添田孝史(@sayawudon)さんの人気ツイート(古い順)

201
しかし、汚染水の発生量が桁違いに増えそうだけど、どうするつもりなんだろう。あ、だから海洋投棄なのか。
202
勝手に海洋投棄のトンネル掘り始めたり、合意プロセスを無視しまくりの東電さま。 「柏崎刈羽、23年7月再稼働」 東電、料金算定に織り込みへ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
203
新規立地は今更無理だし、リプレースにしても、これから10年以上かかるだろう。日本のとのさま原子力ムラ体質で開発すればEPRより高コストになり、従来のPWRの最低でも4、5倍か?誰がそんな高い電気買うんだ?三菱重工は「もんじゅ」も結局作れなかったんじゃなかったっけ。business.nikkei.com/atcl/gen/19/00…
204
10年前には、規制委委員長が「相当困難」と明言していた40年超の運転を、根拠も示さず進めてしまうなら、もう規制委いらない、害悪。ムラと利害関係のない保険会社にリスク審査してもらって、数十兆円の賠償保険を引き受けてもらえる(電力会社が保険料払える)なら運転可とした方がよほど透明性高い twitter.com/sayawudon/stat…
205
「リニア中央新幹線が、南海トラフ巨大地震に対して脆弱であるのに、世の中でほとんど認識されていないことを非常に憂慮しています」 16日(日)午後、石橋克彦先生の7年ぶり一般講演「リニア中央新幹線に対する地震学からの警告」。zoomの申し込み(無料)は14日締め切り。 takagifund.org/activity/2022/…
206
マイナンバーカードを持っていると、区役所の転居届に以前より5倍ぐらい時間がかかる(当社比)。カードの変更手続きにすんごい時間がかかるため。素晴らしきDXの国である。
207
1)通常の転入届を済ませる 2)家族全員分のカードを窓口に提出 2)1枚につき暗証番号4種類を用紙に「記入」させられる(人数分) 3)一人分ずつ、反応の悪いタッチパネルで暗証番号を入力させられる それ2回繰り返す 4)カードに新住所が印字されて出てくるのを待つ
208
5)署名用電子証明書(確定申告等で使うもの)の機能は、本人が窓口に来ないと手続きできませんと告げられる。世帯でとりまとめは不可。 このような作法の積み上げで、さまざまなところの労働時間がブルシットになってるんだなあ、と思いました。
209
健康保険証、運転免許、などなどマイナンバーカードに全部盛りにしていった挙句、「無くすと再発行まで2週間何もできない」「システムが複雑になりすぎて修復も大変で故障即社会活動ほぼ停止」「想定外のところから侵入されて世界中に病歴含めて個人情報ダダ漏れ」なんて事態にならないのだろうか
210
日本の場合、システムのパフォーマンスや頑健性を向上させることより、「関係者がこの機に乗じていかに中抜きできるか、利益をとってくるか」を最大目標にしてそうだから、よけいに、というか特に怖い。
211
「運転期間は、規制委が所管する炉規法から削除し、経産省所管の電気事業法で新たに定める」 アンダーコントロールだった保安院と異なり、規制委は思い通りできない時があるから、経産省はじわじわ復権をめざす。東電事故での経産省の責任を総括していないから、また繰り返す。digital.asahi.com/articles/ASQC7…
212
過去の文書を確認していたら面白いことに気づいた。保安院審議官が2010年3月に「貞観津波を検討したら何が起こるかわかりませんよ」と送ったメール、規制委は2014年には全部開示したのに(左)、2022年には完全墨塗り(右)。規制委の後退ぶりをよく示しています。
213
ちなみに、内閣府(政府事故調)がメールの発信元と宛先だけ墨塗りにしたものは、今でも内閣府HPで公開されている。それにわざわざ全面にノリを乗せてくる規制委の仕事ぶり。
214
2022年真っ黒版は、このメールを開示請求したわけではなくて、審議官の検察調書を開示請求したら、添付資料としてついてきたもの。
215
産経らしいフェイクニュース。 《原発の心臓部である原子炉は、厚さ約1メートルのコンクリートで覆われた建屋内にあり》 薄いところは10センチしかない(例えば福島第一の原子炉建屋)から壊すの簡単。 sankei.com/article/202212…
216
国防費増やすなら、まずこういうのにお金をかけた方がいい。部隊移動できないぞ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
217
壺と自民党の関係をこれ以上追及されたら持たない。よし、ショック療法で世論の関心をそらそう。 「原発再推進!」 あれ、案外盛り上がらないな。電気代高いからか。ならばこれならどうだ。 「防衛費激増、増税だ!」 ほー、案外行けそうだな。米国や経団連も喜んでくれたし一石二鳥。自民党の思う壷。
218
今日の東電刑事裁判の東京高裁判決は、一見緻密にみえるけれど柱となる論理が無い見せかけ倒しのスカスカ判決。ちょっと気の利いた大学生なら、被告側の主張をコピペしてまとめられそうでした。
219
判決は、土木学会の津波評価技術を全く無批判に持ち上げる一方、長期評価の細かいところをこき下ろす。同じ視点で土木学会をみたら、策定プロセスも内容もボロボロになるのだが、そんな公正さを日本の司法に期待してはいけないらしい。
220
判決の読み上げで長期評価について「現実的な可能性」が無かったという用語が10回ぐらいでてきた(あとで数えたい)。現実的な可能性のある災害にだけ備えれば良い、というほど原子力規制の枠組みはゆるくない。そこまでやるか、そんなんおきんやろ、というような過剰なまでの想定を求めている。
221
そのキホンのキが、裁判長にはわかってない(ふり)ようだ。残余のリスクが100万分の1になるぐらいまで、不確実性までカバーする想定が求められている。「現実的な可能性」棍棒で、原子力規制の枠組みをぶっ壊した、あるいは無視した今回の判決である。
222
裁判長は「現実的な可能性がなかった」「まだ成熟していなかった」と連発するのだが、地震予測が成熟しているのを待ってたら、何年たっても将来の震源域の場所、発生確率なんて「正確」になんてわかりませんわ。なんとなく起きそう、という知見が潰せない限り、想定するしかないのである。実際、地震動
223
「福島沖だけは、絶対地震が起きない」と相当確実な証拠で言えない限り、福島沖津波を想定しなければならない。日本海溝の北でも南でも起きているのに、都合よく福島沖だけおきない(土木学会)という予測に、強い根拠はない。今村・東北大教授さえ「調べてないだけ」と裁判で証言したほどだ。
224
東京高裁の裁判長は、貞観津波のシミュレーション結果は9mで敷地を越えないから問題ない、とすんごい暴論を述べていた。シミュレーション結果ギリギリなぞ原発で許されるわけないし、それだと4m盤のポンプは全滅で炉心損傷起こす。原発の規制がアホほど裕度を要求することを全く理解していない(ふり)
225
静岡新聞のサイトからだと全文読めます。 視標「東電元会長ら再び無罪」 細部に固執、本質見失う 刑事で原発事故解明は進む ジャーナリスト 添田孝史|あなたの静岡新聞 at-s.com/sp/news/articl…