501
見せるんじゃなくてそこにいるから見えた、というポジショニングを企画に取り込めない日本のメディアは確かにかったるい。制作に携わる人にそれを言うと「例えば誰?」と返ってくるからメディアにだけ頼らず、社会に「いる」という網目を細かくしていく事が重要じゃないのかな #幸せは足し算で twitter.com/popin954/statu…
502
503
「ワクチンがなくたって遠からず消えちまいますよ」暗愚な為政者の語録に感染者数の推移を合わせるとゾッとします
世界一の感染者数、13万人以上の死者を出しているアメリカでは、大統領は9月から休校を解き生徒全員を教室に戻すよう自治体に働きかけています。エビデンスなき政策で深まる生命の危機 twitter.com/nowthisnews/st…
504
グレタさんのガン見、プライスレス〜 twitter.com/nowthisnews/st…
505
子供とシングルマザーの支援を小額から「いいね」を押すような感覚でできるから、僕も応援したいと思っています。
賛同人インタビュー:「母の晩年の姿に、ひとり親の苦労を思う」〜国文学研究資料館長 ロバート・キャンベルさん(前編)#ひとりじゃないよPJ
506
「集団免疫の達成」はもはや不可能と米で報道。接種率60%程でコロナが封印可能と見られていたが変異株の拡大で8割が打たないとゴールに届かず、接種が伸び悩む現実がかせとなっている。重症化リスクの高い人に接種を徹底させ死亡者数を抑制する、抑えつつコロナと共存する未来
nytimes.com/2021/05/03/hea…
507
棺の数を縦に積み上げることで消滅した命の質量がわずかな瞬間として捉えられそうです。新たな紛争も戦争も起きない20年代初頭の1年になってほしいものです。 twitter.com/punanko/status…
508
五輪選手村に設置する段ボールベッドにはダブルス試合がお奨めでないことを英国タブロイドがわざわざ報道。さすがに目の付けどころが🤩
Tokyo Olympics athletes are assured their cardboard beds won't collapse during SEX dailymail.co.uk/news/article-7…
509
狸もハッピーエンドの「分福茶釜」を朗読しましたので、お聴きください
ちりめん本と呼ばれる外国人観光客向けに作られた英訳本を山本嘉孝国文研准教授が和訳したのを、私のダミ声に載せてお届けします。原本は米国フリーア美術館蔵。目が回るお話👻寝る前におススメです
youtu.be/xaQEIYSHfpI
510
ブラジルのボルソナロ大統領はコロナ検査で陽性と発表。米に次いで2番目に多い死者を出しながらコロナを「ただの風邪」と言い、マスクを着用せず効用のない薬を服用とも
4日、在ブラジル米国大使館の昼食会で外相らと肩を組む写真。科学に背を向けた暗愚な為政者その物の姿
nikkei.com/article/DGXMZO…
511
512
日本最古の天文記録『日本書紀』の「天に赤気有り。長さ一丈余なり。形雉尾に似れり」。扇形オーロラであったという #極地研 #国文研 の共同研究成果を紹介
雄キジが尾で見せるディスプレー行動が扇形という事で「雉の尾」となったが、実は長いこと『日本書紀』の本文では‥
asahi.com/articles/DA3S1…
513
大坂なおみ選手、NYTに黒人アスリートたちに「黙ってドリブルしていろ」ことを求め続けるメディアと一部の世論に対して鋭利な意見記事を寄稿。レブロン・ジェームズ選手はじめ米のスポーツ選手たちが如何に人種差別と闘ってきたか、時系列に整理しつつ自らの思いを淡々と👌
nytimes.com/2020/12/21/opi…
514
夢うつつから目を覚まし
友人や家族に会いに
その携帯を置き、歩を進める
お見事な一句ですこと👏
月額有料制サービスを使わない貧乏人に10倍の閲覧制限をかます御大が「見過ぎているから携帯を置きましょう」ですって。うふふふふ💰 twitter.com/elonmusk/statu…
515
現代のクリエーターが日本の古典籍を手に載せ、見つめ、読み進めると全く新しい表現が出現します。8名によるコラボレーションの過程と素晴らしい成果が一堂に集まりました。特別展「時の束を披く」4月24日まで開催。入場無料、予約は⤵︎ #nijl #tokitaba 是非お出かけ下さい
nijl.ac.jp/pages/nijl/tok…
516
稼げなくなった人々のために距離を置いて、食料を配分すること。
ウミガメが陸上に戻り産み落としていった卵のようにも見える、トルコ市民の志しだそうです。ロックダウンに際しての、ありふれた光景というべきですね。 twitter.com/RanaReh1808629…
517
創造性と身体活動との相関。この頃発表された研究論文によると、定期的に体を動かす人がそうでない人より物ごとに対しクリエイティブに取り組めて、独創性に富んでいるとのこと。イノベーションの芽は残業から生えず、長い散歩の途中で拾えるものですね。論文リンク付、無料
nytimes.com/2021/02/03/wel…
518
一部解除で「始まりの終わり」に立ったに過ぎず、人々のポテンシャルに応える社会にしなければなりません。考えた課題は若年層投票率の向上と、起業環境の整備。疫病への施策が十分だったのか、投票で自分の結論を表現する事。同様に新規需要を掘り起こし、起業できる仕組みを
nikkei.com/article/DGKKZO…
519
判決も判決文も画期的。「価値観や生活形態が多様化し、婚姻を男女間に限る必然性があるとは断じがたい状況になっている‥『婚姻は両性の合意のみに基づく』としている憲法24条も、同性婚を否定する趣旨とまでは解釈されない」。宇都宮地裁支部
#結婚の平等
#幸せは足し算で www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
520
自分から新しいことを学ぼうとする時、ぎこちなさは必ず付いてくる。けど、諦めずにコツコツと練習を重ねていると、いつの間にかぎこちなさもとれていく。その変化、心と体が知らない世界とぶつかることで自分に訪れる「変わり目」を味わうことこそ、学びの醍醐味だと僕は思う
asahi.com/articles/DA3S1…
521
バッハIOC会長の発言に見え隠れする「落とし穴」とは何か。一週間の海外メディアを見ると、五輪開催の中止を巡る議論ではなく、選手のために何が必要かに軸足を移している。専門家の視点を整理しながら、今週の「しのごのNEWS」では何をどう立て直すかに切り込んでいきます↓
youtu.be/DqK92ZN5Hpk
522
バイデン大統領が次々と打ち出す人種間不平等(racial inequity)対策は給付金や税額控除等多岐にわたるが、米経済の競争力に直結する成長ファクターとして捉え直しすところがミソ。機会の再配分、を通して年一兆ドルの成長と雇用創出でアメリカ全体をグレートにしよう、というライス国内政策委員会長 twitter.com/nowthisnews/st…
523
極地研の片岡龍峰准教授曰く「根拠が得られてしま」ったと。深いトンネルを延々掘り続けてやっと地上に出られた者の、颯爽として気持ち良い言い方です。
「日本書紀」620年のくだり、夜空に「赤気」が見えたとは低緯度オーロラのことと国文研/極地研の合同チームが分析・発表
r.nikkei.com/article/DGXMZO… twitter.com/ryuhokataoka/s…
524
1270回目を迎える奈良東大寺の二月堂修二会は今年コロナ禍で誰も拝観できないので、映画監督河瀬直美さんが籠りながら撮影していて、一昨日からライブ配信している、という事を先刻ご本人から聞きました。必見!今日が最終日で18時からお松明上堂、23時のダッタン行法等お奬め
youtu.be/qCfQlGgJ5EI
525
#産経新聞 朝刊で日本列島の人々が歴史上、感染症とどう闘い、折り合ってきたかについて語りました。必然から生まれた強い連帯感の特質について考えをまとめる良い機会でした。よろしければご一読を