと、まるで天空に吸い込まれそう。 ベンチも置かれているので、絶景を眺めながら1日ゆったりとすごしてみるのはいかがでしょうか。
96
香川県特産の庵治石(あじいし)を溶かし込み、瀬戸内海のような蒼色に発色した”さぬき庵治石硝子” このたび、オリーブの枝葉を溶かし込んだ、”オリーブ硝子”が誕生しました。 Rie Glass Garden ウェブサイトの注文フォームからご予約可能です。 aji-glass.jp
97
今年の夏の過ごし方はそれぞれだと思います。旅行させる方にも、家にいらっしゃる方にも、瀬戸内らしい風景をお送りしますのでお楽しみください。 写真は、三豊市の父母ヶ浜。 干潮時に風がなければ、潮だまりに空が映り、まるで天空を映し出す鏡のような光景を見ることができます。
98
令和2年9月30日までに、観音寺市内で宿泊し、飲食等すると、宿泊費2,000円、飲食費1,000円、をキャッシュバック。 また、宿泊者の有無に関わらず、雲辺寺ロープウェイ運賃の1,000円を超えた額をキャッシュバック! この機会に、見事な景色や豊かな食に恵まれた観音寺市の魅力に触れてみませんか。
99
香川県 秋冬の旅キャンペーン「さあ!香川キラリ旅」が10月1日から始まります。 このたび、キャンペーンをPRする、うどん県副知事 要潤さんが登場する,動画を制作しました。 キャンペーンの詳細は「さあ!香川キラリ旅」で検索して、特設サイトからご覧ください。 kirari.my-kagawa.jp
100
香川県のブランド魚「オリーブハマチ」が9月11日(金)から全国一斉に販売開始されます。 讃岐の秋冬の味覚として定着したオリーブハマチ。ご家庭で、よりおいしく召し上がっていただくためのレシピは「香川の食Happyプロジェクト うまいもんレシピ集」をチェック!! kensanpin.org/umaimon/