藤沢文翁(Bun-O FUJISAWA)(@FujisawaBun_O)さんの人気ツイート(いいね順)

博多座さん! 大阪 新歌舞伎座さん! またまたVOICARIONをご招致くださりありがとうございます! 今年も、新作を携えて参陣仕ります! 今回はちょっと変わった時代劇 ’あの’有名な服部半蔵ではなく 12代目の服部半蔵の物語です。 皆様にお会いできる日を楽しみにしております!!! twitter.com/voicarion/stat…
\シェーヴルノート再演決定/ #音楽朗読劇シェーヴルノート2021 ジル・ド・レ:小野大輔 アランソン:梶裕貴 ジャンヌ・ダルク:沢城みゆき ラ・イル:梅原裕一郎  シャルル7世:津田健次郎 リッシュモン:諏訪部順一 グラシャ=ラボラス:大塚明夫 公演詳細はこちらから👇 readinghigh.com/chevrenote2021/
ちなみに、僕はホンダの株は持っていないんですよ。祖父が決めた規則で役員の子弟はホンダに入社できない。だから創業一族の僕ら誰一人、ホンダに入社していないのですが、株式を保有しても会社に影響が出てしまうので、株さえ持っていません。まあ、それでも流石に演劇界にいるのは一族で僕だけですが twitter.com/FujisawaBun_O/…
これは2013年のアンフィで撮影した写真。一般に貸し出しが始まったサーカス小屋を使って世界中の誰も観たことがない朗読劇を作ろうと思った。あれがあったからこそ、帝国劇場、国際フォーラム、日本武道館という巨大な劇場と対峙する勇気が持てたと思う。ありがとうな!舞浜アンフィシアター!
覚えてますよね!? 東京公演あるの 忘れていませんよね?? ね? #リーハイ #ベースメタル #朗読劇 #藤沢朗読劇 #東京公演 twitter.com/ReadingHigh/st…
そういえば、台本が書き上がっていない段階から、#ヤングウィザーズ の「ロゴは狐と人間の子供の手が狐を作っているデザインにしてください!ストーリーを見終われば絶対に意味が分かります!」ってお願いしたんですよね。沢山の候補からこれになりました。リーハイのデザインチームも凄い!
どうして、そっとしておいてくれなかったんだ!? どうして!!! 真実なんてどうでもいい! 僕は、僕は!ずっと8月にいたかったんだ! 延々と続く、8月の中に・・・ (cv:藤沢文翁) twitter.com/tsuda_ken/stat…
宮野真守、中村悠一、諏訪部順一、鬼頭明里、津田健次郎らが出演! 音楽朗読劇「YOUNG WIZARDS」9月・10月開催(アニメ!アニメ!) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/95567…
皆様には申し訳ないのですが、一足先にチェックでDVDを観ております。本番は気づかなかったのですが、キャストの皆様、こんなに涙を流されていたんですね。バンドまで泣いとるやん。それを観て泣くわたくし #音楽朗読劇シェーヴルノート2021 youtu.be/0BR3GTeLkxQ @YouTubeより
演劇はまた感染対策がさらに強化されるでしょうね。お願いだから誰が誰に感染させたって推理はやめてほしいのです。役者が1番 自問自答しているから。本当にかわいそうなんです。
大阪に戻ってきた!!!(T . T) #voicarion #女王がいた客室
洒落で再演の時に、本当にエレオノーラオファーしますよ(笑) ユーモアを理解するお客様が多いから、それも完売して、なんなら、最後泣かされたりして(笑) twitter.com/MY_MURMUR/stat…
またのチェックインをお待ちしています。 #voicarion #女王がいた客室
衣装似合いますなー中村さん。 本作において芦屋道満と安倍晴明のバディーです。 衣装デザイナーは大戸美貴さんです。 youtu.be/5Kkugg9WU7g #ヤングウィザーズ
留学時代の女友達が若くして他界してしまったことがあります。 彼氏に言われた「太っている」の一言で、摂食障害になってしまった。… twitter.com/i/web/status/1…
VOICARION「女王がいた客室」以外に、今年はあと2本上演します。お楽しみに!! #藤沢朗読劇 tohostage.com/voicarion/2021…
人がつまらないと思うものを面白いと感じる人がいたとする。それが「能楽」だと「高尚」と言われ、それが「アニメ」だと「オタク」と呼ばれる。それは間違っている。「趣味」「知識」「出会い方」「作品そのものの出来」たまたまそれが違っただけ。
「ルパン。俺はそろそろずらかるぜ。 あばよ」小林清志さん最後まで本当に格好いいです。そしてそれを明夫さんが受け取るのも格好いい。こうしてルパンは未来へ引き継がれてゆかなくてはいけない作品だと思います。 cinematoday.jp/news/N0125816 @cinematodayより
音響の小宮さん曰く、パシフィコは音響が難しい劇場。サウンドエフェクトの熊谷さんの執念で客席にスピーカー仕込んだそうです。小屋の方曰く客席にサラウンドスピーカー仕込むのは初めてという事でした。 1階はY8/V-SUBを6箇所 2.3階はT10を2箇所 会場を包み込むような臨場感 #ヤングウィザーズ
僕がこの #女王がいた客室 の好きなところは、全員の夢が「ほんのちょっとだけど」叶って終わるところです。 孫に会いたい ロマノフ家の再興 貴族に戻りたい 人を喜ばせる女優になりたい ・・・ちょっと・・・ほんのちょっとだけど夢が叶うホテル。さて、皆様の夢は・・・。
中村さんの地声って暑い日に聴くと涼しげなんだよなー。 衣装はめちゃ暑そうだったけど・・・。 twitter.com/nakamuraFF11/s…
「声優ブーム」海外視点で日本を見た時、こんなに長いブームはないわけで、これはすでに文化だと思います。声優業を「裏方」と捉える声優さんもいますが、自分のプロとしての自覚をどう持つかは人それぞれ。文楽でも本来裏方だった人形遣い。客に顔出しを求められれ出遣いになったという前例もあります
博多座さんの愛情溢れるお出迎えに心震える。西野カナ以上に震える。 tohostage.com/voicarion/2022#voicarion #服部半蔵
浪川さんファンはご存知だと思いますが、当日、横浜は雨天になりますので、傘の準備をお願いします。 twitter.com/namidai0402/st…
これだけ個性豊かな役者さんが一つの役をやるわけですから、演出も変えてゆきます。豪華絢爛なゴールデンウイークをお楽しみください。フランス革命前夜の詐欺師たちの物語をお楽しみください #ベースメタル twitter.com/ReadingHigh/st…