Jun Makino(@jun_makino)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
東京は第一波か第二波かとかいう話がでているらしいが収束する前に対策全部やめてそのあと何もしなかったらまた増えるという自明なことがおこっているだけなわけで、、、検査して隔離、というのができてるわけでもないし。知事は誰か別の人にならないと、、、
2
東京の感染者増大がとまらないのは一部の阿呆な人々のせい、みたいな議論がいまでもあるけど、公式の統計で累積で30万、おそらく実数では100万人以上が既に感染経験がある東京では、阿呆な人の相当部分は既に感染済みでそれほど阿呆でない人々まで感染が広がっていると考えるのが自然である。
3
今朝FM大阪聞いてたら、「感染して届け出しても受け付けられるまでに1週間かかる。その間なにもサポートがないので、みんなで助けあいましょう」みたいな話をしててなかなか末期的である。
4
当たり前だけど神戸で変異株が多いわけじゃなくて神戸ではちゃんと調べてるというだけだから。 twitter.com/YahooNewsTopic…
5
オリンピックもそうなわけだけどなんかあらゆる国の事業が電通とかパソナとかを通すことで実際に有効に使われる真水が半分とかどうかすると1割とかゼロとかになってて、なんか国家機構として崩壊している気が。
6
「正社員という既得権」、、、そのうち基本的人権も既得権とか言われそうである。
7
これ、官庁側に設計能力がないのは昔からで、これまで発注先が実績がある大企業がちゃんと見積もりとか実質的仕様案とかみんな作ってたのが、そういう能力のないお友達ダミー企業みたいものに投げるようになったというだけな気がする。 twitter.com/minadukiG/stat…
8
しかし今東京のほうが大阪よりPCR検査人数少ないってすごいな。
9
news.tv-asahi.co.jp/news_internati… ワクチン義務付けて出航したクルーズ船で27人陽性 -- ワクチンだけでは無理、というなかなかわかりやすい例になっているような、、、
10
ここ20年の日本には「後進国」が文字通り「後ろに進んでいる国」という意味で適切な感じはある。
11
これはつまり会食とかでなくて学校とか職場とかで感染が広がっている、ということで、拡大を抑えるには通学とか通勤自体を減らすのが有効、ということになる。 これを個人レベルで実行するのは職を失うとか進級できないとかになるわけで、組織、ひいては行政の対応が必要ということになる。
12
入院無理だから放置できるやつらは放置する。死んでもまあしょうがない、という話である。国も都もこうでもう近代国家じゃない。4月の大阪もだが。 tokyo-np.co.jp/article/119947 「特に1人暮らしの方は自宅を病床のような形で」都内の新規感染者数過去最多で小池知事<新型コロナ>
13
しかし現在の東京の状況って、火事がどんどん燃え広がっているのに知 事はどっかに隠れていて首相は digital.asahi.com/articles/ASP8S… 「日本は圧倒的にうまくやっている」と自賛しているというなかなかありえない代物である。
14
対数だとこうなって、7月にはいってから8/9 の週まで指数関数的に陽性率が上がっていることがわかる。つまり、東京都の統計にでている8月にはいってからの陽性者増加率の減少は検査が飽和したせいで、実際の感染者は8月にはいってからも指数関数的に増えている可能性が高い。
15
mainichi.jp/articles/20220… 東京都が緊急宣言要請の新基準 「週平均新規感染2.4万人」加える -- つまりは、昨年11月以前には「1日500人」だった基準を「1日2.4万人」とおよそ50倍に引き上げるというもので、正気の沙汰ではない。
16
東京都の20代人口って 160万しかいなくて、感染者統計で見えてるのが8万だから既に5%、実数が3倍だとすれば15%が感染済の可能があると。色々な非線形効果で感染者増加速度がさがってきても不思議はないところまで拡大したということかも。
17
ここまで感染拡大したら後は放置してもピークアウトして収束するので今更緊急事態宣言とか必要ないのでは、と思う方もいるかと思うのでちょっと解説。#緊急事態宣言を出して下さい
18
イスラエルでは8月の新型コロナウイルスによる死者の65%はワクチン2回接種済であったと。まあなので2回接種でも時間たって効果下がれば重症化も死亡もすると。
19
これはまずい。西浦氏と押谷氏でいうことが逆だ。医療崩壊の前にこの「新型コロナクラスター対策専門家」が崩壊している。 twitter.com/ClusterJapan/s…
20
日本のこれまでの新型コロナウイルスによる累積の死者。(100万人あたり) 実は現在の第6波による死者が一番多いんだけど、それでももう対策しなくてもいいよね的になるのはまあ我々はなんにでも慣れるということであろう。 ourworldindata.org/explorers/coro…
21
ちなみに、先週の陽性率は 0.5% くらいで、つまりその辺を歩いている人の200人に一人は感染していて感染力をもってるかもしれない。2週間で倍になるので来週は100人に一人。
22
ツイッターデモに参加ということで #空港検疫をPCRに戻してください データからも理論的にも経済的にも検疫には抗原定量検査ではなくPCRを使うべきです。
23
mainichi.jp/articles/20220… いらだつ岸田首相「どうなっているんだ?」 新型コロナ対策は今 -- 「どうなっているんだ?」っていってもなにも対策してないから増えるところまで増えた、というだけであろう。
24
東京都の検査件数のページ fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/ke… の一番下に、「(2) 戦略的検査強化事業」があって、これはいわゆるサンプル検査。 このデータ fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/ke… から先週までの週毎の陽性率のグラフを作ってみた。
25
というわけで、 greenzoneproject2021.wordpress.com 日本グリーンゾーン化戦略、賛同者を募っています。私も提案者にはいっております。