101
服部ルードボーイズ、ぜんぶ最高すぎて何がどう徳川家康の話なのか全く分からねぇ、頭がおかしくなりそう
102
忍びより武士の方が白兵戦に強い、あたりまえ体操
103
半蔵と正信が、「成功するはずだった適当な任務」に「多大な犠牲を払った上に失敗する」ことで、逆に火が付くの、めちゃくちゃアツいじゃん…。
104
『どうする家康』、なんていうかアンチ大河っぽい自己否定の部分も含んでるというか、「時代考証が正確でそれに忠実だったら面白くなるんですか?」「我々が作るべきなのは歴史をモチーフにしたドラマですよね?」みたいな熱さを感じるところが大好きなんだよな
105
やっぱ今週は「"鮮やかな成功"ではなく"痛烈な失敗"によって仲間候補が本気になる(真骨頂を見せる予感)」で〆たのマジすごいよ、非凡すぎる
107
「現世での罪は現世限りじゃ!!!(なのでやりたい放題やれ)」、法治国家の中にこんな独立勢力が乱立してんの、おしまいだろ
108
「内戦なんてウソでもいいから手打ちにしてさっさと終わらせろ、あとはどうにでもなる」、本当に為政者としてド正論じゃん
109
三河武士、いまのところ成功からも失敗からも「物事と真摯に向き合い、次に活かす」みたいな良い変化が起こってないんだよね。半蔵と正信以外、ず~~~っとギャップゼロの低好感度で推移してるから、そろそろ何とかして欲しいところ
110
ウサギの立場に立ってみれば、命懸けでくすぐりに耐えてる最中にアドバイスを求めてきたので応えてやったのに活かすどころかスベり倒してハイタッチを求めてくる仲間、ふつうにダメ
111
「腹を召しなされ」と言われたのに頸動脈を斬ろうとする氏真、マジで人の話をちゃんと聞け
112
このすべてが手遅れのタイミングで氏真の妻がこれ言うの、見ようによっては復讐なんよ
113
徳川家康、現時点で余りにも視座が低すぎるし想像力が無さすぎるので、"自分の気持ち"で話をしてしまう
114
家康、ずっと「自分の意思で行動できないこと」にフラストレーション溜めてるけど、「なぜ、自分の意思で行動できないのか?」ということに考えが及んでいない
115
すげぇなこれ、素通りして籠城戦に付き合わないだけじゃなくて、岡崎を守るために無謀な追撃掛けてくることまで計算してんの???超すげぇな
116
「戦は勝ってから始めるもの」、あまりにもマジで良すぎる
117
このタイミングで信玄が死ぬの、史実だとしても「オイ神よ脚本ヘタクソか!!?」になる
118
「わしはおらんと言ってくれ」、城に君主がいねぇわけねぇだろ
119
信玄の死・将軍追放・浅井長政の死を10分でまとめてまで主人公が浮気して浮気相手から金むしられてる回をやるの、マジでどういうことなの
121
『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』観てきました。これはネタバレなんですが、岸辺露伴、ルーヴルへ行ってました
122
せ…瀬名さん!!?待って!!?いま…貿易を…貿易を説いてる…!!?この世界では…貿易を…していないと…思っているのか…???
123
『君たちはどう生きるか』大喜利、なんで全員が死を与えようとしてくんだよ