勝部元気 Katsube Genki(@KatsubeGenki)さんの人気ツイート(古い順)

26
「大坂なおみに必要なものは?」「漂白剤」 「黒人が触ったもの座れるか!」 「猿とエッチしたらエイズになるわ」「黒人とかな」   全て大阪の芸人さんによる黒人差別です。差別は日本にもあります。「あるとは到底思えない」という7日の発言を改めて頂ければ撤回致します。 twitter.com/arimoto_kaori/…
27
はすみとしこ氏に対して、「どうせ伊藤詩織さんの若さと美しさに嫉妬しているんだろ!」的な言説をいくつか見た。これはダメだ。ルッキズムもエイジズムも一種の差別ですし、他者に向ければ誹謗中傷になり得ます。詩織さんが何と戦っているのか全く分かっていません。
28
肌着禁止って完全に人権侵害&性的虐待で、作った人間や運用の責任者を懲戒処分にして欲しい。そして最近本当にこういうの多いから他にもあるはず。文科省は徹底検証を。 小5女子に体操着の下の肌着・ブラ禁止 汗で風邪引くと禁じる小学校の校則が物 news.biglobe.ne.jp/domestic/0518/…
29
肌着禁止ってさ、校則を改めれば終わりとかっていうレベルじゃないよ。今後一切その学校の加害教師たちには子供の教育に関わって欲しくないレベルだよ。もし私に娘がいて、そんな校則の学校だったら、それだけで引越し検討するレベルだよ。分かってんの?公教育自体が性的虐待とか本当にあり得ない。
30
服が透けるのが嫌で自己肯定感がとても磨り減ったなんて話はごまんとあるわけで、それに無頓着どころか、肌着禁止の校則作って自ら推し進めるなんて信じられない。教育において最も大事なのは「自己肯定感の育成」だと思っている私には、子供の自己肯定感を奪う学校の存在価値が全く理解できない。
31
下着で隠れる部分は「プライベートゾーン」であって、むやみに他人に見せてはダメって、他国だと未就学児でも性教育させられる。なのに、日本では二次性徴始まった小学生高学年にすら肌着禁止して、逆に他人に見せようとする教育者が少なくないってマジ終わっている。大人の教育レベルが未就学児以下。
32
子連れがたくさんいるところに行ったらいつも思うんだけど、どうして男の子の暴力をちゃんと注意して制止しない親がこんなにも多いのだろう。そんで「上には逆らうな」だけはガッツリ教えるから、自分より下だと思った相手(主に女子)に暴力振るう人間に向かってまっしぐらになるんだろうに。
33
さっき前から歩いてきた50歳くらいのおじさんが、「邪魔だ!」と言いながらぶつかって来たので、低い声で「だったらてめぇがよけろや!」と言ったら、驚いた様子で振り返ってそのまますーっと歩いていった。マスクしていたから女性と間違えたのだろう。女性限定のこういう暴力が社会にありふれ過ぎ。
34
かつての記事でも書きましたが、「#ぶつかり罪」を創設して欲しい。 #ぶつかり男を取り締まる法を作ってください google.com/amp/s/www.exci…
35
人生初のいいね10万超え。が、嬉しくありません。「私も似たような被害によく遭います」という声が、引っ切り無しに寄せられて来ます。政治家やメディアの皆様、どうかこの女性に対する「#ストリートバイオレンス」の問題を取り上げてください。日本は治安が良い?そんなの被害遭わない者の幻想です。
36
妊婦への暴行事件で、「腹が出ていて蹴りやすいので蹴った」と言っていた加害者の51歳男性、釈放されたらしい。信じられない。ほぼ殺人未遂でしょうに。
37
女子大学生を刃物で殺害した犯人、「LINEブロックされたから殺した」と供述したらしいけれど、これを単なる「頭がおかしいストーカー」的に言わないで欲しい。「男の誘いに応じない女は悪」「自分は被害者」という典型的なミソジニー思考。男社会の病理そのものなんですよ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
38
「資生堂アネッサは絶対買わない」って友人が言っていた。理由はフラワーデモを馬鹿にした弁護士を起用しているかららしい。ちなみに彼女はフェミニズム情報にアンテナを立てている人ではない。担当者は「フェミが騒いでるだけ」と捉えているかもしれんが、ブランドイメージは想像以上に悪化してます。
39
伊藤詩織さん、今度は衆院議員の杉田水脈氏と、レイシズム発言でも問題になった元東京大学特任准教授の大澤昇平氏を提訴したらしい。こうして提訴を繰り返せば必ずセカンドレイプに対する抑止力も生まれるはずでしょう。本当にありがとうございます。全ての戦いで応援します。 businessinsider.jp/post-218728
40
子供を望まない妻を妊娠させるってそれ思いっきり性暴力・DVなんだが、そういう夫を悪者とせず、緊急避妊ピルを服用する妻を悪者のように捉えるの超ヤバ過ぎるし、それが放送事故にならない日本の情報番組ヤバ過ぎ… twitter.com/beingiscare/st…
41
企業の公式アカウントで、顧客であるはずの女性を性的に眼差しているかのようなセクハラ発言を公にする中の人。信じられません。上場企業の意識はおありですか? twitter.com/ATSUGI_jp/stat…
42
そもそも #ラブタイツ の企画自体、顧客であるはずの女性が求めているとは思えず、むしろタイツフェチの男性たちがタイツを履いた女性をモノ化・消費・バカにするようなキャンペーンでしかなくて、タカラトミーのケースと午後ティー女子のケースの悪魔合体って感じがする。 twitter.com/ATSUGI_jp/stat…
43
アツギの女性社員比率を調べてみましたが、ストッキングメーカーのはずなのに僅か26.1%、女性取締役も社外の公認会計士が1名で社内はゼロ。やっぱりなという感想です。
44
「アツギのイラストはエロくないから性的消費ではない!」的なこと言っている人たち、「性的」というのを消費する側の自分(主に男性)がエロいと感じるか否かだけで決められるものだと思い込んでいて、つまり「性=エロ」としか捉えていなくて、まさに日本の性教育の典型的失敗例って感じ。
45
ATSUGIの件、私のところにもクソリプは多々届いていますが、同様に声を上げた女性のところにはその10倍くらいクソリプが殺到していて、企業PRのあり方について持論を申したいというよりも、単に「女は黙れ」「男社会に迎合していろ」と言いたいだけの人が圧倒的多数だというのがよくよく分かります。
46
「絵師には罪は無い」というが、本当にそうだろうか。戦争に資する研究を拒否する研究者のように、女性を性的に消費する案件は自らの意思で拒否できたのではないか。むしろこれまでそういう仕事を繰り返し、性的消費をする文化を醸成させる一役を担って来たのではないか。十分罪深いように思う。
47
ATSUGIにつられて「脚の品評会」というPRが炎上した福助も、女性社員比率は81.3%に達しているのに、管理職比率は僅か5.7%。役員比率も名前からしておそらくゼロ。逆に男性は出世し放題。ワコールと同じ、少数の男性が多数の女性を支配する「女性搾取型企業」でした。火の無い所に煙は立たぬ。
48
こんな下品な昭和的PRをしている企業が、令和の世にいまだに存在しているなんてビックリした。女性をアイキャッチにしてはならないという規範の基本中の基本すら守れていない。企業だけではなく、顧客の神経も疑うわ。 news.mynavi.jp/article/202011…
49
マイケルムーアがカナダとアメリカの違いを取材する番組をさっき見たのだけれど、カナダのチャラチャラしたヤンキーに、「何で政府が社会的弱者を助けるのが当然だと思うのか?」ってムーアが聞いたら、「みんな人権があるからっしょ!」と即答していた。有権者として必要なのは学ではないと思います。 twitter.com/Kazu_Consult/s…
50
父親だって育児をしなきゃとは思っていても、男性が育児をすることに勤務先の理解が無く、育児の負担が妻にのしかかるケースはよく聞きますが、なぜか当事者の夫よりも妻のほうがそれに怒っている場合が多いのを見ると、結局そういう男性も「育児は女性がやるべきもの」って価値観があるんだなと思う。