201
202
#大河ドラマ #青天を衝け 先週ついに、幼少期の #渋沢敬三 が登場しましたね。
民博は、渋沢敬三の収集活動に端を発する約2万1000点の標本資料を所蔵しており、このコレクションと収集した人物のデータベースを今年10月に公開しています。
ifm.minpaku.ac.jp/hoya/
過去には特別展も。ご存知でしたか?
203
204
【特別展「ラテンアメリカの民衆芸術」開催中!】
前回の投稿では桜はつぼみの状態でしたが、現在綺麗に咲いています🌸
週末も晴れの予報なので、お花見がてら、現在開催中の特別展「ラテンアメリカの民衆芸術」はいかがでしょうか?
みなさまのお越しをお待ちしております!
minpaku.ac.jp/ai1ec_event/37…
205
おうちでみんぱくに「おうちでみんぱくワークショップ」を追加しました。今回の内容はワークショップ動画第一弾!「ビーズの素材に注目!ペーパービーズづくりに挑戦」です。ぜひ、おうちで挑戦してみてください。
minpaku.ac.jp/museum/news/ou…
youtube.com/watch?v=fC41bm…
206
【重要なお知らせ】
国立民族学博物館は、6月18日(木)に本館展示を再開いたしますが、
本館展示のご利用にあたって、事前予約をおすすめしております。再開の概要について、ご観覧にあたってのお願いや入館方法については以下のページをご覧ください。
minpaku.ac.jp/aboutus/news_t…
207
11/30(木)、本館に所蔵されているアイヌの標本資料への感謝と安全を願い、北海道アイヌ協会の協力をえて、カムイノミを開催します。
あわせて、11/30(木)~12/3(日)は「アイヌ工芸 in みんぱく」として、北海道アイヌ協会優秀工芸師の作品紹介や製作実演も行います!
minpaku.ac.jp/museum/event/w…
208
10/20(日)、11/24(日)親子deワークショップ「死者のパン―メキシコのパンづくり」開催!メキシコの死者の日に欠かせない死者のパンは、オレンジ風味の生地に砂糖をまぶした、やさしい味のパンです。親子で楽しくパンづくりを体験しましょう!■詳しくはこちらをご覧下さい。
minpaku.ac.jp/museum/event/w…
209
210
211
213
国立民族学博物館、小中学生の入館料無料に 「次世代担う人、もっと来て」 - 産経ニュース sankei.com/west/news/1702… @SankeiNews_WESTさんから
214
215
216
217
218
219
本館に所蔵されているアイヌの標本資料への感謝と安全を願い、北海道アイヌ協会の協力をえて、カムイノミをおこないます
あわせて、「アイヌ工芸 in みんぱく」として、北海道アイヌ協会優秀工芸師による「刺しゅう」や「木彫」の実演も開催!
minpaku.ac.jp/museum/event/w…
220
みんぱくでは、冬のみんぱくフォーラム2017関連イベント「アイヌ・アートにふれる日~木彫の可能性~」を2/4(土)、5日(日)に開催します。
新しくなったアイヌの文化展示場に作品を展示している作家を迎え、木彫の実演等を実施します。
urx3.nu/Abz8
221
222
【月刊みんぱく1月号 発売!】
特集は、「ねこ 猫 ネコ」です。
今年は猫派の方のご要望にお応えし、干支シリーズの番外として猫をとり上げます。
エッセイは、動物写真家の岩合光昭さんに執筆いただきました。
ご購入はミュージアムショップまで!
バックナンバーはこちら
minpaku.ac.jp/museum/showcas…
223
224
225
4月3日14:30~ウィークエンド・サロン【「アフリカ的」布はどこから来たか】
アフリカらしさがにじみ出る工業製プリント布。今日にいたるまでの変遷を布を取引きする商人の視点からお話しますminpaku.ac.jp/museum/event/s…