1176
1177
迷走や。
【聖火リレー】
大阪市内➡︎中止
大阪市外➡︎実施
こういう知事の姿勢が緩みを生んできたんだよ。 twitter.com/ACEONE30977/st…
1178
1179
とにかく大阪市民で飲食店の従業員や利用者はPCR検査を受けてほしい。しかし大阪市で検査場が現在1カ所とは。少なくとも全24区に配置し、繁華街や駅前にも作って検査を本気で増やせ。
kensa-osaka.jp
1180
そういう意味では知事が広島で取り組む大規模検査を批判してしまったたことは、自らの手足を縛りかねず非常にまずい。府民の命、健康、営業を守る立場の為政者として失格です。
1181
重要な調査。日本は欧州のようなロックダウンではないので、緊急事態宣言や「まん防」でも抑え込めない。実際宣言解除前1週間の大阪の感染者は平均77人/日で下げ止まった。知事の最大の問題は無症状者への検査抜本拡大なしに宣言解除し時短緩和したこと。無症状者の早期発見なしに抑え込めない。 twitter.com/canchemistry/s…
1182
広島は無症状者の発見を重視しPCR検査を拡大しようとしていることが分かる。大阪も見習うべき。
news.yahoo.co.jp/articles/40460…
1183
「検査はやってる」と言うがやっていない。例えば大阪市は高齢者施設等へのPCR検査を"これから"拡大するという。つまり今まで対象を絞ってきたという事だ。対象者を2万人から6万人に増やすというが、福岡市は11万人が対象だ。
mainichi.jp/articles/20210…
1184
大阪市内の飲食店従事者や利用者へのPCR検査も一日72件では話にならない。現在2か所しかない検査場も増設して実施すべきだ。
1185
緊急事態宣言解除後も、同じ規模の感染対策に留まれば感染増は自明。繁華街での感染抑止でいえば第2波時の「ミナミ臨時検査」と同様の検査を他地域にも拡大し実施する事も検討すべき。
【速報】大阪で新たに432人の感染を確認 東京を上回り全国最多2カ月ぶり400人超 ktv.jp/news/articles/…
1186
本当にひどいよね。全国の人事評価の主流は絶対評価だし、相対評価を用いている自治体でも分布割合を下位区分まで設定しているのは全国でも大阪だけ。まさに維新政治の弊害。 twitter.com/fusyokuro/stat…
1187
悪意に満ちたタイトルだし、故意に女性にだけぶつかってくる男性がいる以上、池内さんの発信は当然だ。男性が下車する前に池内さんが乗車しようとしたのでもない。記事下にある小川たまかさんのコメントを読んで。
池内さおり氏、駅で男性にぶつかられ「女性差別だ」
news.yahoo.co.jp/articles/afa90…
1188
「不安解消のために検査するな」という検査抑制論も幅をきかせてきたけどね。遅きに失したけどどんどん拡充すべき。 twitter.com/kotarotatsumi/…
1189
課題は件数で府職員によると1日72件ほど。これでは話にならないので市内二つの検査センターだけでなく増設して対応すべきだ。
1190
【大阪市内無症状者へのPCR検査】
・12歳以上65歳未満の大阪市民
・飲食店などの利用者もしくは従事者などで感染の不安がある方
「不安がある方」なので症状が無くても受けられます。ようやくここまで来た。どんどん検査しよう。kensa-osaka.jp
1191
1192
住民投票の結果をないがしろにする暴挙。「この修正劇は今回の条例案がいかに矛盾にみちたものか。また維新と公明党がいかに党利党略のために『地方自治』をもてあそぶ勢力であるかをさらけだしている」
大阪府市広域一元化条例案の可決について|日本共産党大阪府委員会bit.ly/3rqU3Np
1194
1195
1196
到底容認できない事です。公明党の議員にお詫びします。
日本共産党阪南地区委員会からのお知らせ jcp-hannan.net/komeitoyobosho…
1197
1198
知事と市長が道頓堀で会食した後に第2波が始まり、第3波の最中に住民投票を強行し、大阪は東京と違い緊急事態宣言は要請しないと知事が言った直後に過去最高の感染者を記録し、感染拡大が収まっているので時短を緩和できると市長が言った直後に感染増加に転じたのが大阪です。認識と対策が甘すぎる。
1199
国は「同性愛者であっても異性との間で婚姻することは可能であるから、性的指向による区別取扱いはない」(P21)などと、無情で恥知らずな主張をしていたんだね。しかしそれも判決で一刀両断に。歴史的判決。 twitter.com/yorinobu2/stat…
1200
まず、"新型コロナウイルスに関する最も真偽不明な情報"は維新の会の「イソジンでコロナに打ち勝てる」や「(大阪企業の)ワクチンが(2020年)9月実用化。年内には10万、20万単位でワクチンを投与できる」ではないでしょうかね。 twitter.com/oneosaka_factc…