Jun Makino(@jun_makino)さんの人気ツイート(新しい順)

276
これまでの最多の86人(1/26-2/1) をあっさり突破。この間兵庫県の数字は減るかほぼ横這いなので、4月になって対面での授業が始まった結果というのが自然な解釈であろう。
277
神戸大学 kobe-u.ac.jp/NEWS/info/coro… 本学の新型コロナウイルス感染者について -- 学生が 11,16 ,29, 57, 90、、、2週間で3倍ペースが続いている。
278
nikkei.com/article/DGXZQO… 三菱重工、トラック輸送できる超小型原発 30年代商用化 -- 「建設コストは数十億円を想定し、既存の原発(120万キロワットで6000億円規模)から大幅に低い。」って、発電能力1/2000で値段2桁しか違わないのでは話にならない気がする。
279
news.mynavi.jp/article/202204… JR西日本、人型重機ロボットと工事用車両を融合させた鉄道重機開発 -- 何かいきなりパトレイバーが現実になったような。
280
なるほど。これやるとエコーチェンバーになるので注意しましょう、ということか。 twitter.com/kikumaco/statu…
281
digital.asahi.com/articles/ASQ3X… コロナ後遺症が増加 世田谷区2回目の感染者調査 -- 「後遺症がある」と回答したのは54・2% とのこと。回収率33・9%をどう評価するかということはあるにしても結構多い。
282
まあ結局、我々は国内で数えられている分だけで毎日5万人が感染し、100人が死亡する、という状態に「慣れた」ということなんであろう。
283
第6波が収束しないので、知り合いの範囲で感染しましたという話がどんどん増えている。概ねワクチン接種済である。3回目もすんでるが、というのも。
284
これ、無症状の割合がすごく高いのが色々議論されてるけど、感染急拡大期に広く検査したら感染直後、発症前の人の割合が非常に高いはずで、単にそういうことではないかしら?
285
これ、東京都の新規陽性者数(細線)と戦略検査の陽性率(になんか大きい数かけてスケールしたもの、太線)を重ねたグラフなんだけど、戦略検査の陽性率のほうが、本来積分量でゆっくり落ちるはずなのに何故か速くさがってて大変気持ちが悪い。明らかにピーク前後はちゃんと検査できてない。
286
これはむしろ、検査しないことによって20万人とかでても気がつかないようにしているわけでそれはおそらく2月に既に起こったことである、というのがありそうな推測である。
287
3/29の記事ですが mainichi.jp/articles/20220… 感染研がエアロゾル感染認める 飛沫、接触の報告書から一転 -- もうまともに対策しているふりもする気ないからなんでもよい、ということであろう。元々は対策しているふりをする必要があったと。
288
BA.2 による再増加がみえてきてますが、日本のコロナ対策はワクチンだけの状況がこれからもずっと続くと思われるわけで、できる人は自衛しましょう。それが感染拡大を多少でも抑えれば他の人のためにもなるので。
289
過去 70日くらいの東京の新規陽性者数推移。すごくゆっくりではあるが減っていたのが止まって、増加にうつっている可能性がある。まん防止めたのと BA.2 の増加が重なった結果と、、、
290
政府の発表において意図的に科学的にな間違いをいれたとしてもそれは論文じゃないから「研究」不正じゃないんだよね、、、単に役人が嘘いっただけ。
291
これはそんな組織は科学者ならやめるべきという話であろう。
292
digital.asahi.com/articles/ASQ3S… BA.2 への置き換わり 都内で急速に進む 専門家、再拡大を懸念
293
kobe-np.co.jp/news/sougou/20… 理研で雇い止め、1年後に600人 労組が撤回要求「日本の研究力低下」 研究チームの解散、神戸が4割
294
3回目進んだらなんとかなるはずと期待していたのかもしれないけど、ヨーロッパは3回目も概ね飽和でこれ以上進まない。ちなみに韓国は60%こえてて3回目日本より進んでいるが、最近世界トップくらいまでに感染拡大した。
295
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… ヨーロッパでコロナ感染者増 WHO「規制緩和が早すぎた」 -- 遅くしても他の対策なしで規制緩和だけしたら増えるよね?
296
これは逆で、自動車というものの稼働率を考えると全体として普段は巨大な蓄電装置になって電力の安定供給に貢献できるということであろう。 twitter.com/ShinyaMatsuura…
297
homes.co.jp/cont/press/opi… 日本、ドイツ、スイスの省エネ基準を比較してみた -- 首都圏が寒いとエネルギー消費が増えるのはそもそも建物の断熱性能基準の問題でもあるという話。暖房に必要なエネルギーがオーダーではなくてもファクターで変わる話なので結構大きい。
298
mainichi.jp/articles/20220… 全面解除「イチかバチか」の首相判断 参院選にらみ「平時へ」強調 -- 今実効再生産数が 0.97 とかで規制ゆるめて増加しないと期待できる理由はなにかあるんだろうか?学校が春休みの間は減るとかあるかもだけど。
299
結局野放しだとほぼ全人口が感染して、で、再感染が結構起こることを考えるとそれでも終わらないわけで、年に10万人がCOVID-19 で死亡して1000万人が Long COVID とかになる可能性もある。
300
これ、「ある程度死の許容を」といっても、選択枝はあんまりなくて * 野放し(欧米、現在の日本) * hammer and dance (第5波までの日本だけどあんまり hammerじゃない) * 限りなくゼロに(グリーンゾーン、中国・台湾等) で、欧米並みの1日数十万人に1人の死者を許容するのか?という話である。