426
「まだ序の口だ」と豪語した
Twitter社はその歴史を承知で一文を含めた大統領のtweetを「人々を暴力にかき立てる」(glorifying violence)と判断し、表示と拡散に制限をかけた。選挙中から在任の3年間、トランプは暴力への「匂わせ」を繰り出しては人種間の対立を際立たせ、支持者を煽り続けてきました
427
Swiftさんのトランプ批判。When the looting starts the shooting starts(略奪が始まると銃撃が始まる)という大統領tweetの一文には歴史が宿っていた。
1967年マイアミ、人種間対立を引き金に起きた黒人居住地の暴動を鎮圧しようとした署長(白人)は警察の過剰な暴力を辞さず、 twitter.com/taylorswift13/…
428
glorifying violence=人々を暴力行動にかきたてるトランプのツィートをTwitter社はルール違反としながら、公共の議論に供する上で制限付きで表示可能に残すと判断。コメント付でリツイートはできるが「いいね」をつけたり、返答、リツイートはできず、アルゴリズムで拡散される事を防止すると同社 twitter.com/ReutersJapan/s…
429
文学のことを実学に対して「虚学」と言う人もいるけどその「うつろ」が作るディスタンスみたいなものがむしろ人を結び合わせる力をすごく出しているなとか、最近思っていること、色んな話をしましたのでよかったら開いてみてください
blogos.com/article/460987/
430
知らない物をとりあえず警戒する猫のグシャッとした顔が一番人間のそれに近いなと感じる瞬間。#Youkichi
431
「様々な人が健全にオープンに物事を語り合える高尚な社会をこれからも期待します」。結びの「高尚」が何か、考えさせる良い文章だと思います。種苗法改正案について言われている事に100%賛成ではないけれど、「賛成、反対だけでなく、その間にある声も聞きながらベストを探っていく」事には大賛成 twitter.com/ko_shibasaki/s…
432
ツィッター社がようやく重い腰を上げてトランプ大統領が毎日垂れ流すデマを偽情報と認定し大統領の該当ツィートの下に「正しい情報はこちらへ」という警告ラベルを表示した(下記参照)。一般ユーザーのイジメや誹謗中傷ツィートやRTにも同じように注意ラベルと支援情報リンクが付けられれば良いと思い〼 twitter.com/realdonaldtrum…
433
イジメに遭った少女がツィッター上の誹謗中傷を抑えるために優れたアプリを開発。キーボードに紐付いていて攻撃的な言葉を書くと「あなたは今打とうとしている内容その物」とか「これ本当につたえたい?」等一瞬の自省を促す。効果93%というデータも
apps.apple.com/jp/app/rethink… news.yahoo.co.jp/articles/3f875…
434
やっぱり火加減が命ですね。水卜さんの黄金率納豆入り麻婆豆腐。うまく出来たかな。唇に電流が走ってて痺れて最高です。#スッキリ
435
今朝の #スッキリ で水卜さんが作った美味しそうな黄金率の麻婆豆腐を作ります!
436
コロナ関連死者が10万人に達したというアメリカ。ベトナムからイラク戦争、つまりわたくしが生きている間にわたくしが生まれた国が関わった全ての戦争で逝った方々に匹敵する数が僅か3ヶ月に消滅しました。スクロールすると黒ゴマのように昇天する10万人。孤独に、可哀想に。
nytimes.com/interactive/20…
437
デモ制圧中に警官がコンビニから水を掻っ払った動画が流れてから1時間経過したところへ当局の誰かのこのこ払いに現れた模様。subsequentlyとな。市民に高圧放水砲を浴びせる香港警察が水筒くらい持たないとは腹痛し。香港加油! twitter.com/snoopytruth/st…
438
正論です。報道陣がこぞって番記者を花形と仰ぐ時代はとっくに終わったはずなのに、ずぶずぶの友の会体質から抜けられないのはなぜか。骨太の報道があってはじめて市民社会が成り立ち守り合えるからここが核心だと、ぼくも思いますね rbbtoday.com/article/2020/0…
439
兵糧を奪って去る警官。香港よ、頑張れ twitter.com/chowtingagnes/…
440
200年ぶりに新しい青の色素で出来たクレヨンを発売(クレヨラ社)。1802年フランス人化学者テナールがコバルトブルー(ベロ藍)を発見して以来。ラピスラズリの石から採れる群青色の顔料より安定していて美術修復家らも注目。小林康夫「青の美術史」が懐かしい!
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170516-…
441
「コロナは、かつての小児麻痺に匹敵する」と英ジョンソン首相の主治医が発言。完治した元患者には肺機能低下など重い後遺症が見られ、10年以上も続く可能性があることは最新の研究で明らかに
鍵は早期の治療。そのためにも、国内におけるPCR検査数の拡大が必須と言えそうです
bloomberg.com/news/articles/…
442
今朝のNHK「日曜討論」で西村大臣がテレワークが日本企業に浸透している主旨のことを言われたのに対して地域と業界によって膨大な格差があると反論しました。参考にしたデータには先月のLINEリサーチ
bcnretail.com/market/detail/…
とパーソル総合研究所の調査結果があります。
atmarkit.co.jp/ait/articles/2… twitter.com/JCC_NEWS/statu…
443
一部解除で「始まりの終わり」に立ったに過ぎず、人々のポテンシャルに応える社会にしなければなりません。考えた課題は若年層投票率の向上と、起業環境の整備。疫病への施策が十分だったのか、投票で自分の結論を表現する事。同様に新規需要を掘り起こし、起業できる仕組みを
nikkei.com/article/DGKKZO…
444
春から苦痛はないけれど、普段難なく行動できる空間が遠い地点から一点ずつ縮んで姿を消し、閉まった扉が迫ってくるような観念に囚われました
減るようで減らないのは名刺。いつも散っていく私の名前と帰属先を印刷した小さな紙札は堅く重ねられ、革のマチの間で眠っています
asahi.com/and_M/20200513…
445
頭ではなく背中から謎の一角獣。ワックスを使わなくてもこんなことができるって猫は不思議で不思議で堪りませんね。 #Youkichi our furry little unicorn
446
447
在宅勤務で無人化した #NIJL の巨大な地下収蔵庫に潜り動画を作りました。古い書物を紐解きながら新しい生活様式を考えることで発見したこととは?
江戸の疫病も「味しない」 ロバート・キャンベル氏紹介 asahi.com/articles/ASN57…
448
リアルな会議室は上から下へと、きれいな組織図を描いて埋まっていく。Zoomミーティングは逆に、手前と奥、上と下という遠近法や秩序を薄めてしまいます。個人名でフラットに見せる世界で何が起きているのか、考えてみました。よろしければご覧ください。
newsweekjapan.jp/stories/busine…
449
むしろコロナ後、奪われた制作(製作でも製造でもいい)と発表(流通や販路)の機会を取り返すために各業種の余剰設備や人員を早く横断的に測り公的資金をそこに投入する「特例的な枠組み」を示唆した事でした。演劇ならば空いている劇場を借り上げ、上演の機会を与え、支援することがその一例として。
450
「コロナ後、増産すれば製造業は取り返せるけど劇場は座席数が決まっていて調整が不可能」発言で炎上する平田氏。氏のいう回せば増やせるという製造業は原料も労働者も視野に入っておらず的外れな比較ではあるが分断を煽る意図は文面から見えません。読んでて面白かったのは
nhk.or.jp/ohayou/digest/…