601
「茨城の農家で働く外国人」というのは技能実習生が大半です。つまり、この文書は技能実習生と話すときはマスクしろとか、一緒に食事をするなと言ってるわけです。ただでさえ様々な人権侵害の問題が指摘されている実習生に対して、感染症をフックに差別を煽るような文書を行政が配る。とても根が深い。
602
意図の有無に関わらず差別的な文書を配布したことを謝罪しますとなぜ言えないのか。「誤解を招く」と「あったとしたら」で二重に予防線を張っている。日本中で繰り返される悪質なテンプレ。
「外国人を差別する意図は全くありませんでしたが、誤解を招く表現があったとしたら申し訳ありませんでした」
603
行政による外国人労働者への直球の差別。茨城県の保健所が外国人が働く農家に配布した文書における記載。公衆衛生を差別に結びつけるなと何度言われればわかるのか。「外国人と会話するときは必ずマスクをつけてください」「外国人と一緒に食事をしないようにしてください」www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
604
上川大臣のこの発言は何?「私自身も海外で病気で入院したこともある。」ふざけないでほしい。ウィシュマさんは入院できなかった。部下の入管が拒んだから。医師の指示を無視したから。大臣は入院できた。彼女はできなかった。その差の責任を今あなた自身が問われているんだ。tokyo-np.co.jp/article/105708
605
この発言を日本政府や東京都は許容するのか?あらゆるリスクを無視してこのスタンスに追従するの?mainichi.jp/articles/20210…
606
多数者の「窮屈」を理由に少数者の「存在否定」につながる言葉を許容してはいけない。差別発言が許容されないことを「窮屈」だと主張する人は、他方でその差別発言がどれだけの「実害」(窮屈どころではない)を少数者に与えているかは都合よく無視している。できてしまっている。全くフェアではない。
607
差別発言し続けたい人の典型的な詭弁。批判されるのは嫌だが黙らせるのは大好き。『一部の議員は簗氏の発言をとがめる声が出たことを問題視し、「政治的に抹殺されるから言えないという状況が生まれつつある」「どんな発言をしても大丈夫な社会をつくるべきだ」などと擁護』asahi.com/articles/ASP5P…
608
どうしようもない政党と言うしかないね自民党は。杉田水脈の生産性発言から全く変化がない。本当にひどいね。
『「道徳的にLGBTは認められない」「人間は生物学上、種の保存をしなければならず、LGBTはそれに背くもの」などの声も上がり、法案に反対する議員が大勢を占めた』news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
609
『ファウチ所長は「ワクチンの効果は少なくとも6カ月、恐らくはそれ以上続くことが分かっている。だがほぼ間違いなく、1回目の接種から約1年以内にブースターが必要になる」と指摘した。』cnn.co.jp/usa/35171014.h…
610
「国民の多くが疑義を感じているのに、国際オリンピック委員会も日本政府も大会組織委員会も声を聞く気がない。平和構築の基本は対話であり、それを拒否する五輪に意義はない」 this.kiji.is/76771641143415…
611
「自分」すなわち「国家」であり、「人々」はそこに含まれていない。そして「人々」は「自分」である「国家」に対して要求や依存ばかりするお荷物的な存在であり、この上下がはっきりした関係のことを「愛」だと思っている。
自民党最大派閥のトップの位置から見える日本社会の風景。典型的な言葉。
612
最後に愛って言っとけばどんなやばい暴言でも大丈夫にはならないという例。「緊急事態だとか蔓延防止とか、そんなものに頼ったって全然ダメ。効果ありません」「国がなんとかしてくださいなんてことを言わないで済むようにしてほしい。それが沖縄県を愛する私の心、気持ちだ」asahi.com/articles/ASP5M…
613
木村花さんにツイッターで誹謗中傷を行った男性に対する民事訴訟で129万円の賠償命令。長野県の男性はツイッター社やプロバイダへの情報開示請求で特定された。匿名に隠れた安易な攻撃にも責任が伴う。huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
614
すぐにやめてほしい。『この中学では体育祭の10日ほど前から、性別を問わず、白以外の肌着を着ていないか、同じチームの生徒同士でチェックし合う。/違反者の人数は毎日、校内放送で発表された。体育祭当日、各チームの持ち点は違反者の人数に従って数点ずつ引かれていた。』nishinippon.co.jp/item/n/740818/
615
ハグをして出迎えとは、一体どういう感情なんだろうか。
『上川法務大臣は遺族らの手を握り、ハグをして出迎え、「心よりお悔やみ申し上げます」と述べた上で、「調査を行い、最終報告をまとめている」と話したということです。』
news24.jp/nnn/news913o7i…
616
NYTも報道。ウィシュマさんは男性のDVからの保護を求めて警察を訪れた。収容後に彼から受け取った手紙には、彼が彼女による警察への通報を知っており、もしスリランカに戻れば復讐するとも書かれていた。ウィシュマさんがスリランカに帰れないと思っていた理由が記されている。nytimes.com/2021/05/18/wor…
617
ここまで頑なに隠し通す。どれだけひどい映像なのだろう。入管法の取り下げにまでつながるほどだ。遺族が直接求めても拒絶するほどだ。正視に耐えない映像なのではないか。入管の責任を明らかにする内容なのではないか。遺族にも、市民にも、直視する権利がある。大臣にも、入管にも、隠す権利はない。
618
上川大臣はビデオの開示を頑なに拒絶。
ワユミさん「ビデオを見せてくれないのは何か隠していることがあるのかなと思います。どんな報告をされても自分たちの目でビデオを見て確かめたいです」
ポールニマさん「ビデオを見ないと国に帰って母に説明できないので帰れません」mainichi.jp/articles/20210…
619
直球すぎるお願い。逆効果だと思うけど。『関連質問が相次ぐと、二階氏側近の林幹雄幹事長代理が「幹事長が発言しているんだから、根掘り葉掘り、党の内部のことまで踏み込まないでもらいたい」と報道陣を牽制する場面もあった。』asahi.com/articles/ASP5L…
620
貴重な音声ありがとうございます。遺族が涙ながらに訴えても名古屋入管側は一貫して「自分たちは調査されている側なので何も言えない」と調査を盾にして何も答えない。面会の録音も収容時の動画の公開も「保安上の理由」というブラックボックスを持ち出して拒絶(録音は弁護士の強い求めで許可)。 twitter.com/NatsukiYasuda/…
621
なんでいつもこうなのか。「法相としてではなく、一人の人としてお会いしたい」mainichi.jp/articles/20210…
622
入管法止まった模様。良かった。止められた。
「政府は18日、入管難民法改正案を取り下げる方針を固めた。立憲民主党など野党の理解が得られないため。複数の政府、与党関係者が明らかにした。」this.kiji.is/76721299889892…
623
「このような不平等な「条約」を結んでまでオリンピックをしようという国は実は少なくなってきている。/実は2022年の冬季オリンピックは、北京の他にはカザフスタンのアルマトイだけしか候補として残らなかった。東京五輪はすでに当初予算を300パーセントオーバーしている。」
624
「IOCはオリンピックの中止を含めてゲームに関して全ての権限をもっている。しかし、かかる費用に関しては、予算オーバーしようと、何の責任もないので、予算がブラックボックス化し、膨らんでしまうと、フライフヨルグらはごくまっとうな指摘をしている。」
625
「オリンピックを開催するとむしろ経済成長率は鈍る。その最大の理由を、フライフヨルグらは、開催都市に決まってから開催までの7年から11年の間で当初予算が膨らみ、そこで生じた債務をすべて開催国側が負担するという仕組みにある、と指摘している。」mainichi.jp/sunday/article…