及川眠子(@oikawaneko)さんの人気ツイート(古い順)

26
私はべつにいつ死んでもいいと思いながら生きていて(でも腐ってから発見されるのはイヤ)、そういうことを言うと必ず「そんなこと言わないで長生きしましょうよ」と返してくる人がいる。長生きなんぞしたくねえ。自分の命に執着しないのはそんなにおかしなことなんだろうか。
27
アウト×デラックスに出演したときにちらっと話したことがある。とにかく言葉のチョイスが素晴らしい、天才的だと言ったら「彼は予習復習の鬼です」とマツコさん。凄まじいまでの努力家なんだろうなと思った。努力は美しい実を結ぶ。おめでとうございます。 news.yahoo.co.jp/byline/nakanis…
28
及川が詞を書いたものは誰がカヴァーしてくれてもOK。CMも替え歌もOK。外国語に訳されて内容が変わっていてもOK。もう何でもOKなんでどんどん使ってください。でも許諾の連絡だけは入れてねー。
29
まじかーっ!(驚) twitter.com/Blue_Flame_Ros…
30
羽生結弦くん『残酷な天使のテーゼ』を歌唱し踊る...。 見ねば! アイスショーはほんとにたまにしか見ないけど、今回は見ねば!! twitter.com/origin1207/sta…
31
今ちょっと調べたら、羽生結弦くん1994年12月生まれ。エヴァがスタートしたのは95年で『残酷な天使のテーゼ』も同年10月にリリース。エヴァとほぼ同年齢の子がその主題歌を知ってくれてるって、考えたらスゴいことだよなぁ。なんせ残テは半年間しかテレビで流れてない。それが今でも残ってるんだもの。
32
まぁべつに私が詞を書かなくてもエヴァの主題歌は大ヒットしただろうし、私が書いてなかったらもっともっと知られてたかもしれない。こういうことは巡り合わせ。ただ『残酷な天使のテーゼ』という変ちくりんなタイトルを付ける頭のおかしな作詞家は、たぶん他にあんまりいないだろうとは思う(笑)
33
この詞は私がもらったもの、だから私の好きにしていいと歌手が思い、勝手に詞の内容を変えたりして歌うとする。ある程度までは目を瞑るが、あまりに酷いとその人の歌唱を差し止める。どんなに売れててもだ。私たちは「完成品」をあなたに渡してる。変えたければ権利者への許諾が必要。それだけの話だ。
34
オリジナル楽曲を変更せずに使用する場合は基本的に権利者に許諾は必要なく、みんな勝手にカヴァーしてる。でも稀に「歌っていいですか?」と丁寧に聞いてきてくれる人たちもいて、最近ではベッド・インとKayaだけなんだが、すごーく感じがいいし応援したいと思ったので、それ付け加えとく。
35
ほんとに、自分が作った楽曲が誰に歌われようとどういうふうに使われようと興味がない。というより、オリジナルをいいと思ってカヴァーしたりしてくれてるんだから有り難いことだと思うのみ。 ・・・と、興味がないと書いたけど、羽生くん残テで滑ってくれたニュースには「やっほぉ!」でした(笑)
36
某ミュージカル映画の作詞の依頼があったとき訊いたのは「歌詞は画面にクレジットされますか?」。先方はなぜそんなこと訊く?と思ったみたいだけど、字を目で追えるのと耳だけで歌詞を捉えるのとでは言葉の選択がまったく変わってくる。耳だけの場合、言葉はなるべく平易に比喩もわかりやすくする。
37
羽生結弦くんが『残酷な天使のテーゼ』で滑ってくれた、やっほぉ嬉しいぜぇ!ということろまでは言えるんだけど、シンジふうとかアスカふうとか記されていると、そこで「・・・」となる。つまりエヴァ自体がわかってない。すまぬ。私は主題歌の詞を書いただけの人(未だに)。 twitter.com/Megumi_Ogata/s…
38
私は思い入れを持ってないけど、私が書いた作品を思い入れを持って聴いてくれたり歌ってくれたりするのはすごく嬉しい。作詞家冥利に尽きます。だから私は自身の作品に思い入れを持たないようにしてる。世に出た歌は歌い手のもので、歌い手が放った歌は世の中のもの。その考えはずっと変わらない。
39
某番組より「パチンコで残テが流れるたびに作詞家に30円の印税が入る。合ってますよね?」という問い合わせ。合ってるわけねえだろー。そんな印税率なら借金もとっくに返して、今頃南の島に移住して脳みそ溶かしながら暮らしてるわ(怒)
40
パチンコは「機器複製使用料」という印税。つまりは出荷台数に付き印税が入るということ。金額も決まってない。メーカーや台の種類、どの曲を使うかによっても変わる。何度も何度も何度も説明しても、どうにも理解出来ない人たちがこの世にはいる。それにメール返さなきゃいけない苦痛...。
41
もっとスゴい人は「作詞の印税はCD代金の10%。合ってますよね?」と訊いてくる。合ってねえーーーっ! それは書籍の印税率じゃ(書籍の場合も必ずしも10%とは限らない)。どんだけ稼ぐんだよ及川!と、そういう人たちに思われてる。ちゃんと著作権の印税計算方を調べてから思ってくれ。
42
周りにもいるなぁ。「あの人バーキン持ってたわよ」「彼女の時計ローレックスだったわよ」とかって、人が着てる物や持ってる物の「センス」を見るのではなく「値段」ばかりを気にする人。シンプルな服装にちょっとした高級品を合わせる。それって異常なことか? headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019…
43
「庶民の感覚にマッチしない」てなことを上から目線で言う人いるけど、庶民の感覚って何や?例えば私は近所のスーパーで買い物するしブランド品にも興味ない。でも驚かれるような家賃の部屋に住んでいて、付けるだけで痩せる矯正下着に50万円ぽんと支払う。庶民じゃなくて悪かったな。1ミリも痩せん。
44
私は音楽文化は衰退したとは思ってない。CDは売れなくなったし「音楽はタダ」と思いこんでる連中も多いけど、才能のある若いアーティストたちはどんどん出てきてるし、コンサートやライブにはちゃんと人も入ってる。音楽ビジネスの方法が変わっただけだ。
45
金のためだけに音楽の仕事やってない。だけど稼がなきゃ生きていけない。好きなこと、いちばん大事なことを仕事にしてしまった人間は、常にそのせめぎ合いよ。こだわりと割り切り、自分の中でうまーく使いこなせるようになって初めて職業として成り立つ。どんな分野でもそうだと思うんだわ。
46
ずいぶん昔、あるディレクターが教えてくれた。 濡れた筆致の人は、乾いたタッチでとリクエストすると簡単に乾いた詞を書いてくる。でも元々が乾いた筆致の人は逆が出来ない。濡れた言葉でとお願いすると、雨の情景だったり濡れた髪が的な詞を書いてくるらしい。→続
47
→「言葉を濡らす」ということが理解できないそうだ。 また、暗い詞を得意とする人は、明るい詞を簡単に書く。逆は難しい。 人の闇を描くのが上手い人は「陽」を簡単に描き、基本が陽の人は陰を描くのが苦手だとのこと。 つまり、濡れた&暗い&陰の筆致を持つ書き手がいちばん器用ってことか。
48
CMやパチンコに使うとか、替え歌にしたいとか、外国語に替えたいとか、そういうとき以外は連絡来ないから、いったい誰がどんだけカヴァーしてくれてるのかまったくわからない。けどBABYMETALも歌ってくれていて嬉しいわー(さっき見つけた)。 『魂のルフラン』 youtube.com/watch?v=8NVdK6…
49
曲先で詞を書く場合、一人称「私」と「あたし」を計算して使い分けてることが多い。似ているようでいて「わ」と「あ」では響き方、言葉の立ち方が違うのだ。『魂のルフラン』の出だし、もし高橋洋子が「あたしに還りなさい」と歌ってたら絶対に蹴飛ばしてたと思う(笑)
50
政治のことはよくわからない。現在の与野党どこの支持者でもない。 れいわ新撰組・山本太郎氏の政見放送での最後「死にたくなる社会から生きていたい社会に転換させる」という言葉に、これは私がずっと歌詞に込めてきた思いと同じだと感じた。 健康法.jp/archives/49047