551
553
#新型コロナワクチン は、12歳以上であれば接種が可能です。
ファイザー社のワクチン及び武田/モデルナ社のワクチンを接種することができます。
▼よくあるご質問
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0044.html
▼子どもへのワクチン接種の考え方と副反応について
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/column/0008…
554
【資格取得を目指すひとり親の方へ】
看護師や保育士、介護福祉士、LPICなどの資格取得を目指すひとり親の方が勉強する間の生活費として、毎月10万円を支給します。「資格を取って安定した仕事に就きたい!」とお考えの方は詳細をご覧ください。
#資格取得
■詳細はこちら
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
555
557
新型コロナウイルスの感染再拡大を防ぐために、#新型コロナワクチン 接種と共に、基本的な取り組みを続けましょう。
ワクチン接種後も、感染予防対策の継続をお願いします。
▼接種後のマスクについて
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0040.html
▼再拡大防止の取組について
nettv.gov-online.go.jp/prg/prg23438.h…
558
【#新型コロナワクチン 副反応について】
日常生活の中では、ワクチン接種の有無にかかわらず、死亡や急病といった事象が発生しています。
厚労省では、透明性向上のため、偶発的なもの・他の原因によるものかが分からない事例も含め、公表しています。
▼詳細情報はこちら
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
559
厚労省では #新型コロナワクチン 接種後に生じうる副反応を疑う事例について、医療機関に報告を求め収集しています。収集した事例は審議会に報告し、専門家による評価を行います。こうした結果を公表し、安全性に関する情報提供等を行っていきます。
▼詳細(11月12日開催)
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
561
感染の再拡大を防ぐために、「三つの密」の回避(ゼロ密を目指す)や、「正しいマスクの着用」、「こまめな手洗い」、「換気」などの基本的な感染対策の徹底をお願いします。
参考:国内の発生状況についてはこちらからご覧になれます
mhlw.go.jp/stf/covid-19/k…
562
妊娠中、授乳中、妊娠を計画中の方でも、ファイザー社および武田/モデルナ社の #新型コロナワクチン を接種することができます。
関連QAはこちら
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0027.html
関連コラムはこちら
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/column/0007…
563
全国的に感染者が減少した状況が続いています。みなさまの御協力に感謝いたします。今後も感染の再拡大を防ぐために、一人ひとりが、そして社会全体で感染拡大防止に取り組むことが大切です。政府広報オンラインでは、新型コロナウイルスに関する情報にアクセスしやすいようにまとめました。(つづく)
564
(つづき)是非ご参照ください。
・感染を予防するには?
・もし感染が疑われたら?
・生活を守るために
・雇用主の皆様へ
・医療、介護、障害福祉従事者の皆様へ
gov-online.go.jp/tokusyu/cu_cov…
566
食物や医薬品、花粉などにアレルギーがあっても、ファイザー社および武田/モデルナ社の #新型コロナワクチン を接種することができます。
関連コラム
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/column/0005…
関連QA
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0024.html
569
若者の #新型コロナワクチン 接種について、医師の山田悠史先生がコラムを執筆しています。
重症者や死者の報告は少ない若者で、ワクチンのリスクと感染症のリスクを比べて、接種を受ける意義について解説しています。
コラムは下記よりご確認ください。
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/column/0004…
570
572
厚生労働省のコロナワクチンナビに似せたサイトにクレジットカード情報の入力を求める詐欺行為が発生しています。
コロナワクチンナビでは、クレジットカードを用いた予約は受け付けておりません。
クレジットカード情報の登録を求めることはありませんので、入力されないようご注意ください。
573
#新型コロナワクチン を受けた後の発熱や痛みに対し、市販の解熱鎮痛薬で対応いただくことも考えられます。
なお、症状が出る前に、解熱鎮痛薬を予防的に繰り返し内服することについては、現在のところ推奨されていません。
関連QAは下記よりご確認ください。
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0007.html
574
諏訪中央病院のホームページで公開され話題となった「#新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書」。手描きのイラストと文字でわかりやすく説明されている本説明書に込められた思いとは―?作成者の #玉井道裕 医師に話を伺いました。
#厚労省職員インタビュー
mhlw.go.jp/stf/houdou_kou…
575
【11月から特にご注意! #ノロウイルス による食中毒】
ノロウイルスによる食中毒の6割は冬場(11月~2月)に発生。食中毒を予防するには、手洗いの徹底と食品の十分な加熱が重要です。
#ノロ
#食中毒
■今すぐポイントをチェック!
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…