1176
「在留資格を持つ外国人の再入国」が9月からようやく全面解禁へ(空港での検査・14日間の自宅待機)。日本への再入国の際に求められていた「特段の事情」が不要になる。改めて非合理、不当、過剰な規制だったと思う。asahi.com/articles/ASN8P…
1177
米軍による広島への原爆投下には「落とした側」と「落とされた側」の非対称性がある。#ひろしまタイムライン にはその「落とされた側」へと寄り添う趣旨もあっただろう。その非対称性に対する感性がもしもあったのなら、それとは別の非対称性への知識と繊細さも担保しようと努めるべきだったと思う。
1178
もう一つ。過去の「リアル」を元に現代の大手メディアが「代弁」したいと思う人々と、その代弁の中であくまで「客体」として、しかも暴力的な恐ろしい存在として描かれるだけの人々、そこに強烈な非対称性がある。客体化された人々が記した「日記」もあっただろう。そこには何が書いてあっただろうか。
1179
#ひろしまタイムライン のツイートは自らホームページに書いてる通り「創作」なのだから、その創作物への批判に対して「本人」や「リアル」を持ち出して事足れりとする回答は違うのでは。自らの企画の社会的な効果、その効果への批判に対しては、現代に生きる企画者自らの言葉で答えるべきだと思う。
1180
すごい割合だ。誰もがそれと気づかぬうちに身につけているのだろう。「世界に流通しているコットン製品の5分の1に新疆ウイグル自治区原産の繊維や糸が含まれている」wwdjapan.com/articles/11090…
1181
単純にすごい。「域内での感染例は4月13日以降、確認されておらず、消費意欲の減退は限定的だ」nikkei.com/article/DGXMZO…
1182
『日本メディアの文章には「日本人だったと公言」「親日家」「流暢な日本語」と、まるで他人事のような表現が並んだ。1895年から1945年まで台湾が日本だった事実さえ、日本の歴史教育はおろか、メディアでも報じられないのかと思うと、やりきれない思いだった』news.yahoo.co.jp/byline/tanakam…
1183
ぜひこの記事を読んでください。「彼女たちを受容しない社会」ということの意味について。
米兵と出会った祖母のこと。大阪、横須賀、語られなかった強さと生き様の歴史|下地ローレンス吉孝|ニッポン複雑紀行 refugee.or.jp/fukuzatsu/lawr…
1184
良い記事ながら「太平洋戦争で日本唯一、住民を巻き込んだ地上戦となった沖縄戦」という記述は少し気になった。樺太地上戦など。そもそも当時の「日本」とは?という問題があり、例えばソ連参戦以降の満州や朝鮮半島北部での犠牲を「日本」の歴史やその語り、記憶から落とさない方がいいように思う。
1185
テレビ出演の際も特に8月に入ってからの地方での重症者の増加について指摘するよう試みた。「感染者は増えても重症者は増えていない」という言葉が東京都のみのグラフと共に流布しているが、全国のグラフを見れば明らかに増えている。重症者200人超のうち東京以外がすでに9割。www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1186
ジミー・ライも今夜釈放かとApple Dailyに。twitter.com/laurelchor/sta… twitter.com/laurelchor/sta…
1187
周庭(Agnes Chow)氏釈放。ただしパスポートは警察が保持。国外には出させないと。 twitter.com/hongkongfp/sta…
1188
国安法で指名手配された米国籍の朱牧民インタビュー。
「(国安法で)飛び抜けて異様だと思ったのはやはり38条でした/最悪の場合、日本や米国にいる間の言動を理由に逮捕される可能性もあります。中国や香港当局の手が届く範囲にいる人たちにとって、身も凍るような話です」mainichi.jp/articles/20200…
1189
「(日本政府は)旧軍兵士に恩給を支払ってきた。戦犯とその遺族も支給対象に含まれる。さらに東京の靖国神社には、戦争を指導したA級戦犯を合祀している/しかし日本のために戦った朝鮮人は、講和条約で日本国籍を失った。これは恩給を受ける資格を失ったことを意味する」jp.reuters.com/article/korea-…
1190
商船三井の貨物船からの重油流出。1000トン以上。珊瑚の海が真っ黒になっている。 twitter.com/ajplus/status/…
1191
国安法は遡及適用しないのではなかったのか。いつのどんな行為が対象となっているのか。mainichi.jp/articles/20200…
1192
安田浩一さん「知事は『全ての人に哀悼の意を表したい』と言うが、震災の犠牲者と、震災を生き延びたのに人の手で殺された被害者は全く違う。天災の中に人災を閉じ込めてはいけない」
mainichi.jp/articles/20200…
1193
「腕をつかむことはしていないとの報告を受けている」
「身体に触れてもいないのか」
「腕をつかむことはしていないと報告を受けている」
すごいやりとりだな。asahi.com/articles/ASN87…
1194
歴史を語る理由。「広島は三角州の上で、ちょっと掘りゃあ塩水が出て、作物が豊かに実るわけでもない。戦争のおかげで大きくなった街/そんな歴史も知らず、『原爆にやられたかわいそうな被爆地でござい』って平和を叫んでも、空しいものがある。だから、戦前から話すんです」asahi.com/articles/ASN83…
1195
着々と動いている。しかも6人のうち1人は米国市民。最高刑は終身刑。
「中国以外の市民が標的にされるのは私が初めてかもしれないが、これが最後になることはない。私が標的になるなら、香港のために声を上げるどんなアメリカ人も、どんな国の人も標的にされるだろう」bbc.com/japanese/53609…
1196
ニッポン複雑紀行の最新作を公開します。
日本で生まれたにも関わらず「無国籍者」として生きざるを得なかった一人の青年と出会いました。彼が育った児童養護施設で語ってくれた人生のこと、ぜひ読んで広げて頂けたら嬉しいです。
日本と台湾の狭間で「無国籍」を生きた少年 refugee.or.jp/fukuzatsu/miyu…
1197
本当にこれを言ったのか?信じがたい。
『日本維新の会の馬場伸幸幹事長/ALSを患うれいわ新選組の舩後靖彦参院議員が「生きる権利」の大切さを訴えるコメントを公表したことに関し、「議論の旗振り役になるべき方が議論を封じるようなコメントを出している。非常に残念だ」』jiji.com/jc/article?k=2…
1198
オーストラリアでは先住民が人口の2%なのに「勾留・拘置中」に先住民が占める割合は28%超もあるのか。軽く10倍超。警察が軽犯罪で逮捕しがち、裁判所が保釈しないなどアメリカのBLMの文脈と酷似している。拘束中の死亡も相次ぐ中で1件も有罪になっていないのだと。asahi.com/articles/DA3S1…
1199
当時17歳で強制収容所の看守。検察側は「被告は看守からの転属を求めるべきだったのにしなかった」。被告側は「看守の仕事から逃げられなかった」。判決は有罪・禁固2年だが執行猶予付き。独紙の世論調査「生き残るナチスの犯罪者は今でも裁かれるべきか」→76%が肯定的回答。asahi.com/articles/ASN7W…
1200
こういう個人の感染経路を特定するような情報の出し方にポジティブな意味があるとは思えないな。もし感染経路について書くとしても都内だったとか経路は特定できているくらいの粒度で十分なのでは。処罰的な感情に触れるところなので慎重にやってもらいたい。asahi.com/articles/ASN7G…