1151
4月1日に時短要請が市外に拡大され人流減少が始まるなか、その2週間後の15日には新規陽性者が1200人超えで過去最多を更新。藤井健康医療部長が「十分なブレーキがきいていると実感できない」(16日朝日)とするなかで、緊急事態宣言の要請がなぜ今週に入ってからなのか、知事には説明が求められる。
1152
え?
「本来であれば大阪についてはもっと早く緊急事態宣言を決断、再発出すべきでした。しかし菅首相と仲がいい吉村知事は訪米直前での要請は迷惑がかかると”忖度”し判断を鈍らせました」
菅首相の訪米で吉村大阪府知事が「忖度」 緊急事態宣言遅れ、医療崩壊を招く dot.asahi.com/dot/2021041800…
1153
本日18日(日)19時30分~、わたなべ結さんとトークします。なぜ大阪でここまで拡大したのか、吉村府政の問題、打開策についてパネルを使ってお話します。ぜひご覧ください。
感染急拡大を封じ込めるために~たつみコータロー・党府コロナ対策本部長に聞く~ youtu.be/JvoidBI-yhY @YouTubeより
1154
勝手に妄想膨らませてファクトチェックしてたって事か。維新「ファクトチェック」に毎回ファクトチェックが必要とは。もういい加減にして欲しいわ。 twitter.com/chibe223/statu…
1155
山下よしき参議院議員、石川たえ府会議員と大阪の感染急拡大にどう対応するのか、街頭で訴えました。ご覧ください。youtu.be/R8okfQ7FQl0
1156
こういうのは本当によくない。民間病院ではコロナ病床、とりわけ重症病床を作りたくても、看護師等が不足して出来ないのが実態ではないか。病床ひっ迫の責任を民間病院になすりつけるのは間違っている。 twitter.com/aceone30977/st…
1157
「吉村大阪府知事と特に感染流行の中心地である松井大阪市長に対し、すでに緊急非常事態であるという認識に立ち、一刻も早く感染を強く抑え込むため、昼夜を問わない会食の自粛、マスクなしでの会話の禁止と人の密集を避けるために、従来以上の総合的な対策と保障を抜本的に進めることを要望」
1158
「吉村知事が19 日まで判断を待つことは、感染者のピークアウトを遅らせることでしかありません。大阪のコロナ患者の死亡率は2%で、1日1000人の感染者が発生することは、のちに1日20人の命が奪われることを意味してい ますが、治療可能なベッドが無ければ、死亡率は比較にならないほど上昇します」
1160
民主主義の根幹を破壊する犯罪。「指示した」とされる田中氏も元維新の会所属。公党として離党させて済ませられる問題ではない。
【独自】事務局幹部「偽造に深く関与」認める 愛知県知事リコール不正署名 常滑市議を辞職 :東京新聞 tokyo-np.co.jp/article/98392
1161
1162
小中含めず高校、支援学校だけで17校の休校。イギリスでは週2回の無料PCRで感染抑え込みに努力しているのに、大阪では検査拡大の方針は出てこない。
大阪の府立学校 17校が休校 新型コロナ感染急拡大の影響 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1163
島本町長選、町議選はデマとの闘い。共産党は合併反対。町水道を守ります。町長には山田こうへいさん、町議にははせがわ順子さんをよろしくお願いします。 twitter.com/poponpgunyan/s…
1164
大阪府に確認したところ、重症センターを3月末で閉鎖する予定はなかった、とのことでした。
吉村知事の自己正当化モンスターぶりが酷い! 「重症センター」縮小をつっこまれ「閉鎖する予定だったのを自分が止めた」とインチキ発言 lite-ra.com/2021/04/post-5… @litera_webより
1166
1167
委員からもPCR検査拡充の声が出てきた。(もっと早くから言って欲しかった)。この朝野座長、茂松委員の提起は大阪府が無症状者への検査に消極的であることを示すもの。実際大阪の場合、高齢者施設利用者や通所施設、デイサービス、医療機関は対象外。対象絞りすぎ。何考えとるんや。
1168
共産党府議団の緊急申し入れを是非。府コロナ対策本部会議では感染抑制の実効性ある戦略は示されなかった。変異株の威力は凄まじい。検査をやりまくらないで感染抑制はできない。朝野座長は「施設の検査を拡充すべき」。府医師会長茂松委員は「無症状者等に対しても積極的な検査を行うことが重要」と。 twitter.com/onishisatoru/s…
1169
まじか。
「松井市長の呼びかけの前にすでに大阪府による『レインポンチョ』の調達が進んでいた。まさに府と市のチグハグな動きで『府市(ふし)あわせ』な事態が発生していた」
大阪市、あの「雨ガッパ供出」に新事実 府も約21万着調達し、倉庫に眠る20万着 jprime.jp/articles/-/205… @shujoprime
1170
事業者には死活問題。速やかな支給のためさらに要請を強めます。
大阪府時短要請協力金 支給実績(4月5日現在)
●1期(1月14日~2月7日) 支給件数約1万5000件 26%
●2期(2月8日~2月28日)支給件数約1000件 2.2%
●3期(3月1日~3月31日)まだ申請受け付けず。 twitter.com/ackky2/status/…
1171
1172
時短要請やマスク会食、そして飲食店の見廻りだけで感染を抑え込むことはできない。感染が広がる業種やエピセンター化している地域への面の検査を。
twitter.com/onishisatoru/s…
1173
1174
共産党空白議会は馴れ合いが常態化し行政へのチェック機能も働かないケースが少なくない。だから「既得権益者」はどんな手を使っても共産党議員の誕生を阻もうとするし、共産党一人会派などには「いじめ」のような事も。共産党が増えれば議会が変わる。議会が変われば暮らしが変わる。
1175
徳丸幸夫さんの前に村の候補者に決まっていた西条孝子さん(後の藤井寺市議)は、家主から「共産党から立候補するなら貸せない」と言われ直前で立候補を断念。その時たまたま赤旗購読の申し込みに地区委員会に来た徳丸さんに白羽の矢が立ち立候補する流れに。人生何があるか分からんわ。