岩田健太郎 K Iwata, MD, MSc, PhD, FACP, FIDSA, CIC, CTH(@georgebest1969)さんの人気ツイート(いいね順)
326
だったら最初から午後8時とか言わなきゃよかったのに。 twitter.com/YahooNewsTopic…
327
細かいミスで全体が止まってしまうという大失敗をしがちな日本社会で、「スピードアップ」という大きな目的から逆算して事業を遂行しているのは見事。日本ワクチン史に残る偉業だと思う。 twitter.com/nagataharunori…
328
に感嘆するとともに自分の無知不明を恥じたのでした。
329
第5波はどうして急に収束していったのか、の話をしました。 yomidr.yomiuri.co.jp/article/202109…
330
橋本会長が「科学的」というなら人の動きなど関連データ全部開示してほしい。科学的議論の前提はデータ開示です。
331
政治家が「お詫び」するときは、悪いかどうかではなく損得勘定「だけ」ということがよく分かる一例。正直もとの発言よりこっちのほうがたちが悪い。 森喜朗会長「撤回したほうが早い」 発言撤回の理由をテレビ番組で説明 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
332
すごい。四大大会は「変化」を約束した。 大坂なおみに関する声明を四大大会が連名で発表「可能な限りのサポートをしたい」<テニス>(tennis365.net)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/3494d…
333
日本の通俗的な避難所でCOVIDから避難民やボランティアを守れるか。いろいろ考えてみましたが「無理」というのが僕の結論です。そんなことない、という反論は大いにウェルカムです。「出来ない理由」ではなく「こうすればできる」案いつでもお待ちしてます。
334
日本の第一波のコロナ対策は世界的にも評判がよかったのです(クルーズ船を除く)。が、現在は高評価の根拠がなくなっています。経験が改悪をもたらした、非常に奇妙な国とみなされているのです。 twitter.com/asahi_apital/s…
335
感染症学会、化学療法学会理事長の名前で厚労大臣に出された「提言」。いくらなんでもひどすぎるので、絶望しています。一般の方や医師会くらいが言うならともかく、専門家集団とみなされる学会がこれでは救いようがありません。
kansensho.or.jp/uploads/files/…
336
第二波では、なし崩しに増えたPCRや抗原検査で認識される患者数は増えるでしょう。第一波では多くのCOVID感染は「なかったこと」にすることで、まあ、なんかギリギリすり抜けたのです。よって、「うまくいった」成功体験を根拠に第一波と同じスキームでやると、かならずみんなぶっ倒れます。
337
足りずさらにメディアがテレワークしてないのが悪いです。これじゃ企業もやりませんわな。テレワークの徹底は「会食の根絶」を誘導します。自宅にいれば会食できないですからね。その代わり、飲食店での「孤食」は可能にできるかもしれません。強調すべきは「飲食店」ではなく「会食」の必然の根絶
338
さっきツイートしたオンライン授業も同様。みんなで平等に損をするよりも少しでも授業を受けられる人が増えるよう全力を尽くすのが政府や文科省の仕事です。ネット環境整えるなど最善をつくすべきですが、「全員で損をすれば良い」は最悪の選択肢です。
339
結局、ズルズル伸ばす愚策をとったか。
緊急事態宣言を9月半ばまで延長へ、3府県も追加-報道(Bloomberg)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/aa705…
340
条件が揃うまで全員ゼロのまま、ではなく、条件揃った人からどんどんオンライン授業したほうがネットで得する人は増加する。「平等を目指して全員損」ではなく「少しでも前進して全体的に得」を目指すべし。
341
病床確保や飲食店や患者の罰則よりも大事なこと。「感染者を増やさない、出さない」という明確なメッセージ。何より必要。ここが看過されるとすべてが上手くいかない。
342
そもそも学術会議とは、、、的な議論は典型的なご飯論法です。それはそれ、これはこれ。
343
全然美談じゃない。なぜ7時。
深部体温40度超「重度の熱中症」だった マラソン後 車イスで搬送の服部勇馬 執念の完走【東京五輪】(中日スポーツ)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/0d2a3…
344
が、コロナは二面性を持つ複雑なウイルスで、決して「風邪」ではない。ただ、思考停止に陥り、確信している人と議論する気はないし、説得するつもりもない。ましてや都知事選なんか出てる人がこの時点で自説を曲げる確率はゼロだ。東京都民は試されてるが果たしてどのくらいが恐怖に打ち勝てるか。
345
オリンピックが感染を拡大させているか否か(あるいはどのくらい拡大させてるか)に関係なく、「人流を抑えて感染拡大を止められないならオリンピックは中止します」が一番パワフルで貫通力のあるメッセージだと思います。五輪賛成派も感染抑制派もこれなら飲めるのではないでしょうか。
346
が、「お前はどちらの側の人間だ」と問うのはご遠慮願いたく存じます。ぼくはどちらの側にも属さないジェネシャリストたることを願っているのですから。
347
ジョンで吹いた twitter.com/emorikousuke/s…
348
中学生が制服でたむろして騒いでて不安増す。緊急事態宣言出しても開く学校、たむろする生徒。
349
このところ、医療者や研究者界隈で明らかに相手の知性を全否定する形でのコメントが多くてムムム、と思ってます。相手の知性への信頼こそが前進する対話の前提です。