石垣のりこ(@norinotes)さんの人気ツイート(新しい順)

126
コロナ療養期間を終え、本日より仕事に復帰しました。お見舞いのメッセージなどお気遣いくださった皆様、誠にありがとうございました。 検査や診療体制、治療薬、療養解除基準、後遺症など、感染してわかったこと、あらためて考えさせられたことがあります。今後のコロナ対策に活かして参ります。
127
本日、PCR検査の結果、新型コロナウイルス陽性が判明いたしました。感染対策には万全を期してまいりましたが、国会会期中の大事な時期に休まねばならなくなり、心苦しく思います。接触のあった方には個別ご連絡しております。お手数をおかけしますが、念のため検査をお願いいたします。
128
インボイス問題検討・超党派議員連盟が発足、設立総会に参加しました。フリーランスの方々からのヒアリングに続き、財務省、国税庁への質疑も行われました。インボイス制度導入に関して、政府は「税の公平・中立・簡素」を強調するのですが、そのいずれにも反するのがインボイス制度であり、問題です。
129
6月10日、立憲民主党は、野党4党共同で議員立法「時限的消費税減税法案」を提出しました。 現下の物価高対策と税負担の公平性の確保、経済的格差の是正、経済活性化等を図ることが目的。消費税は、経済停滞、格差拡大の要因のひとつ。実現に向けて引き続き尽力いたします。 cdp-japan.jp/news/20220610_…
130
私の知る限りですが、その行政文書開示請求に対する文科省の不開示理由には、「請求文書を保有していないため」とあります。「保有していない」ことと「根拠がない」ことは同じではありませんので、保有していないからマスク着用の科学的な根拠はない、とすることはミスリードになると考えます。 twitter.com/koichi_kawakam…
131
@akatachikako マスクだと、何となく息苦しい、表情が見えにくい、表情筋が弛む(!)、などは感覚的には理解します。しかし、だからマスクを外そう、というのは、マスクの役割(感染する&させる確率を低減する)からすれば違う話だと思います。マスク着用を前提に、不都合をどのように解消するか考えるのが筋です。
132
葉梨法相は、今日午前の参院本会議で、自身の進退について、「職務に全力を尽くしていきたい」と答弁していました。山際氏は参院予算委員会で続投の意思を表明をしながら、その直後に辞任。国会を軽視するのもいい加減にしていただきたい。総理はなにをしておられるのですか。 yomiuri.co.jp/politics/20221…
133
このような統一教会側が提示する「自由意志による献金であることの証拠」が証拠足り得ない、見せかけだと判断しうる基準を可能な限り示したのが、立憲他が提出した「悪質献金被害救済法案」における「特定財産損害誘導行為」。この女性のようなケースをも救済可能にするのが、新法の意義のひとつです。 twitter.com/teamsugiohidey…
134
約1年ぶりに農林水産委員会で質問に立ちました。現下の肥料高騰対策に関連して土づくりの観点から農業政策を質しました。 土づくりは農業生産の基盤であり、生産力の維持・向上に不可欠です。しかし、農地土壌の調査は自治体任せ、国として現状把握ができていないことが政府答弁から明らかになりました
135
宮城県農協青年連盟、JAみやぎ女性組織協議会からの要請を受け取りました。中でも酪農家の差し迫った経営危機についての具体事例は深刻で、目下の燃油・肥料・飼料等の高騰への緊急対策はもちろん、食料を作る人たちを根本から支えなければ、日本の食料安全保障など成り立たないことを再認識しました。
136
自民党さんも公明党さんも、統一教会による被害がいかに深刻であり、被害者の救済が待った無しの問題であるとの認識が希薄なのではないでしょうか。理解していれば、山際氏の更迭どころか留任などあり得ず、消費者契約法の改正で御茶を濁そうなんてことはできないはずです。 news.yahoo.co.jp/articles/89846…
137
PCR検査についてキャパシティの問題というのは、PCR検査を増やす政府の能力〜キャパシティが限界ということなんでしょう。能力なのか、やる気なのか、その両方か。 twitter.com/akatachikako/s…
138
コロナとインフルの同時流行に備えよと言いながら、「脱マスク」をすすめるのは矛盾です。 流行した際は、発熱外来の受診を制限し、検査は自己責任としながら、感染拡大を後押しするような対応はあまりにも愚かです。 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/5c59b…
139
今夜8時からです! twitter.com/norikorock2019…
140
10月20日付の『日本農業新聞』の「アンテナ」欄で、私が代表質問のなかで農業の多面的機能の維持と食料自給率の向上のために戸別所得補償制度を導入すべきだと訴えた件を取り上げていただきました! 日本農業新聞さん@jagrinews 、ご注目いただきありがとうございます!
141
10/7の代表質問で私は、山際大臣に関してはまだ明らかになっていない統一教会との関係について複数の情報があると指摘し岸田総理の任命責任を問いましたが、総理は本人の説明責任のみ強調。結果、山際氏は開き直り答弁に終始して時間を浪費した挙句、辞任。総理の責任は重い。asahi.com/articles/ASQBS…
142
ウトロ地区への放火、朝鮮学校生徒への暴行などはヘイトクライムであり、犯罪です。差別の放置は社会を壊します。 我が国は基本的人権を尊重する民主主義国家。人種差別撤廃条約の加入国としても、差別と向き合い、人種差別禁止法の制定が不可欠です。 asahi.com/articles/ASQBL…
143
参議院予算委員会始まりました。 冒頭、小西議員の質問に、岸田総理が事実上の修正答弁。岸田総理は昨日、解散命令の要件としてあげている「刑法等」の「等」に民法は入らないと答弁していましたが、個別事案ごとに判断、民法の不法行為も対象になりうる、と明言されました。 twitter.com/norikorock2019…
144
約3ヶ月の間、検討に検討を重ね、統一教会の事例のような悪質な献金被害からの救済、また防止のための法案を、本日、提出しました。 法案立憲・維新が「悪質献金被害救済法案」を国会に共同提出 違反に刑事罰も 旧統一教会めぐる問題受け(テレビ朝日系) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/aa871…
145
賛同。署名しました。 twitter.com/uc_dissolution…
146
10/12のアドバイザリーボードでは、オミクロン株について「感染後の再感染リスクや二次感染リスクが高く、感染拡大の速度も非常に速い」、「発症前の伝播は一定程度起きていると考えられる」とあります。よって、人気のない公園ならいいでしょうが、室内でのマスク外しは推奨すべきことではないはず。 twitter.com/koichi_kawakam…
147
ええっ!また、クーポン???昨年の議論はなかったことになっているのか、理解に苦しみます。 子育て支援なら、所得制限なしの現金支給一択です。使い勝手の悪い、準備する自治体の負担も増えるクーポンで支給する必要などありません。 mainichi.jp/articles/20221…
148
同時流行対策と言いながら、発熱外来の受診抑制とインフル対応だけで、コロナ対策は従前と変わらず。第7波で救急搬送困難事案が過去最多、1万人以上が亡くなっている。今夏以上の感染拡大の可能性も指摘されているのに、なぜ感染者を減らすためにできることをしないのか? www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
149
まさしく!国会が異例の「開店休業」になっているのは、「鈴木財務相が今週G20のためにワシントンに行くから」に他ならず、政府・自民党内で国会日程を調整する能力すらなかった、だけ。野党が責められる理由はありません。記事中、自民・参院幹事長自ら「もうミスは許されない」と認めておられます。 twitter.com/sakurauchikosh…
150
任意といいながらマイナカードを事実上義務化する政府のやり方は卑劣。一本化すれば紛失や盗難時の不正使用等の問題はより深刻になる。何でも一つに統合すれば利便性が向上するわけではない。あくまで利用する個人にとって、信頼できる使い勝手の良い制度でなければならない。 news.yahoo.co.jp/articles/4dffe…