川内 博史(@kawauchihiroshi)さんの人気ツイート(新しい順)

276
今日の街頭活動。 通りがかりの女性。 「最近は、政治があまりにも酷くて、諦めたくなるわよ」 「でも、諦めたら終わりですから」 「そうね、あなた頑張らないと。負けてちゃ駄目よ‼️」 と気合いを注入された。
277
こういう自民党の発言、2度と出来ないようにしていかなければ、また繰り返すだろう。 フェイクにも関わらず「と、言われてきた」と言い始めたら何でも言えてしまう。 番組は「NHK」が議論を打ち切った。 野党は「発言を撤回し謝罪する」と自民党が言うまで、この件を追及しなければならない。 twitter.com/Dgoutokuji/sta…
278
「日本で、お金持ちが増えて格差が増えてるわけじゃない」と、成田悠輔氏がテレビで発言。 資料は国税庁作成。 所得5億円超の人数は2016年時点で、ほぼ倍増。 フォーブス紙の日本の資産番付でも、コロナ前後の比較で、上位50人の資産は倍増。 だから、格差が拡大している。
279
安倍氏を国葬にすることは立憲主義の観点から有り得ないことなので、出席するとか、しないとかの議論以前の問題だと考えます。 有り得ないものに出席を検討することは出来ず、従って、出席は不可能となります。 泉氏に言ってやって下さい。 twitter.com/henseifuride/s…
280
安倍さんの思い出。 不規則発言の多い人だった。 予算委員会で、他の閣僚が攻撃されている時ボソッと 「野党が何言ったって、こっちは選挙勝ってんだから」 とドヤ顔された。 確かに、こちらは負けている。 今、あらためて思う。 勝たなければならない。
281
「戦争は政府の行為によって起こる」という憲法前文の書き出しを肝に銘じよう。 自民 麻生副総裁 “台湾有事に備え 抑止力の整備必要” | NHK | 中国・台湾 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
282
稲盛会長逝去に際しJAL再建は必ず語られる話。 だが、当時、国土交通省はJALをDELTAに売却しようとしていた。 それを稲盛氏、鳩山総理らが阻止し、自力再建の道を切り開いたのであり、 前原氏にマスコミがコメントを求めるのは筋が違う。 私も国土交通委員長として関わっていたので、良く覚えている。
283
「関係を断つ(キリッ)」と言うならば、先ず、しらばっくれてた山際大臣を更迭してくださいよ。 全然、信用出来ません。 岸田首相会見 “旧統一教会との関係断つ 党の方針として徹底” | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
284
岸田総理は「有事」という言葉がお好きなようだが、統一教会と自民党の歴史的関係こそ「有事」だろう。
285
国の儀式とは、陛下に関わる国事行為のみを言うのであり、閣議決定で「安倍元総理の国葬儀を国の儀式」とすることは「国葬儀」と「国事行為」が同等ということになる。 即ち、陛下と安倍氏が同格になることを意味する。 これは駄目です。 「国葬」は出来ません。
286
岸田総理の記者会見。小賢しさ全開。 国葬問題について「閉会中審査で正面から答える」と発言。 国会召集の決定権限持ってるくせに何言ってるのだろう。 統一教会問題について「所属国会議員の調査」しか言わず、自民党と統一教会の歴史的関係について「調査する」と言わず。 この人は駄目です。
287
岸田総理の会見。 安倍元総理の国葬に関して 1、統一教会問題と共に、支持率が下がっていることの原因の1つと認識 2、各府省に対する弔意の表明については、閣議了解ではなく、葬儀委員長決定として求める と、発言。 各府省から先の各団体へは、どうなるのか言及無し。質問も出ず。 悪質な手法。
288
「確たること」は言えずとも、概算見積りはある。終了後に公表とは、とても言えないような金額なのだろう。 国民に説明できない「国葬」を内閣はしてはならない。 松野官房長官 安倍元首相の「国葬」 警備費用など終了後に公表 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
289
「国葬儀」は、昨日のヒヤリングで、政府は「国全体で弔意と敬意を表する為」と説明。 小西議員「国全体の国の中に国民や国会は入るか」 官僚「定義できない。でも閣議決定に「国において」って書いてある」 これは「内閣でなければ答弁できません」という趣旨。 岸田総理に聞くしかないのだ。
290
議論することが嫌で、自分達だけで行政を進めたければ「野党が煩いので、野党を壊滅させたい。国民の皆さんどうですか?」という争点で、衆議院を解散して民意を問えば良い。 岸田政権、閉会中審査に消極的 「旧統一教会」説明回避に野党反発:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
291
「国民の権利•利益に影響無いから国民全員が反対しても、閣議決定で国葬は可能だ」と出鱈目を嘯く内閣法制局。憲法前文に「そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し」と書いてあることとの整合は? 国民主権を否定するのか? 法匪極まれり。 訂正せよ。
292
「国葬」は、国民統合の象徴である「陛下」の崩御時のみ。 内閣が功績を讃えるなら「内閣葬」。 「国葬儀」と称し、あたかも「国葬」の如くに国民を惑わし、費用についても「警備費」「接遇費」等を明かさず「国葬儀総経費(約50億円?)」を、誤魔化す。 これが元総理のレガシーか? 故人が泣く。
293
共産党との選挙協力が、どうすれば可能になるのか「反共」だけ言ってるのではなく、その条件も示すべき。 こちらは「反自民•反統一教会」なのだから。 連合「二大政党へ政治勢力結集めざす」 参院選総括の素案判明(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/a0877…
294
総理がリモートであれ何であれ仕事をする時、準備や撤収、回りで相当の人々が動く。 感染のリスクは? 二階さん「馬鹿」はどっちですか? 岸田首相が「リモート試食」 高級ブドウが画面に映らず、焦る馳知事:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ8R… #岸田政権
295
野党ヒヤリングで是非聞くべき点。 「安倍元総理をはじめとして社会的に問題のある団体との繋がりが多数明らかになっているなかで、国葬儀を行うことは再検討すべきと考えるが、官邸に持ち帰り、再検討するお考えありや無しやにつき文書で御教示いただきたい」 この1点につきる。
296
昨日の野党合同ヒヤリング。 文化庁宗務課長の発言。 「文化庁が統一教会を9回聴取していたことを知らなかった」 これは、完全に嘘だろう。 知らなかったことにしなければ「名称変更の申請を受理したこととの整合」が取れなくなるからではないか。
297
昨日の野党合同ヒヤリングで、文化庁宗務課長は、あらゆる書類について「確認中」と発言。 名称変更に関する文書はファイリングされ揃っているはず。 それが文書管理規則。すぐ出せる。 では、何を確認しているのか? 官邸或いは自民党にお伺いを立てているのではないか?
298
この時系列からすると文化庁が統一教会の聴取を中止したのは、民主党政権時代ということになる。 当時、文部科学省並びに文化庁の中で、どのようなことが話し合われていたのか明らかにしてもらいたい。 野党も血が出るかもしれないがやらなければならない。 twitter.com/ompfarm/status…
299
文化庁、旧統一教会を9回聴取 元信者の提訴で2009年に取りやめ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ8Q…
300
そもそも「選択的夫婦別姓」に反対することが「保守派」というのが、意味分からん。 今後は「保守派」ではなく「教会派」と呼ぶべきではないのか。 「保守派との関係でもたない」 夫婦別姓の調査めぐり政府内で対立 asahi.com/articles/ASQ8M…