憧れの岐阜にやってきました! 実は漫画アニメの舞台になることが多い県なのです😆 このあと11時から、岐阜アニメイト前で街頭演説を行います。皆様聞きに来てください!
先週の文科部会で「私からは量子分野とAI分野の変な例文を指摘」とツイートしましたが、きのう政務調査会が総理に申し入れた提言では、それらの部分が実際に修正されていました! jimin.jp/news/policy/20… 例えばp16の2行目、以前の文は「量子古典ハイブリッド計算などの量子分野、」でしたが、→ twitter.com/KenAkamatsu/st…
#赤松健スペース この後23時から! (1)マンガ雑誌&コミックスの仕組み(作者・出版社・取次・書店の関係) (2)編集者と漫画家とのバトルはなぜ起こるか (3)マンガ編集業界の変なシキタリ (4)電子書籍業界の闇 ゲストは元竹書房の竹村響さんです。@pinkkacho twitter.com/i/spaces/1yoJM…
2月23日(祝)は「COMIC CITY福岡58」に参加します。(マリンメッセ福岡B館あ15b) akaboo.jp/event/item/201… C101の新刊『国会にっき』フルカラー76p(500円)など頒布します。遠征の目的は2点で、 ・都合で委託や通販ができないので直接頒布したい ・各地の同人誌イベの様子を調査し適切な支援に繋げたい
コミティア実行委員会の代表を務めてきた中村公彦さんが退任されるとのこと。お疲れ様でした! この発表前日にお会いした時には表現規制対策のお話しかしなかったので驚きです。コミティアは「オリジナル作品だけの同人誌即売会」なので今後(例えばAIをどう考えるか等で)難しい判断が続きそう。 twitter.com/COMITIAofficia…
国連からの勧告 ブキッキオ発言 hyogen.jp/cat-er/post-84… ★Vtuber表現寺ゆうちゃんの動画4本目。ブキッキオ発言を分かりやすく解説。ゆうちゃんは表現の自由が脅かされると怒りで顔が大きくなる設定だった!🤣(脚本は毎回赤松が執筆) 最後は爆発して赤松と山田先生が・・・!? #表現の自由を守る会
今日は10時から赤松事務所会議。12時から党本部でweb3の勉強会。コッチ系の知り合い議員が増えてきた。ランチは9F食堂の名物カレー。14時から新しい議連「子どもの体験活動による成長・子育てを支援・推進する議員連盟」の設立総会。16時から中小企業庁レク。19時からDA学会法制度部会で20分スピーチ。
1月15日(日)は、大阪「こみっくトレジャー41」に参加します。東京でのコミケ新刊『国会にっき』を買えなかった方、インテックス大阪でどうぞ。既刊も少量在庫あり。 ■ 赤松スタジオ H02b aoboo.jp/event/item/p00… ※赤松は韓国出張でいませんが、代わりにMAX君がいます。
【CafeSta】I LOVE MANGA対談 (1) カフェスタの新番組「I LOVE MANGA対談」がスタート! 赤松が毎回、ゲストの自民党国会議員とマンガ愛を語り合う番組です。今回の作品は『加治隆介の議』。ゲストの平将明議員が政治家になった理由が明らかに! ゲーム対戦もあり🤣 #cafesta youtu.be/VM9qx6xyaOk
先日の広島での街宣の様子です。 今週末は仙台でフォーラムと街宣やります! 表現規制のこれまでの振り返り、今国会で起きていること、さらに今後の展望を詳しくお話しします。ぜひご参加ください! ▼仙台フォーラム申込受付中▼ docs.google.com/forms/d/e/1FAI…
【ご家族・ご友人に】 最後は皆さんが頼りです。赤松健を広めてください。投票依頼でなく知っていただくだけでも嬉しいです   ▼電話 電話で赤松健のことを伝えてください   ▼簡単LINEお知らせをTwitterで紹介 連ツイの「赤松健紹介ツール」などをメッセージで送って下さい kenakamatsu.jp/rd.line
一昨日の日曜日は、京都まで新幹線で日帰り出張。文化庁が京都に移転して月曜からリニューアルということで、その庁舎を視察してきました。レトロな建物+最新の設備が不思議な感じ。夕方からは京都駅前ホテルで「文化庁京都移転祝賀の集い」。首相や文科大臣、文化庁長官が文化庁の今後について講演。
13時から財務省レク。インボイスの交渉を粘り強く行っている。今週、日本の代表的なアニメ制作会社を7社集めて別件で打ち合わせを行ったが、その際インボイスに関しても「現場での反応はどうか」「会社はどういう対応をしているか」など調査。ネットとは若干温度差があるものの、今後も協調していく。
昨日(12/9)は朝9時~18時半まで「消費者問題に関する特別委員会」。本日(12/10)も9時~15時に総理入りで質疑を行い、17時からの本会議に緊急上程されて、討論の末可決成立。他に文教科学委員会、外交安保調査会、議員運営委員会も開かれ、会期末手続きなど。 ・・・初めての秋の臨時国会が終了です!
本日は茨城県那珂市へ。QST(量子化学技術研究開発機構)那珂研究所の核融合実験装置「JT-60SA」本体や電源などを視察しました。 核融合を起こさせるためには超高温のプラズマが必要で、そのプラズマを閉じ込める磁場のカゴが写真1のJT-60SAです!かっちょいい!… twitter.com/i/web/status/1…
締切翌日ですが、UQホルダー191話目、何とか完成いたしました! 掲載は来年1月8日発売の別冊少年マガジンです。 次は、いよいよ最終回(192話)の執筆に入ります。カラーページをもらったので、どこに使うか思案中。
“いつか「政治家を批判するブログもブロッキングしよう」となってしまうことにもつながりかねず、ブロッキングを「漫画家の権利を守るため」と言って安易に導入することには強い違和感があります” …出版社はブロッキング賛成だったが最近は言わなくなった。広告収益を断つなど海賊版対策は工夫次第。
今日は11時から総務省とWEB会議。海賊版アクセス抑止方策に関する検討会について説明。いまだにブロッキング導入論がチラホラあるようですが、「漫画家の権利を守るため」という理由で導入しようとすると、その漫画家が反対してすぐ頓挫すると思うのでやめといた方がいいですよ。
#過去絵コレクション 『インターネットビジネスの著作権とルール(第2版)』(2020) 表紙カラー(別バージョン)
本日は16時から、第2期「ゲーム行動症勉強会(4)」。今回の講師は井出草平先生と河本泰信先生(よしの病院副院長)で、依存症医療における入院プログラム治療の妥当性などについて講演。質疑応答では長期入院の根拠や予後について厚労省と激論があり20分オーバー。重大な見解も出てきた。 twitter.com/yamadataro43/s…
昨日は11時から国税庁レク。粛々とやる。14時からスマホ用OSの競争評価について公取委が来訪。アプリ審査で苦労したり、実際にBANされた経験を持つ国会議員は私くらいかもしれず、今後は競争政策調査会にも参加したい。16時からデジ本セキュリティPT。ディス インフォーメーション問題は対策が難しい。
13時からまた税制調査会。本日は○✕審査ではなく「マル政」(=政治的問題として検討)案件について各議員が意見を述べます。発言は一人一回ですが、即結論が出るわけではありません。党税調は圧倒的な影響力があるため、様々な団体や省庁から発言願いが来るのと、マスコミの注目度も非常に高いです。
本日1月15日(日)は、大阪「こみっくトレジャー41」に参加してます。赤松は韓国出張中でいませんが、代わりにMAX君がいます。 東京でのコミケ新刊『国会にっき』を買えなかった方、インテックス大阪でどうぞ。既刊も少量在庫あり。 ■ 赤松スタジオ H02b
萩尾望都先生がアイズナー賞「コミックの殿堂」を受賞。おめでとうございます! 5月、横手市増田まんが美術館「萩尾望都SF原画展」で『11人いる!』の例の最終ページを見て感動。 ・マンガ原画に対する問題意識 kenakamatsu.jp/cat-future/pos… ・萩尾望都氏 米漫画賞で殿堂入り news.yahoo.co.jp/pickup/6433478