227
この正教会、武器の横流しで私腹肥やしてたし
ミサイル誘導やウ軍の陣地構成やらの情報を
ロシアに流して金に換えてた生臭坊主共なんだよなぁ
というかウクライナ本土だと有名だぞ
現地に行って話聞けばすぐバレるのに
こうやってデマまいて有名になって金に換えようとするのが日本の親露派の特徴よな twitter.com/Mari21Sofi/sta…
228
えー、今すごく驚いた事
ポパスナ方面は100年前の戦争WW1に先祖返りしてて
塹壕戦に戻って無駄な突撃ぶちかましてるっていう
驚きの事実を見て白目状態です・・・
229
まぁ硝酸アンモニウムが輸送中に爆発なんて
確かにある事だから、まぁ事故でしょうね
安全管理怠ったからでしょうね
大変だなぁ
230
ポパスナ方面において、動員兵や囚人兵やワーグナーの兵士の新兵とかも
砲撃の多さでビビって農業用水路の土管とかに入り込んで隠れるのですが
その出入口に砲弾を落として爆圧で、土管の中を吹き飛ばして飛び散らしてるとの事です
大体バラバラで土管内から飛び出てくるそうですね
231
そしてノーバカホフカダム
現状何とも言えません
完全な欠壊かどうかも、映像を見る限りまだわかりません
あとロシア側はウ軍が破壊したと言ってますね
私個人としては機雷を去年の開戦初期からダムに仕掛けてたり
隙間開けて爆弾仕掛けてるのも知ってるので
ロシア側の管理ミスと思ってますがね
232
233
あとザポリージャ方面での露軍が木の枝を打ち落としてた理由が分かりました
塹壕や掩体壕、兵士のカモフラージュネットの装飾に使ってるそうです
235
ポパスナ方面全域やばいっすね
WW1にまた先祖返りしてます
ただ露軍は無理をやりすぎて一定の地域の兵士が完全にすり潰されてしまい
それでウ軍が押し返せれたっぽいです
露軍の人的損害が一体どれだけ出てるのか、もう未知数ですね
236
色々とまとめて言ってるけど、車両から銃器やらが豊富に回収できてるそうなんですが
まるでWW2の時のフィンランド軍状態やぞ
戦うほど装備が豪華になっていってる
237
あー、ヘルソン東部の戦線においては
昨日行ってた露軍側の武器放棄による降伏が決まったようです
クリヴィーリフの方と、橋頭堡の場所で露軍の降伏があったようです
238
そしてついに総動員発令したかと思えば
越冬のためのじゃがいも掘りの総動員発令とか聞いたことがねぇ!
こいつなんなんだよマジで、ベラルーシの怪人ここに極まれりだな twitter.com/Gerashchenko_e…
239
現在のバフムト市郊外の様子
非常にショッキングなので閲覧注意です
話通り数m感覚で露軍兵士が転がってますね……
こういうの見るとロシア政府の無能さに腹が立ってくるわ……
240
また公開処刑前になます切りにしたり、性器切断や公開レイプを行ったりして
その後絞首刑で晒してるようですね
241
と言うか一次産業の人間を動員するとか
国家の基盤を破壊するのに1番効果的な方法を
プーチン自身がやってるのは信じられんわ
こいつマジで経済音痴なんやな…
242
もう令和なのに、とうとう大祖国戦争まで復活するとはね
マジヤベェ時代だな令和は
243
ドネツク方面で少し気になる情報ですが
どうも変わったミサイル?攻撃があったようで
これがロシアの従来の兵器じゃないようなんですよね
現在憶測が飛び交ってますが情報が足りないので保留ですかね
244
しかしこの戦争にロシア国内でも認められない非合法組織のワーグナーが出張って正規軍と作戦行動していて依頼主のロシア政府の正規軍を下っ端にしてると言うのが面白い
これ日本だとヤクザが自衛隊を従えてるって構図だからなぁ
ロシアの指揮系統は凄いわ
245
ツイッターの旧運営って
やっぱりアレだったんだなぁと分かった
トレンドの性質が見事に変わってるもんなぁ
246
ちょっと大きな出来事があったようですが
公式発表待ちにします
247
ヘルソン市内に残ってる露軍においては
軍服を脱いで私服に着替えてると言う声が聞こえてきますね
便衣兵かよ……
248
南部戦線のキルレシオですが
南部戦線の司令官によると1:6.5
ウクライナが1でロシアが6.5だそうです
まぁ実際そうかはわからないですがね
ただなんとなく想像出来る
249
あとバイデンはキエフの次にポーランドのドゥダ大統領とも会談するようっすね
ポーランド君は多分ロシアぶっ倒す為なら即首を縦に振るぞ
250
T-90Mの解析結果の一部見たけど
これほとんど西側の機材っすね中身
しかも湿度に弱く錆びやすいとか、湿度対策してないんかね?
まぁ欧州やらの環境なら必要なさそうだが、輸出先にインドやアフリカとか故障頻発するやんこれ
そりゃアメリカも「大して見るものがない」と言うだけあるわ