ロバート キャンベル(@rcampbelltokyo)さんの人気ツイート(いいね順)

451
デイリーの記者もまた然り、glass ceiling =「資質又は成果にかかわらずマイノリティ及び女性の組織内での昇進を妨げる見えないが打ち破れない障壁」、というしぶとい文脈を完全に無視(又は無知)。 twitter.com/hiranok/status…
452
昨日終わったアメリカイリノイ州の大規模野外フェスの写真を見てゾッとしました。鮮明すぎて指で拡大すると1人ひとりの表情が見えるがマスクは1個もない。地球上一番いたくない空間に金メダル🥇 twitter.com/StrappedHH/sta…
453
今朝の読売新聞で、日本古典における感染症との「共存」と守り合いについて語りました。よろしかったらご笑覧を。動画はこちらへ⤵︎ nijl.ac.jp
454
「東京都は、同性婚の合法化には至らないものの、異性間夫婦に与えるのと同様のいくつかの権利を同性カップルに認めるパートナーシップ制度条例を水曜日に可決」(キャンベル訳)。書き出しから妥当な評価と言える。平等未満で限定された権利だが、一歩前進 #WaPo washingtonpost.com/world/2022/06/…
455
年40回ほど県を跨いで移動する一都民として、GoToの「予定通り実施」に反対。リスクを分散させる段階的な導入こそ命を守り経済活性化を実現 感染拡大の米基地を抱える沖縄に東京からわざわざ人を仕向けますか?計画変更が遅い。関東への支援は紅葉の頃、陽性者数を抑えてから www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
456
18:00から生中継。「何を言い出すか心配だ」(自民幹部)と懸念する声もあがる」らしいが、心配する前に、その「何」かを傾聴したいと思っています。 異例のゼレンスキー氏リモート演説、国会が奔走 演説内容に注文も asahi.com/articles/ASQ3R…
457
平野啓一郎の『死刑について』を読了。かつてはやむを得ず存置すべきだと考えた作者は、徐々に思考と感情を変容させている。社会が、加害者を死刑にすべきだという憎しみの共感を募らせ、その連帯から被害者を「憎む人」に塗り固めてしまう。そのままでは、寄り添いはできるのか?優れた問いかけの数々
458
「私自身はマジョリティー(多数派)として何不自由なく育ったが、多様な社員と働き、多様なお客様にプロダクトを提供するなかで日本でも女性・外国人などは公平でない立場にあることがわかった」として、山田社長がアクションに踏み出すと発表 asahi.com/articles/ASP84…
459
いい質問ですね(笑) twitter.com/Yurukuyaru/sta…
460
メモリー・メタバースで若い頃過ごした風景の映像や音源に没頭し、その経験から孤独感を軽減する。認知症に投与する薬量も減らせるという研究報告が発表されました。ゆくゆくは離れた家族も親の知られざる場所を共に「歩く」ことも。平野啓一郎の小説『本心』にさも似たり nytimes.com/2022/05/06/wel…
461
すごっ。読み取れる夜の雲 twitter.com/goando/status/…
462
バックトゥザトッツォ😻damn I love this series lol twitter.com/KoalaEnglish18…
464
「トランプ劇場」という見出しは違うな。理念なき破壊者として党利の盾にも槍にもなれた局面では「劇場」かもしれないが、支持者に国家への武装抗議を教唆した6日以降、お芝居どころじゃなくなっている 暴徒に頭を消化器で打たれた警官1名は死亡。WHの国旗は今日もフルマスト asahi.com/articles/ASP19…
465
擬態ついでに「アジアの雨林や亜熱帯林で岩のコケに擬態し溶け込む」、その名もモッシー・フロッグ🐸通称もカッコいいぞケロケロッ twitter.com/gunsnrosesgirl…
466
大木を伐採するのではなく苗木から1脚の椅子1台の食卓に育て、家具として収穫する。イギリス人夫婦が端材・残材を産み出さない方法として取り組んでいる。納品まで約10年間かかり量産するのに限界がありそうだが、育つ時間と造形が一体化した「美」の萌芽として興味深い。 fullgrown.co.uk twitter.com/nowthisnews/st…
467
8月30日(日)23時〜23:50 NHKBS1 東京・立川にある「国文学研究資料館」には、江戸庶民がどう感染症と闘ってきたかという証言が数多く残されています。はしか13回、コレラ3回の大流行を経験した江戸時代。当時の状況は驚くほど現代のコロナ禍と似ていました(つづく) www2.nhk.or.jp/hensei/program/
468
独裁政権に抗う術はなく、今後自国の若い軍人たちの死亡が続報されていっても厭戦を行動に移す手段を持ち得ない国民と社会。それも、悲劇といえる #UkraineCrisis
469
私は、皿を割ってケチャップを飛ばし、武装した群衆を扇動しない大統領がいいな、と‥‥今日森美術館でオープンした #地球がまわる音を聴く 展が面白い。一例がNYC生まれのゾーイ・レナードが出陳した「理想の大統領」をテーマにした詩。もっとも脆弱な立場に追いやられた人々に捧げた一編。
470
アメリカで「妊娠差別」が職場で横行した頃米大統領選立候補者エリザベス・ウォーレン氏は公立学校の先生をやっていたが、妊娠が発覚すると契約を切られたことが話題に。隠していた事実だと責める共和党陣営に対し全国から似た今の経験談を集め朗読するウォーレン。敵の力を技で返す侍戦法がカッコいい twitter.com/ewarren/status…
471
回答を避けることも、地位の保存によ〜く効く話。笑止千万な文部科学副大臣から #紙でもらえますか?🤠 twitter.com/lanikaikailua/…
472
日本はそもそも寛容だ、欧米ガー、公金チューチュー、LGBT法整備は要らんぞ、唱えている人たちは生活を支えるごくシンプルなこういう細部に目を向けようとしないのは、どうしてなのかな? twitter.com/kamikawaaya/st…
473
メモ帳といえば黄色。アメリカ人の常識ですが、その色には、理由がありました #伊東屋銀座本店 でアメリカの「常識」がいっぱいの「便利」に生まれ変わった優れもの文具に出会いました #TikTok教室 #1分動画 #学び
474
のんべんだらりと待っていられない人たちが大勢いることを、リーダーも、投票する人も、忘れないで欲しい。 asahi.com/sp/articles/AS… sankei.com/smp/life/news/… r.nikkei.com/article/DGXLAS…
475
「がんばり過ぎ」について、弘中綾香さんと対談。がんばりの中には3種類あると考えました。「無駄ながんばり」「仕方ないがんばり」「自分から買ってでもしたいがんばり」 3種類は、見分けられますか? cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m0055…