751
#新型コロナワクチン の接種を行う医療機関へのお知らせです。
追加(3回目)接種における、武田/モデルナ社ワクチン1バイアルから採取できる回数に関する留意点を「よくある質問」に掲載しました。
詳しくは下記をご確認ください。
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
752
A.原則として住民票所在地で接種していただくことになりますが、基礎疾患で市区町村外に通院・入院している方は、その医療機関でも接種できます。住民票所在地外にお住まいの方は、手続きをすれば居住地で接種できます。
続きは下記よりご確認ください。
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0063.html
753
755
全国的にオミクロン株への置き換わりが進み、新規感染者数が急増しています。少しでも体調がすぐれない場合は外出を控え、かかりつけ医など身近な医療機関にまずは電話相談をお願いします。特に、感染が拡大している地域では、より慎重な判断と行動をお願いします。
756
ご自身と大切な人を守るため感染対策へのご協力をお願いします。
(参考)新型コロナウイルスに関する相談・医療の情報や受診・相談センターの連絡先
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
nettv.gov-online.go.jp/prg/prg23803.h…
757
発熱・倦怠感など、体調がいつもと違うと感じた時は外出や人と会うことを控えましょう!
また、受診の際は身近な医療機関にまずは電話相談をお願いします。相談先に迷う場合は、受診・相談センターまでお電話ください。
758
▼体調不良時の問い合わせ先:都道府県の受診・相談センターの連絡先など
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
nettv.gov-online.go.jp/prg/prg22579.h…
759
【冬は特にご注意!#ノロウイルス による食中毒】
ノロウイルスによる食中毒の6割は冬場(11~2月)に発生。#食中毒 を予防するには、手洗いの徹底と食品の十分な加熱が重要です。
#ノロ
■今すぐポイントをチェックmhlw.go.jp/stf/seisakunit…
760
763
764
【#新型コロナワクチン 副反応について】
日常生活の中では、ワクチン接種の有無にかかわらず、死亡や急病といった事象が発生しています。
厚労省では、透明性向上のため、偶発的なもの・他の原因によるものかが分からない事例も含め、公表しています。
▼詳細情報はこちら
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
765
厚労省では #新型コロナワクチン 接種後に生じうる副反応を疑う事例について、医療機関に報告を求め収集しています。収集した事例は審議会に報告し、専門家による評価を行います。こうした結果を公表し、安全性に関する情報提供などを行っていきます。
▼詳細(1月21日開催)
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
766
A.接種が受けられる期間は、令和4年9月30日までです。この期間内であれば、初回接種も受けられます。
続きは下記よりご確認ください。
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0109.html
767
768
ご自身と大切な人の命を守るため、みなさまのご協力をお願いします。
770
A.対象者やタイミングによって異なります。お住まいの自治体等のお知らせを確認してください。対象となる方の優先度やワクチンの供給力等に応じて、できる限り短縮しています。
続きは下記よりご確認ください。
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0099.html
771
厚生労働省では、「家族が新型コロナウイルスに感染した時に注意したいこと」や「お子さまが新型コロナウイルスに感染した際の対応について」などを、わかりやすくまとめています。
詳しくはこちらをご覧ください。
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
773
A.お住まいの市区町村から追加接種用の接種券等が送付されます。初回(1回目・2回目)接種時と同様、実施している医療機関や会場をお探しの上、予約をお願いします。
続きは下記よりご確認ください。
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0103.html
774
775
発熱・倦怠感など、体調がいつもと違うと感じた時は外出や人と会うことを控えましょう!
また、受診の際は身近な医療機関にまずは電話相談をお願いします。相談先に迷う場合は、受診・相談センターまでお電話ください。