厚生労働省(@MHLWitter)さんの人気ツイート(いいね順)

1376
混雑した場所や換気が悪く大人数・大声を出すような感染リスクの高い場面・場所には注意しましょう。
1377
帰省や旅行から戻り、通勤・通学される方も多いと思います。 移動される方は無料で検査を受けることができます。 引き続き、基本的な感染対策を徹底しましょう。 ■無料検査事業サイト  corona.go.jp/free_inspectio…
1378
【食中毒に注意が必要な季節です!】 #食中毒 は家庭でも発生しています。#食中毒予防 の3つの原則で対策を! ①調理前には必ず手洗い(菌をつけない) ②生鮮食品はすぐに冷蔵庫へ(増やさない) ③食材は中心までよく加熱(やっつける) ■詳しくは mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1379
外出をする際は、混雑した場所や時間など感染リスクが高まる場所に注意し、感染防止対策の継続をお願いします。
1380
7/27の厚労省コロナ専門家会議では、全ての都道府県で前回の感染拡大を大きく超えており、全国的にこれまでで最も高い感染レベルを更新し続けているとの分析がなされました。夏休みの時期に入りましたが、一人ひとりが感染しない/感染させない方法を心がけて過ごしましょう。 mhlw.go.jp/content/109000…
1381
A.オミクロン株対応ワクチンの接種により、従来のワクチンの接種と比較して、中和抗体価と中和抗体応答率が同等以上であることが確認され、重症化・感染・発症を予防する効果が期待されています。 続きは下記よりご確認ください。 cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0144.html
1382
これから三連休や夏休みで外出を予定されている方もいると思いますが、軽度の発熱、倦怠感など少しでも体調が悪ければ外出を控え、自治体等の方針に従って受診や検査をしましょう。
1383
#新型コロナワクチン の接種を行う医療機関へのお知らせです。 追加(3回目)接種における、武田/モデルナ社ワクチン1バイアルから採取できる回数に関する留意点を「よくある質問」に掲載しました。 詳しくは下記をご確認ください。 mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1384
飲食の場では、ついマスクを外して大声で話してしまいがちです。できるだけ少人数で、話をする時はマスクの着用をお願いします。
1385
5~11歳のお子様は基礎疾患の有無にかかわらず、5月以降もオミクロン株対応2価ワクチンによる追加接種が可能です。 接種を希望される保護者の方は、予約スケジュールをご確認ください。 詳しくは下記をご覧ください。 mhlw.go.jp/content/001070…
1386
#鶏肉 は中心部まで、しっかり加熱!!】 生・半生・加熱不足の鶏肉料理による #カンピロバクター 食中毒 が発生しています。「新鮮だから安全」ではありません! ■詳しくはこちら mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1387
新型コロナの罹患後症状(いわゆる後遺症)について、症状が改善せず続く場合は、かかりつけ医や地域の医療機関などに相談するようにしましょう。各都道府県において、罹患後症状に悩む方の診療をしている医療機関を公表しています。 mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1388
#風しん は、主に咳やくしゃみなどの飛沫で人から人へ感染します。感染しても症状が出ないことがあり、知らず知らずのうちに感染を広めてしまう可能性があります。
1389
感染力が強い変異株にも基本的な感染予防策が有効です。 「三つの密」の回避や、「正しいマスクの着用」、「こまめな手洗い」「換気」などの基本的な感染防止対策の継続をお願いします。 参考:国内の発生状況についてはこちらからご覧になれます mhlw.go.jp/stf/covid-19/k…
1390
A.ワクチンを受けた後の発熱や痛みに対し、市販の解熱鎮痛薬で対応いただくことも考えられますが、特に下記サイトに記載されている状況の場合は、主治医や薬剤師にご相談ください。 続きは下記よりご確認ください。 cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0007.html
1391
マスクの着用については屋外では原則不要、屋内では原則着用としていましたが、令和5年3月13日から個人の選択を尊重し個人の判断に委ねることになります。ただし、受診時や医療機関・高齢者施設を訪問する場合などは、重症化リスクの高い方を守るため着用をお願いします。mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1392
【熱中症予防のために③】 少しでも体調に異変を感じたら、速やかに涼しい場所に移動することが熱中症予防に有効です。エアコンが効いている室内や、風通しの良い日陰など、涼しい場所に移動してください。 #熱中症対策 #熱中症予防 ■詳しくは mhlw.go.jp/seisakunitsuit…
1393
屋外においては、近距離で会話を行う場合以外はマスクの着用は必要ありません。特に、夏場は、熱中症を防ぐためにも、マスクが必要ない場面では、マスクを外すことを推奨します。 ■詳しくはこちらをご覧ください mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1394
本日(2月18日)後藤厚生労働大臣より、高齢者施設の新型コロナワクチン3回目接種について、2月末までに全体の約74%の施設が接種完了予定との調査結果速報等を発表しました。 厚労省は、引き続き接種希望者が速やかに接種できるよう全力で取り組んでまいります。 ■調査結果 mhlw.go.jp/stf/newpage_23…
1395
(つづき) ・うどんやシリアル等の主食 ・レトルト食品(米含む)やインスタント食品 ・缶詰(果物等) ・菓子類 ・経口補水液 ・スポーツ飲料  等 ネットスーパーや宅配などを利用する方法もあります。 体温計は平時より電池残量も含め、確認しておきましょう。 mhlw.go.jp/stf/covid-19/k…
1396
【野菜はよく洗って食べましょう!】 腸管出血性大腸菌(#O157 など)による #食中毒 は、肉や野菜を使った料理など、さまざまな食品が原因となっています。野菜が原因と疑われる感染例も報告されています。特に生で食べる野菜はよく洗いましょう! #食中毒予防 ■詳しくは mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
1397
A.感染予防効果は短期間しか持続しなかったという報告がある一方、重症化予防効果は6週間経過しても低下せず維持されていたことや、死亡予防効果を示唆する報告があります。 続きは下記よりご確認ください。 cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0129.html
1398
5類感染症移行後は、感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。換気や手洗い・手指消毒、効果的な場面でのマスク着用等は、引き続きは有効な感染対策です。 mhlw.go.jp/stf/covid-19/k…
1399
(つづき)是非ご参照ください。 ・感染を予防するには? ・もし感染が疑われたら? ・生活を守るために ・雇用主の皆様へ ・医療、介護、障害福祉従事者の皆様へ gov-online.go.jp/tokusyu/cu_cov…
1400
外出をする際は、混雑した場所や時間など感染リスクが高まる場所に注意し、感染防止対策の継続をお願いします。