926
#赤松健スペース
5月2日(月)23時から恒例のスペースやります。
ゲストは衆議院議員の三谷英弘先生。二人が自分の根幹をなすアニメや自分を支えたゲームの数々を語り合う企画。でもギャラクシーエンジェルやイデオンなど相当マニアックな話になりそう。創作物の未来の話も。
twitter.com/i/spaces/1ypKd…
927
絶版マンガは今回対象外ですが、大手出版社とは「データがあるのに塩漬けにするのは業界の未来にとって良くない」という方向性で私が調整済みです。あとは権利者側でまとまるかどうかですが、過去本を(ネットでは)読まれたくない作者の意思も尊重すべきと考えます。条件と利益を調整して実現したい。 twitter.com/fukuikensaku/s…
928
今日は広島→岡山→姫路→神戸と移動してきました。各地で暖かく迎えてくれた方々にとても感謝しています。
先週も仙台で視察・街宣をしてきました。“一冊のジャンプ”で有名な塩川書店でのお話を赤松の視点で語った動画です。
明日は三ノ宮センター街入口前 & 大阪日本橋オタロードで街宣をします! twitter.com/KenAkamatsu/st…
929
先日、小野田紀美先生の事務所へご挨拶に。
声優さんの労働環境問題にも非常に詳しく、驚きました。この件色々難しいですが、全国比例の公認候補予定者でありしかも原作者でもある私であれば、上手く改善できるかもしれない…という評価も頂いています。確かに他の人では難しそう。頑張ってみます。 twitter.com/onoda_kimi/sta…
930
ありがとうございます!🙇♂️
小野田先生の地元岡山へ、広島から向かっております。
アニメイト付近と掲載してますが、岡山のアニメイトはドン・キホーテ岡山駅前店の中なのでその近くでやります!
13時からです。岡山の皆様、赤松健に会いに来て下さい! twitter.com/onoda_kimi/sta…
931
はい、今も私が国会図書館や出版社等と調整しています。絶版本の中でも電子での商業規模が大きい漫画は忖度され閲覧の対象外です。しかし絶版本は出版社が出版権を手放した本なので、作者に何らかの利益があり、しかもいつでも閲覧除外できるならば対象に含める手があります。忘れ去られるより利活用。 twitter.com/nyacasta3/stat…
932
入手困難な絶版など パソコンやスマホで閲覧可能に 国会図書館 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
★絶版本などがオンラインで参照できれば、特に研究目的の活用が進みそう。そして著作権が切れた訳でもない場合、権利者による除外手続きでいつでも配信対象から外せる。権利者が自由に選べるのが重要。
933
この時はまだ自分が参院選の公認候補予定になるとは思ってもいませんでしたが、「海賊版対策」と「デジタルアーカイブ」は私のコンテンツ保護政策の両輪で、最新の商業コンテンツは正規版の流通を促進し、過去の作品は塩漬けにならないよう利活用を促進するイメージです。この両輪が揃ってこそ! twitter.com/nico_nico_news…
934
936
GW全国行脚をスタートするため、まず熊本へ出発します!✈️
そして福岡→広島→岡山→姫路→神戸→大阪→京都と街宣演説して回り、一旦東京に帰ってきます。フォーラムがある都市もあるので、詳しくは以下をご覧下さい。
みんな赤松を見に来て!会いに来て! twitter.com/KenAkamatsu/st…
937
山田太郎参議院議員をお迎えしてこの10年間の表現の自由を守る闘いの歴史を振り返りながら、なぜ赤松健が国政に必要なのかをお伝えします!ぜひご参加を!
■赤松健の表現の自由を守る会フォーラム@東京
5/4(水) 16:00-18:00 @ TFTホール東館9F
▼お申込はこちら!(無料)
docs.google.com/forms/u/2/d/e/…
938
【拡散希望📣】赤松健のサポーター募集中!
(無料・ハンドルネームでも登録可能)
「表現の自由」や「コンテンツ表現の豊かさ」を守ることに共感いただける方はぜひサポーター登録をお願いいたします。
全国のサポーターの登録状況は「たまむす!」で確認できます。
docs.google.com/forms/d/e/1FAI…
939
赤松健GW全国行脚が熊本からスタート!🗾
前半は西日本を中心に街頭演説を行います。各地の皆様とお会いできる貴重な機会なのでぜひお話しさせてください!
4月30日福岡、5月4日東京、5月7日名古屋ではフォーラムの申込も受付中!
▼フォーラム申込フォーム▼
docs.google.com/forms/d/e/1FAI…
940
【仙台訪問記3】東日本大震災「一冊のジャンプ」で知られる塩川書店にて kenakamatsu.jp/cat-technology…
漫画家達が10年間悩み続けた「災害時にマンガを描いていて良いのか」という意識に対し、塩川店長は「私達仙台の被災者はマンガによって救われた。胸を張ってマンガを描いてほしい」と答えてくれました。
941
「そもそもなんで漫画家が政治家に?」
これまでのロビー活動史とこれから進める政策を詳しく解説。今日本に迫る表現規制の危機とは何か!? 乞うご期待!!
■赤松健の表現の自由を守る会フォーラム@福岡
4/30(土) 16:00-18:00 @リファレンス駅東ビル
▼お申込はこちら!(無料)
docs.google.com/forms/d/e/1FAI…
942
児童ポルノと表現の自由②~実際にあった表現の自由の危機と赤松健~ kenakamatsu.jp/cat-expression…
★今でも毎月のようにマンガ・アニメの表現規制の請願が国会議員から出続けています。合理的な根拠のない規制が増え、気づいた頃には日本のコンテンツはボロボロ…ということだけは避けねばなりません。
943
児童ポルノと表現の自由①~児童ポルノ禁止法って? kenakamatsu.jp/cat-nothing/po…
★そもそも児童ポルノ禁止法とは?どんな目的なの?「表現規制」と言われる問題点はなに?そんな疑問にお答えします。実在する児童を守ることに賛成であることは当然ですが、創作物の表現とは切り離して考えるべきです。
944
今週は熊本福岡で街宣!その後はフォーラム。
vs表現規制、マンガ・アニメ・ゲーム支援、孤立子どもの支援といった赤松政策について語り尽くします。ぜひ。
■赤松健の表現の自由を守る会フォーラム
4/30(土) 16:00-18:00 @ リファレンス駅東ビル
▼お申込はこちら!(無料)
docs.google.com/forms/d/e/1FAI…
945
【石巻訪問記1】マンガ・アニメで地方を活性化した超先進事例@石ノ森萬画館 kenakamatsu.jp/cat-technology…
★石巻市石ノ森萬画館を訪問。マンガを活用した町おこしについて。設立前は反対もあったそうですが、今となっては石巻といえば萬画館!資源の無い日本、マンガアニメによる”国おこし”も必ずできる
946
#赤松健スペース
このあと23時からスペースやります。(録音あり)
ゲストに翻訳家の兼光ダニエル真さんを迎え、漫画イラストにおける表現のライン越え議論がどこで発生するか考えつつ、海外で萌え絵がどう思われているのか、妄想と現実の関係をどう考えるかなど語ります。twitter.com/i/spaces/1vAxR…
947
国会図書館、ネットで絶版本閲覧 5月19日からサービス開始 | 2022/4/23 - 共同通信 nordot.app/89051673029468…
私も関わってます。
今回漫画や商業雑誌は忖度され対象外。しかし法的には可能。絶版本は出版社無関係なので「権利者の利益になる構造」を整えた上で、絶版漫画も対象に含めると良いでしょう
948
2日間の石巻・仙台訪問でのマンガ・アニメを活用した町おこしの先進事例、震災・コロナ禍・電子化の荒波に立ち向かう製紙業の現状とこれから、震災の多い日本での今後の「復興」のあり方など、これからの私の政策に結びつく体験と考えをお伝えします。この後も引き続き雨天決行です。 twitter.com/KenAkamatsu/st…
949
雨天決行します。秋葉原で14時・16時・17時にベルサール前で街宣です! twitter.com/KenAkamatsu/st…
950
明日は仙台駅前で街宣を行いますので、ぜひ来てください!
・4月23日(土) 街頭演説会 13:30〜14:30
@仙台駅西口ペデストリアンデッキ(少し奥の方かも)
その後は赤松健の「表現の自由を守る会フォーラム」
16:00-18:00 @ JAL City 仙台
まだ入れますので是非登録を(無料)
docs.google.com/forms/d/e/1FAI…