望月優大(@hirokim21)さんの人気ツイート(古い順)

101
自分の記事には「日本は日本国籍者のものだ」といった反応もあります。変えたいのはこの認識です。どんな場所であれ、そこで暮らす全ての人々の集まりとして国があり、社会があります。色々な資格や書類と同等以上に、ただそこで生きている、生きてきたという現実を根底に置き直すべきと考えています。
102
そもそも多くの人が自分の行動の結果として手に入れたわけでもない日本の国籍を振りかざして、あたかも自分がそれを持たずに暮らしている人たちよりも「上」にいるかのように考えているとすれば、それは随分と不思議なことではないでしょうか。
103
毎日新聞の取材にコメントしました。 「都合の悪い質問に答えないために、記者の日本語能力をおとしめ、質問者自体の信頼を下げようとした」 「わざわざ『日本語わかっていただけましたか』と加え、『記者の質問が悪く、答えるに値しない』という雰囲気をつくっています」mainichi.jp/articles/20200…
104
在留資格のある外国籍住民には再入国すら認めず、その権利を長期間にわたって制限し続けてきたのに、オリパラの選手ともなれば入国を認めるだけでなく、もはや2週間の待機すら求めない。どこを向いて政治をやってるか、誰を無視して政治をやってるか、本当によくわかる。www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
105
日本の国籍を持たない人々の処遇を人間の権利ではなく国家の都合から規定してよいという論理が日本ではあまりに強すぎる。見た目上の処遇が良い場合にも厳しい場合にも根底にあるものは同じ。時の政府の都合。だから状況が変われば変わるし、良い処遇も一時の恩恵でしかない。news.yahoo.co.jp/byline/mochizu…
106
ちなみにこの人間の権利に国家の都合を優先させる論理は日本国籍を持つ市民に対しても日常的に適用されている。それが外国籍の市民に対してはより一層露骨だという話。外国籍市民の権利制限を日本国籍を持つ市民の優遇だと喜んでいれば、後者もいつ足元をすくわれるかわからない。その認識が重要。
107
想像以上の杜撰さだった。日記主は当初「番組の中で当時の日記が紹介され、子どもたちが感想などを述べ合う」認識で、「創作」の認識すらなかった。その結果4月の番組を見てこれは偽造だと激怒しNHKに問い質した。最終的には「NHKの責任」でしっかりやる条件で継続に同意した。asahi.com/articles/ASN95…
108
新井さんの一問一答はすべて読むべき。 『75年前の戦争体験を持った人間、あの当時の状況が分かってる人間だったら、こんなこと絶対にするはずがない。「厳重に子どもたちを監督指導します」と言われ、歩み寄った私も甘かったと思います』 『無神経にやったNHKさんが大きな隙を見せたなと思います』
109
この記事を読むと、批判を受けた後にNHKが出した「日記をもとにしている」という趣旨の釈明の不誠実さがより際立ってくる。創作を売りにした企画を作った自らの責任を見えなくさせ、日記主に責任を一面的に転嫁するようなものだった。だが日記主はNHKが責任を持ってやることを明示的に条件にしていた。 twitter.com/hirokim21/stat…
110
そして4日前のこのツイート。 「差別を助長していると受け取られないよう努めます」 最初は日記主に責任を転嫁。次は読者に責任を転嫁。 自分の創作物にどんな効果があったと考えているのか。現代における少数者の方への攻撃や差別を助長したと思っているのかいないのか。未だに明言を避けている。 twitter.com/nhk_1945shun/s…
111
貧困化は最大の固定費である住まい方に顕著に現れる。だからこそ生活保障には住まいの視点が欠かせない。様々な理由で家族や実家という資本を使えない人もたくさんいる。 「7月に親と同居していた若年成人は2660万人に増え、今年2月と比べ260万人拡大した」cnn.co.jp/usa/35159199.h…
112
ものすごい勉強になった。勉強になったというのは違うのかな、目を開かされたというか、明日からの経験や思考が変わるドキュメンタリーだと思った。おすすめします。 「トランスジェンダーとハリウッド: 過去、現在、そして」 netflix.com/title/81284247
113
「菅さんは、自分に徹頭徹尾従った人には人一倍の恩義を感じ、恩義に報いようとする。逆にもし抵抗すれば、干すという方だと思います。これでは公正であるべき人事がネポティズム(縁故主義)になりかねません」asahi.com/articles/ASN9C…
114
「こうした『異例人事』は私だけではありません。だから、いまの霞が関はすっかり萎縮しています。官邸が進めようとする政策の問題点を指摘すれば、『官邸からにらまれる』『人事で飛ばされる』と多くの役人は恐怖を感じている。どの省庁も、政策の問題点や課題を官邸に上げようとしなくなっています」
115
「特に影響がない」のに「手放しでは喜べない」自分の問題に気づいてないのかな。 「黒人代表としてリーダーシップをとって、人間的にも素晴らしい行為だとは思うが、それで企業のブランド価値が上がるかといえば別問題。特に影響があるわけではないが、手放しでは喜べない」mainichi.jp/articles/20200…
116
「格差ってよく言われるんですけども、生活保護所帯ちゅうのは、このアベノミクスが始まって、減り始めたんです。少なくなり始めていますから。ここは数字で明らかに生活保護所帯が減っています」 →「アベノミクスの7年で、生活保護受給世帯は5万7089世帯増えている」 mainichi.jp/articles/20200…
117
「入場時に被害者の名前入りのマスクを着けることが、私の力を引き出してくれる」 「自分は(人種差別撤廃の)意識を広めるための器のような気がする。何をしても彼らの痛みを和らげることはできないけど、必要とされるのであれば力になりたい」mainichi.jp/articles/20200…
118
『内閣府の幹部は昨秋、桜を見る会をめぐって「招待者名簿はすでに廃棄した」と、壊れたレコーダーのように説明を繰り返す同僚を見て、いたたまれなくなったという/「あることを『ない』と強弁するような状況に、自分も周りも慣れてしまった」』asahi.com/articles/ASN9D…
119
次期首相候補が「役所をぶち壊す」のが「能力」だと思ってることはよくわかった。 『菅氏は否定する一方、「能力はある。あれだけの大阪市役所をぶち壊したんですから」と橋下氏の改革姿勢を持ち上げた』asahi.com/articles/ASObt…
120
実習生「「私は母国で日本語の能力向上を目指すため帰国する」などと書かれた書面を示され、みずからの都合で退職するよう迫られた/担当者に囲まれて3時間にわたって説得されたため、書面にサインせざるをえなかった」 会社「本人が帰国したいというので退職届を受理した」www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
121
AP記事 Japan celebrates Osaka; Sponsors cautious about activism / 日本は大坂を祝福、スポンサー達はアクティビズムに慎重 APの取材にシチズンはマスクについてノーコメント。日清もマスクやracial injusticeについて「彼女の個人的問題」とノーコメント。個人的問題か。apnews.com/62ef2bf2c208d3…
122
こういう場でこう言えば喜ばれるという感覚があるんだろうし、実際に喜んできた人が大勢いたからこそやめられないんだろう。 『杉田水脈衆院議員は25日の党の内閣第一部会などの合同会議で、女性への暴力や性犯罪に関し「女性はいくらでもうそをつけますから」と発言した』this.kiji.is/68208091640152…
123
とかげの本体へ。 税金を原資とする政党助成金が自民党本部から河合夫妻あてに異様に多く提供され(案里議員の場合は他の自民候補者平均の6倍)、しかも二人ともその使い道がすべて「不明」だと報告している。 党本部からもらった1.2億の税金、何に使ったかわかりませんと。www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
124
ディストピア感がすごい。しかも財産隠してるだの不必要な治療だの4点連続で疑いを煽りまくったあげく、最後唐突に「本当に生活に困っているのに、市役所に相談していないのでは」って真逆の善人感をあえて入れ込んでおくタチの悪さ。「信頼」ってデカデカ書いてるけど明らかに「不信」を広めてる。 twitter.com/nytissue/statu…
125
稲田さん変わったという記事が最近出ていたけれど「女性はいくらでも嘘をつける」にどう反応するかは一つの試金石だとは思う。 「差別されている人、苦しい立場にある人、つらい立場にある人のことをすごく考えるようになって、差別されるっていうことが、許せなくなった」asahi.com/articles/ASN9K…