151
対比がすごい→『IOC「検査数は20万回に達している。恐らく世界のどこよりも検査が行われている」/東京都の検査数は減っています。18日に発表された検査数の3日間の平均は8394件でしたが、1週間後の25日の発表では4796件。それなのに確認される感染者数は増え続けています』news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
152
結局このあたりの話と直結してくる。差別に対する理解や感度が著しく低い人々が五輪の推進を担う地位にいることは、それが社会的に望ましくないだけでなく、それ自体が五輪の推進に対する巨大なリスクになっている。森発言、佐々木発言、今回の人選、すべてつながっている。twitter.com/hirokim21/stat…
153
同性愛で日本の家族が壊れて子どもを引き継いでいけなくなるとか、賢い親を支援して質の悪い子どもは増やさないとか、子どもをネタにして人間の権利を切り下げるような社会にするのはやめよう。異性愛に転向しろとか、お前は質の低い人間だとか、そんなことを他人から偉そうに言われる筋合いなどない。
154
書きました。孤立出産で死産をしたベトナム人実習生のリンさんを被告人とする刑事裁判。熊本地裁での第1回公判後の会見で慈恵病院の蓮田健院長は「もしこれで有罪になってしまうと大変なことになります」と話した。なぜそこまで強い危機感を抱くのか。ぜひ読んでみてください。news.yahoo.co.jp/byline/mochizu…
155
コラムを書きました。『受け手側の「誤解」を引き合いに出して自分を守るのは謝罪ではない。意図にかかわらず、自分がしたことの責任を真っすぐ認めることが謝罪の根幹を成す。「謝らない謝罪」は責任も信頼も言葉も壊す。もう、終わりにしよう。』newsweekjapan.jp/mochizuki/2021…
156
自民党が止まらない。「ハグなんて当たり前/セクハラと言われたらかわいそう。別にセクハラと思ってやっているわけではなく、当たり前の世界/我々とも簡単にハグ。普通はなかなかしないですよ、我々も。簡単にこの人とはハグができる」「正確には『男勝り』と言いたかった」asahi.com/articles/ASP2L…
157
“夫の姓に変わることを選ばない妻は夫のことを本当には愛していないのだ”という決めつけと侮辱は凄まじいな。こんなん言われたら流石に怒るよ。
「(夫に向かって)あなたが本当はな、いいか、なぁ。心から愛されてねえんだよ。間違いないよ」asahi.com/articles/ASP2L…
158
彼が公的な場でした発言はいわゆる無意識の差別と全く性質が違う。彼は明確に意識して「群れ全体の利益にそぐわない人間を処刑」「皆に害があるから殺す」ということを言った。この憎悪や差別を拡散する「行為」は事後に「内心」の変化をどれだけ示しても決して取り消せない。twitter.com/hirokim21/stat…
159
自分自身は勝ち残っている選手からこの言葉が出てきた。
「どこにも行けないことが不満だし、出場できなくなった選手が大勢いる。全員が参加できないなんて、アンフェアなオリンピックだ」
「残念ながら、私たちの世界ではお金が全て。選手のことは気にしてもらえていない」 jp.reuters.com/article/oly-ef…
160
入管、2週間分の映像を30分に縮めて開示する、つまり2万分超の映像から0.1%強を選んで編集して遺族にのみ見せると。これは開示なのか隠蔽なのか。「ウィシュマさんが亡くなる直前の姿を映したおよそ2週間分の監視カメラ映像を30分ほどにまとめ、遺族に限定して開示する見通し」fnn.jp/articles/-/221…
161
「大事にする」とか「愛情表現」とか。上から目線で「守ってあげるよ」と言われても多くの人は求めてない。むしろそれ自体がハラスメントや機会の剥奪と表裏であり、美徳のようにして持ち出される「控えめさ」が、そこから外れればわきまえろと攻撃される境界線だとみんなわかっている。120位の理由。
163
女性議員に発言権はなしという発想。「二階俊博幹事長は16日の役員連絡会で、党所属の女性国会議員を5人程度ずつ、党の幹部会議にオブザーバーとして出席してもらうことを提案した/オブザーバーとして出席する女性議員には発言権はなく、あくまで「見学」にとどまる見通し」digital.asahi.com/articles/ASP2J…
164
『夜の街に出た、パーティーに出たという情報で叩かれるようになると、陽性患者は自分の寄った場所や会った人などの感染経路を隠蔽してしまう。そうなると、感染経路が追跡できなくなるのです。これは感染防止対策にとってきわめて問題です』news.yahoo.co.jp/feature/1647
165
自分の記事には「日本は日本国籍者のものだ」といった反応もあります。変えたいのはこの認識です。どんな場所であれ、そこで暮らす全ての人々の集まりとして国があり、社会があります。色々な資格や書類と同等以上に、ただそこで生きている、生きてきたという現実を根底に置き直すべきと考えています。
166
ついに安倍前総理側の補填を認めた。「秘書が安倍前総理に嘘をついていた」というあまりに想像通りのストーリーつきで。秘書が悪い。自分は悪くない。何年にもわたって秘書だけが補填を知っていた、自分は昨日まで知らなかったんだ、そのストーリーを信じてくれとのことです。mainichi.jp/articles/20201…
167
168
DaiGo氏の発言、特に彼を好きな人達への影響を危惧する。一つはやはり同じ考えを他者に向けること。でももう一つは自分に向けること。いいなと思う人が「群れ全体の利益にそぐわない人間を処刑」等と言った。でも福祉が必要な時はある。そのとき彼の言葉を思い出さないでほしい。全て無視してほしい。
169
山口理事から批判の言葉。『JOCの山口香理事は女性の存在感が高まることで、男性中心で閉鎖的なスポーツ界が活性化されると長年働き掛けてきた。取材に対して「男女平等や障害者への配慮は東京大会開催の前提だったはず。組織委の代表のそうした発言は残念」と森氏を批判した』mainichi.jp/articles/20210…
170
ほんとに大丈夫なのかな。「学術会議会員の半分が旧帝大だから6人を任命拒否した」そうなんだけど、その6人のうちで旧帝大の所属は3人だけだから彼らを抜いても何も変わらない。側近含めてよっしゃこの説明でいこうやと思えた経緯が謎すぎる。色々と壊れてるんじゃないかな。news.nifty.com/topics/tbs/201…
171
「体は割と黒人に見えるけど、こうやって見えるとでかいでね」
「ええ旦那をもらって。旦那はええか?恋愛禁止かね?」
(感謝状と金一封を渡して)「いくら入っているか分からんけど、税金ですので、俺の金じゃないので、税金だで」
「素晴らしい。元気な女の子は最高だわ。女の子と言えんか」
172
森氏の辞任の言葉。批判が起きたのはあくまでメディアの報じ方の問題というスタンスでむしろ前回の会見より後退した印象。女性からはむしろ積極的に意見を聞いてきたし蔑視などしていないという立場。ご迷惑云々や謝罪の対象も内輪の人々に対してであって女性差別そのものに関してではなかった。
173
ひどいタイトルだ。「アツスギル」は記事内には出てこない。つまりおそらく誰も言っていない。仮に言っていたとしてもカタカナ表記が適切とも思えない。いずれにしてもひどい。www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
174
西村大臣が法律に基づかない圧力をかけたかと思えば、平井大臣がIT株売却に伴う税金すら払っていなかった事実が発覚する。今のところ両人ともにお咎めなし。とにかく法を大切にしない政権。
175
ひたすら繰り返される「差別の意図はなかった」→『広告代理店に理由を尋ねると、担当者は、組織委側から「なぜここにアフリカ人がいるの?となり…」と言われたことを説明した/代理店関係者は発言は認めたものの「悪意や差別の意図はなかった」との弁明を繰り返したという』tokyo-np.co.jp/article/119772