藤沢文翁(Bun-O FUJISAWA)(@FujisawaBun_O)さんの人気ツイート(リツイート順)

母の飼ってる犬のワクチン。 どっから、どうみてもブラックジャック。 獣医さんが「なんだか、私よりオペが上手そうな顔しているわね」と言っていた。
私、文翁は能楽の理事をしているわけですが、某能楽師の方との会話の中で、「自粛中、一人で、あつ森やっているんですよ」と言われたので、「僕もです!」って盛り上がりかけたのですが、5秒半くらいで、「はははぁ〜ん。これは、敦盛の話だな」と察して、ごまかすのにめちゃ苦労した。
5月一杯自粛が続くと、お客様は「5月一杯は公演中止か・・・」と思いますよね。でも、僕らの業界からすると、6月の公演全部。下手したら7月も上演中止を考えるのです。当然ですよね。リハができないので・・・。本当にみんなでふんばろう。
何度も言いますけど、「声優に初挑戦」は声優ではない。「アフレコに初挑戦」と記事にしてほしい。プロへのリスペクトが大事。
トレンドに浪川さんが出てたから、何かの話題作に出るのかなと思って開いたら、ウチの案件だった(笑)朗読劇とか舞台とか、本件を全く知らない人は、「浪川さんどうしたの」ってなりそうで心配ですw #ヤングウィザーズ
一人暮らしでパスタって、余ってしまいがち。 うちでは、親父がイタリア人の友人から教わったパイにして保存します。 作り方は簡単。残ったパスタに生卵とパラメザンを入れて、混ぜ合わせて、ホットケーキみたいに焼き上げて出来上がり。翌日のランチとして持ち歩きもできて便利!
戦後、日本政府は、「日本の自動車産業を守る」という名目で、ホンダの自動車進出を阻止しようとしたんです。祖父がそれを察知して、「もう完成しています」とマスコミに嘘の発表し、政府の鼻を明かして今日のHONDAがあります。政府にビジネス感覚はないのは昔からです。 news.yahoo.co.jp/pickup/6368510
俳優さん・女優さんが「声優初挑戦」って記事を見かけると、「アフレコ初挑戦て書いて欲しいな」って思う。
いい歳して「私、ケンタウロスになってしまいまして」と言うのが恥ずかしいので、もう少し中二病っぽくない名前にして欲しかった。半人半獣のように異質だからついたそうだけど、そのうちサジタリウスとかマーメイドとか出てくるのかなぁ・・・。 news.yahoo.co.jp/articles/90b3b…
朗読劇が人気になってきて、声優業界をあまり知らない演出家が「あのキャラの決め台詞言ってください」とか言うらしいんですよ。駄目ですよ。それは声の盗作です。音響監督と声優さんが必死に生み出した宝物です。気軽に出させて良いものじゃありません。リスペクト!忘れずに!
幼い頃、HONDAがF1で優勝すると、祖父と本田宗一郎さんがよく電話で話していたのを、床に寝転がりながら眺めるのが好きだった。嬉しそうだった祖父を見るのが好きだったんだろうな。二人が晩年、最後にとった写真は多分、これじゃないかなぁ・・・。
@chikichikiko 自分の舞台の時は、相手がどんなお偉いさんでも、注意してもらうようにしてます。一度、「私バイトなので、関係者席は怖くて」と言われ「じゃあ、僕が一緒について行ってあげる」と客席に向かい幕間に「すみません。演出の者ですけど、僕の照明より目立つのやめてください(笑)」って言ったことがw
いや、実は僕の親父(左)が浅草観光連盟の会長をやっておりまして(笑)淺草 浅草寺の豆まきのあと、まさか、まさかの下野さんがツーショットを撮ってくださって!ありがとうございます!父・・・嬉しそうです。写真が送られて来た時は仰天しました(笑) twitter.com/shimono_kousik…
去年の今日、劇場が封鎖されました。 無観客の中、皆様から頂いたメッセージを客席に貼り付けて、配信を続けた。この景色は絶対に忘れることはないでしょう。 音のない拍手。それがどれだけ僕らを救ったか。 あれから丁度一年、僕らはまだ舞台に立てています。 全部、みなさまのおかげです。感謝です!
7人の声優と、12人のミュージシャン+Aimerさん。音楽業界、演劇業界から終結した最高のスタッフでお届けします。音楽朗読劇『ALCHEMIST RENATUS~Homunculus~』いよいよ明日、日本武道館!会場とご自宅で、お楽しみください readinghigh.com/alchemistrenat… #音楽朗読劇アルケミストレナトス #朗読劇
「パパから貰ったクラリネット」の歌。あのクラリネットは壊れていなくて、単純に下手で音が出ないだけなんです。それを父親が「ぱっけららお?=Au pas, camarade(一歩づつ頑張ろう)」と励ましている歌で・・・なんだろ、パパに怒られる歌じゃなくて温かい歌なんですよね。意外と誤解されてる
豊永さんのマネージャーさんが写真撮影していたのですが、僕のiPhoneの方が最新モデルだったので、「使ってください」って言ったら、通りすがりの沢城みゆきが「違うんだよねー。トッシーの格好良さはー」と携帯をぶんどり、色々な角度から撮影開始「沢城さん。僕、もう着替えたい」という言葉も虚しく… twitter.com/i/web/status/1…
キャスト、スタッフ、そしてお客様。 リーディングハイでまた新しい作品が産声を上げました。 その瞬間に立ち会っていただいてありがとうございました。 人と同じように作品も年月をかけて成長します。 また再演される日を楽しみにしております・ 原作・脚本・作詞・演出 藤沢文翁 #ヤングウィザーズ
早川聖来 さんが本当に努力家であり、そして素晴らしい未来のある女優であることはカンパニーの皆が知るところです。ゆえに、今は無理はせず未来のために静養してください。そして、ここまで一緒に作品を作り上げ、僕らの作品を輝かせて下さったことに感謝します。本当にありがとう! twitter.com/CROSSROAD_MCL/…
山寺宏一が童話を読むというこの素晴らしい企画 僕の物語には藤沢朗読劇でおなじみの村中俊之。題字には、NHK大河ドラマ「麒麟がくる」のタイトルを書いてる中塚翠涛先生。最高メンバーが集結しました。こんな時代、僕たちからのプレゼントです! youtu.be/_S52Yb2Vt3M @YouTubeさんから
誰得の写真か分かりませんが 正装の坂田金時さまと記念撮影させて頂きました。暗き闇世を薙ぎ払う一命をかけた笑い声、見事でした。🪓 #ヤングウィザーズ
子供の頃から絵が下手で、一度学校で先生からも晒し者にされクラスで大笑いされたことがあったんです。それを聞いた祖父は、「その絵を貸してみろ」といって僕の絵を着物の帯にして祖母がそれを着て一緒にパーティーに行ったら、皆が「どこの先生に描いてもらったんですか?」って絵を絶賛したんですw
ちなみに、僕はホンダの株は持っていないんですよ。祖父が決めた規則で役員の子弟はホンダに入社できない。だから創業一族の僕ら誰一人、ホンダに入社していないのですが、株式を保有しても会社に影響が出てしまうので、株さえ持っていません。まあ、それでも流石に演劇界にいるのは一族で僕だけですが twitter.com/FujisawaBun_O/…
この業界は、コロナ以前からマスクをする習慣がありました。声優さんは保湿?僕は、声優さんに絶対喉風邪をうつさないようにです。例えば、諏訪部さんと一ヶ月以上前からご飯の約束をしていて、当日喉が痛くなったので、ドタキャンしたことがあります。そういう感じなので、これからもマスクはするかと