右田孝宣|サバ博士(@sabaya3838)さんの人気ツイート(リツイート順)

これ凄い❗️ 何処ですか? twitter.com/tetsu_yoone/st…
【サバの豆知識】 #03 日本でサバがよく食べられている理由は?  サバは大量にまとまってとれるので、 塩漬けにする、干す、焼く、など、保存方法も生み出されましあ。最近は漁獲高の減少してしまったけどね。  サバ博士が育てているのは、寄生虫が絶対にいない養殖サバだよ。 #サバの豆知識
【サバの豆知識】 #22 熟成サバの注意点 熟成は迅速な下処理と温度管理がマスト! 鮮度が良い内にヒスチジンを含む、エラと内蔵、血液、神経を取り除けるかがカギ。 僕たちの熟成サバは水揚げして直ぐに、この処理を行い、5度以下での保管を徹底しています。 #サバ博士 #サバの豆知識
お疲れ鯖です! 和歌山県串本で育てる養殖サバの試食❗️ 理想の味になって来てる^ ^ 3月8日サバの日の出荷が楽しみです🤩 #サバ博士 #サバを生で食べたい
今日はビジネスコンテスト❗️ 頑張ります^ ^ サバグッデイ☺️ #サバ博士
【サバの豆知識】 #30 養殖はアブラギットリで臭い!?(1/4) 初期の養殖は早く大きくするために、カロリーの高いエサで、ぎゅうぎゅうの生簀で、フォアグラのように育てるのが一般的でした。「アブラで胸焼けする養殖、天然に勝るものなし」という当時の先入観は現在も顕著です😢 #サバの豆知識
【サバの豆知識】 #39🐟 ニジョウサバはサバ!? ニジョウサバは日本では沖縄周辺にいて、クサラーって呼ばれてる魚。「サバか?」と言われると、サバ科サワラ属なので、どちらかというとサワラ。サバ科サバ属のマサバからみたら、いとこみたいな感じかなぁ? #サバ博士 #サバの豆知識 #ニジョウサバ
【サバの豆知識】 #32 進化する水産養殖(3/4) 1.栄養バランスの良いエサ 2.適正な給餌量(あげすぎない事) 3.清潔で健康的な環境(サバにも環境にも) 4.締め方や物流の進歩  水産資源の減少、漁業労働環境、食糧問題。養殖は未来の食卓の豊かさの為に進化し続けます #サバ博士 #サバの豆知識
【サバの豆知識】 #25 首折れサバとは 鹿児島県屋久島のブランドサバ。ゴマサバを水揚げしてすぐに首を折って、血抜きする事で鮮度保持させる、冷蔵庫もない頃からの知恵だとか。サバの郷土料理は古人の知恵と工夫が詰まってる。 #サバ博士 #サバの豆知識 #サバの蘊蓄
【サバの豆知識】 #24 天然サバを旬に漁獲して資源保護(2) 旬を外れた時期はおいしくないから、獲らない。って事にすると、その時期は産卵繁殖シーズンなので、次の旬の時期の漁獲高があがるんじゃないかな。と。本当にこの理論で北欧の漁獲高が上昇しているそう。 #サバ博士 #サバの豆知識
お疲れ鯖です^ ^ 鯖寿司のポテンシャルを感じつつ、改めてサバの魅力を噛みしめました^ ^ #サバ博士 #サバを生で食べたい
【サバの豆知識】 #29 養殖サバにも旬はあるの? 産卵の時期には栄養が生殖器にとられるので、身痩せしておいしくないので、イコール旬ではないと考えています。 完全養殖はある程度、産卵の時期を操作できるので、旬の時期も操作できるのでは? と、絶賛研究中です🐟 #サバ博士 #サバの豆知識
お疲れ鯖です^ ^ 今日も一日、サバ養殖の未来について 多くの企業様と熱く熱く語りました! 明日もサバと共に頑張るぞ😤😤😤 #サバを生で食べたい #サバ博士
お疲れ鯖です^ ^🐟 発売日が決まりました😋 #サバ博士 #エースコック
【サバの豆知識】 #38🐟 美味しいサバの選び方(2/2) 切り身のサバの選び方は、断面がクッキリしていてドリップの少ないものを。 パックを開けて、生臭さを感じたら、水洗いして、水分を超しっかり拭き取ってから、お酒を下味に使って、塩焼きや漬け焼き、煮魚にするのがオススメです。 #38回目🐟
お疲れ鯖です^ ^ よ〜く見て下さい! サバがクルクル回ってます😊 #サバ博士 #サバを生で食べよう
サバとぼく 左にサバ達が泳いでいるの わかりますか?? #サバ博士 #串本 #撮影
お疲れ鯖です^ ^ 大阪万博に向けて、こんなんやろうと思います❗️ #サバを生で食べたい #サバ博士 #前澤13の事業