1676
1677
【#新型コロナワクチン 副反応について】
日常生活の中では、ワクチン接種の有無にかかわらず、死亡や急病といった事象が発生しています。
厚労省では、透明性向上のため、偶発的なもの・他の原因によるものかが分からない事例も含め、公表しています。
▼詳細情報はこちら
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1679
A.オミクロン株対応ワクチンの接種により、従来のワクチンの接種と比較して、中和抗体価と中和抗体応答率が同等以上であること等が確認され、重症化・感染・発症を予防する効果が期待されています。
続きは下記よりご確認ください。
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0144.html
1680
飲食の場では、大声で話してしまいがちです。会話をする時はマスクを着用するようにしましょう。また、窓や扉を開けて換気も徹底しましょう。
nettv.gov-online.go.jp/prg/prg24075.h…
1681
生後6か月から11歳のお子様も、 #新型コロナワクチン の接種が推奨されています。ワクチンを受けることで、新型コロナウイルスに感染しても症状が出にくくなります。保護者の方は、ぜひご検討ください。
▼よくあるご質問はこちら
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/infant/
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/child/
1682
A.12歳以上の方と同様、接種部位の痛みや倦怠感、頭痛、発熱等、様々な症状が確認されていますが、ほとんどが軽度又は中等度であり、現時点で得られている情報からは、安全性に重大な懸念は認められていないと判断されています。
続きはこちら。
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0116.html
1683
【#熱中症 に注意!屋外では #マスク をはずしましょう 】
熱中症を防ぐため、近距離で会話をするような場合を除き、屋外ではマスクをはずしましょう。
例えば、徒歩や自転車での通勤・通学時、散歩やランニング等の運動時には、マスク着用は不要です。
■詳しくは
mhlw.go.jp/content/000952…
1684
A.まずはかかりつけ医等の医療機関で診ていただくことになりますが、副反応について相談いただけるよう、窓口等の設置を各都道府県にお願いしています。また、受診や相談の結果、必要な場合に、専門的な医療機関を受診できるよう、体制を確保しています。
続きはこちら。
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0110.html
1685
悩みや困りごとをLINEやチャットで話してみませんか?
「生きるのがつらい」とひとりで抱えこまずにご相談ください。10代20代の女性のための #LINE相談、18歳以下の子どものための #チャット相談 もあります。
■まもろうよ こころ( #自殺対策 特設サイト)
mhlw.go.jp/mamorouyokokor…
1686
【9月末まで延長:住居確保給付金】
・住居確保給付金の再支給の申請の受付期間を、令和3年9月30日まで延長しました。
・住居確保給付金と職業訓練受講給付金との併給を可能とする特例を導入しました。(申請期間は令和3年9月30日まで)
■制度の詳細はこちら
corona-support.mhlw.go.jp/index.html
#家賃
1687
本日(3月15日)後藤厚生労働大臣より、高齢者施設の新型コロナワクチン3回目接種について、2月末までに全体の約88%、3月15日までに95%の施設が接種完了との再調査結果等を発表しました。
厚労省は、引き続き接種希望者が速やかに接種できるよう尽力してまいります。
■詳細
mhlw.go.jp/content/000913…
1688
【月10万円の給付金+デザイン分野の #求職者支援訓練 を受講しませんか】
要件を満たす場合、生活支援の給付金(月10万円)を受けながら、就職活動に生かせるデザイン分野の職業訓練を受講することができます。
■求職者支援制度の詳細
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
#就職 #転職 #ハローワーク
1689
帰省や旅行から戻り、通勤・通学される方も多いと思います。
移動される方は無料で検査を受けることができます。
引き続き、基本的な感染対策を徹底しましょう。
■無料検査事業サイト
corona.go.jp/free_inspectio…
1691
急な体調悪化などに備え、あらかじめ「救急車利用マニュアル」を確認しましょう。救急車の利用を迷った場合は、かかりつけ医や地域の電話相談窓口などに「相談」をお願いします。
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1693
#新型コロナワクチン の情報については、科学的根拠や信頼できる情報源に基づいていない不正確なものがあり、注意が必要です。ワクチン接種のメリットが、副反応などのリスクより大きいため、接種をおすすめしています。
詳しくは下記をご覧ください。
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/truth/
1694
【食べないで!#毒キノコ】
毒キノコを原因とする #食中毒 が毎年発生しています。
食用と確実に判断できない #キノコ は採らない!食べない!売らない!人にあげない!体調が悪くなったら、すぐに医師の診察を!
#きのこ狩り
■詳しくは
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1695
【10月は #骨髄バンク 推進月間①】
移植を必要としている、白血病などの血液疾患の患者さんは毎年約2000人にのぼります。
1人でも多くの患者さんを救うために、多くの方の #ドナー登録 が必要です。
皆さまのご協力をお願いします。
■骨髄バンクについてマンガで紹介
jmdp-donor-special.jp/about/
1696
【8月末まで延長:特例貸付】
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、収入が減少し #生活資金 にお悩みの方へ #特例貸付 を実施しています。
緊急小口資金、総合支援資金(初回貸付)について、申請の受付期間を、今年8月末まで延長しています。
■特例貸付の詳細はこちら
corona-support.mhlw.go.jp/index.html
1697
【月10万円の給付金+デジタル分野の #求職者支援訓練 を受講しませんか】
要件を満たす場合、生活支援の給付金(月10万円)を受けながら、就職活動に生かせるITやWEBデザインの職業訓練を無料で受講できます。
■制度の詳細
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
#デジタル #IT #デザイン
1698
発熱・倦怠感など、体調がいつもと違うと感じた時は外出や人と会うことを控えましょう!また、受診の際は身近な医療機関にまずは電話相談をお願いします。相談先に迷う場合は、受診・相談センターまでお電話ください。
nettv.gov-online.go.jp/prg/prg22579.h…
1699
新型コロナウイルスの感染に不安を感じる方は無症状でも各自治体において無料で検査が受けられます。
■各都道府県の無料検査拠点はこちらをご覧ください
corona.go.jp/free_inspectio…
なお、発熱や倦怠感があるなど、体調が少しでも違うと感じた時は、自治体等の方針に従って受診や検査をしましょう。
1700
A.2回目の接種完了から一定の間隔を置いて、順次、3回目の接種を受けることができます。なお、重症化リスクが高い方や、重症化リスクが高い方との接触が多い方、職業上の理由などによりウイルス曝露リスクが高い方は、特に接種をお勧めしています。
続きはこちら
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0104.html