126
「女の人はよくしゃべると言っただけだ。本当の話をするので叱られる」
テキトーなことを、一番「よくしゃべっている」のは、あなたでは……?
森氏、女性蔑視発言批判に不満 「本当の話をするので叱られる」 | 2022/6/7 - 共同通信 nordot.app/90689093486610…
127
「実際は住人の許可を取った上で、一般女性の留守宅へ“ガチ侵入”をする、ほぼ空き巣企画」らしいけど、そういうのを面白がれることがめちゃくちゃ特権的なほど、現実社会では全然「笑えない」冗談ですよ……現実に生きる女性が、どれだけ警戒しながら、さまざまな「保険」をかけながら生活しているか。 twitter.com/morishimc/stat…
128
差別的な発言をしたり、問題を起こした人物が、「勉強したいから」「知りたいから」と、当事者に直撃して話そうとするの、よく見かけるけど、めちゃくちゃ暴力的ですよね……まずは自分でできる「勉強」をしろよと思う。
129
「批判」が嫌いな人々にとって、維新は批判ばかりしている他の野党とは違う!とか思われているのかも知れないけど、現政権を批判しない野党、もっと言えば現政権を問題視しない政治家とか、存在意義ないですよ……このコロナ禍で、野党が政府を批判しなかったら、どうなっていたか考えてみては?
130
「少女ではなくなった」後の次の段階として、「性的な魅力にあふれる」女性像が設定されているのも、その“性的な魅力”ジャッジも、何これ?となるし、「17歳」を「子どもと大人の狭間」と言うのはわかるけど、17歳はまだ「少女」ではあるだろ……とも思う。 twitter.com/HNamachiri/sta…
131
→指摘されることもありましたし、『こういう女性はみんな嫌いだと思う』と言われて、書き直したこともあった。すごく勉強になりました。もし今回、女性の描き方が以前よりちょっとでもマシになっていたとしたら、それは彼女たちのおかげです」nhk.or.jp/kamakura13/spe…
132
30秒版では「どっかの政治家が『ジェンダー平等』とかってスローガン的に掲げてる時点で何それ時代遅れって感じ」と言わせているけど、「一見軽薄で“おバカちゃん”っぽいけど実は“ちゃんとしている”(報ステを見ているおかげ!)」像を、若い女性に担わせていることの方が「何それ時代遅れって感じ」…… twitter.com/hst_tvasahi/st…
133
134
マジで、これはどの政権であってもダメですよ。これまでも含めた現政権の特徴である、公文書・記録・データ・統計の軽視、隠蔽体質、密室政治が、如実に現れている。
コロナ専門家会議、議事録「作成せず」 | 2020/5/28 - 共同通信 this.kiji.is/63868557192632…
135
カミングアウトをしようと決意したきっかけが、取材で好きな異性のタイプを聞かれた後に、ファンから「ゲイだと思っていた」と言われ、咄嗟にそれを否定する嘘をついたことというのが、苦しいな……これから、今まで以上にのびのびと活動できることを願ってやまない…… twitter.com/Fude_chan/stat…
136
グラミーのアカデミーは、BTSを主要賞にノミネートすることも、唯一ノミネートされていた賞で授賞することもなかったのに、彼らのパフォーマンスをメインの放送の最終盤まで引っ張り、放送を視聴するファンダムだけを利用したという指摘。根底にあるアジア系に対する差別にも触れている。 twitter.com/glosshypegirl/…
137
ジャケットにポケットが付いたり、フリースが厚手になったり、障害のある子どもの服装の選択肢が広がったり、店内の通路幅が広くなって入りやすくなったりすること、それ以前にそういった「要望」の声を上げることすら「許せない」の、ちょっと心配になってくる。
138
テッパチ!、衣食住もままならず、職も失った主人公が、自衛官に夕飯奢ってもらい、衣食住揃っているからと自衛隊に入ることになるの、セーフティネットが機能していない末の自衛隊って感じの描かれ方だけど大丈夫……?
139
同性同士のカップルは事実婚ですら、その関係性を充分に認められない国で、絶対にそうじゃないとわかりきっているのに、わざと「誤読」して、マジョリティの「ネタ」にするの、もう自分は全然笑えないな。 twitter.com/hnamachiri/sta…
140
HYBE傘下の新会社「NAECO」に移籍した平手友梨奈、22歳の誕生日に久しぶりに出したビジュアルを見て、今後秋元康が絡んできませんように……と祈るような気持ちになってしまう。m.weverse.io/yurinahirate/m…
141
なんかジュリーやメリーを批判する文脈で、ジャニー喜多川が「再評価」される流れ、めちゃくちゃイヤだなあと思う。内外に権力を誇示して、業界で立ち回る事務所のやり方と無関係ではなかっただろうし、それは所属タレントへの性暴力とも、それが今までほぼ全く報じられていないこととも不可分でしょ。
142
毎日あらゆる「問題」が顕在化し、「怒り」も湧いてくるけど、目まぐるしい日々の中、次々現れるそれらは積み重なるばかりで、いつしかピンボケした「背景」になってしまい、根本的な解決はいつまでもできないままという現状を、ニュース8に復帰した浅川の多忙さを通して描くの上手え……#エルピス
143
「路チュースキャンダル」の後、その渦中にいた“女子アナ”は「旬を過ぎて後輩に取って代わられた落ち目」として、出世からは外されて腫れ物扱い、その相手の男性記者は出世街道まっしぐらで、官邸キャップにまで登り詰める、という非対称。#エルピス
144
(鎌倉殿、某元時代考証の人の「ポリコレ満載の大河ドラマの時代考証しても面白くない。時代劇はポリコレに従わないエクスキューズが取りやすい最後の砦だから何とか守りたい」みたいな発言を遠く置いてけぼりにして突き抜ける、創作の力を再確認するドラマになっている。)
145
「残された家族が可哀想」とか、どの口が言ってんだよ。そんなことしか言えないなら、せめて今は黙ってろ。
146
「テレビ」という大きなメディアで、こういう人間に「ニュース」を語らせることの責任を、どう考えているんだろうか。もうやめにしない?プラットフォームを与えるということは、そこで発せられた主張や言説に力を与えることであり、それらをある意味で「正しい言葉」にしてしまうことでもある。
147
148
「謝罪させられた」と、橋本さん自身の主体的な言葉や考え方を軽んじながら、代弁したつもりになった人たちが「連帯」してくるような流れに、明確に距離を置いた上で、改めて自省しながら自身の言葉を綴っている。
われらはすでに共にある|橋本 愛bunshun.jp/denshiban/arti…
149
体を鍛えている女性、ガタイがしっかりした女性が登場する物語を作るときに、その役にあった女性をフックアップする努力をした形跡もなく、男性を充てがえばいいじゃんとなっているの、つくたべ実写化を無邪気に楽しみに望めない理由……となる。
150
もう、なんかここまで来ると、この国は一回「終わった」方がいいのかも知れないとすら思ってくる……でも、義務教育で、きちんと政治や人権について学ぶ機会を与えられない国で、現政権や自民党、維新を支持してしまったり、批判できなかったりするのも、半ば当然だと思うので、みんな被害者ですね……