【100日バーガー生活19日目】 浜松町にある「ホテルインターコンチネンタル東京ベイ」のラウンジでは、まさかのホテルらしからぬ「チーズ流しかけバーガー」が食べられる! 肉厚ふっくらジューシーなパティを包みこむ、濃厚チーズフォンデュソース。 クドさはなく、むしろヤミツキになる美味しさだよ!
今日は #ベビーチーズの日! なのでQBBベビーチーズとコラボして考えた超簡単デブリシャスなレシピは、ベビーチーズのカレー煮。 レトルトカレーに水を加えて一緒に煮込むだけなんだけど、熱に強いベビーチーズだからこそ溶けずに残り、とろっとなめらかな新食感! カレーの具材として重宝するよ! #PR
神楽坂の「焼肉いのうえ」では、まさかのジェンガのように積みあげた「ジェンガ牛タン」が食べられる。 柔らかいタン元を2cmの厚切りにした「タン柱」を18本も使ってて、ずらっと鉄板に並べると圧巻! ころころ転がしながら焼くと、まんべんなく火入れできて、プリッとした食感と肉汁感が楽しめるよ!
カステラ1番、電話は2番、3時のおやつは「文明堂」のカステラで、フルーツサンドを作ったら?そりゃ美味しいよね! カステラ生地がふっくら上品な甘味なので、クリームにヨーグルトを混ぜて軽やかにしているのもさすが。 銀座の「文明堂カフェ」で食べられたけど、テイクアウトの手土産もやってたよ!
三田の「焼肉ぷるしん」は、今年10月に沖縄から東京進出してきた焼肉店。 「ニンニク焼肉」がテーマだけあって、どの肉もニンニクマシマシで、さすがはラーメン二郎本店がある三田にオープンしただけある!笑 卓上のニンニク塩ダレも美味しく、ニオイは激しいけど、それ以上に理性を失わせてくれたよ!
品川(新馬場)にある「あおた」は、知られざる穴場の町中華。 店内は昭和の雰囲気ながらも、ここの「焼餃子」は、粗めにザク切りしたシャキシャキな野菜を、薄皮にぎっしり詰めた美味なるもの! 「チャーハン」も油控えめでしっとり優しく、焼き目の香ばしさもあって、これで600円なら追加しちゃう!
ファミマのレジ横にあるホットスナック(揚げ物や焼鳥など)をすべて食べ尽くして、ランキングを発表させてもらいました。 個人的なナンバー1は、厚切りハムカツ! あの肉厚っぷりは幸せでしかない😂 ファミチキを1位にしていないあたりからも、忖度ナシのガチ審査です!
新橋にあるウナギ居酒屋「うっちゃり」では、こんもりと日本昔話盛りされた「鰻牛丼」が食べられる! タレをまとった茶褐色の特製タレごはんに、ふんわりとしたウナギと、肉々しい牛バラ肉がドカンとオン。 途中から熱々のダシを流しかければ、お茶漬け風に楽しみながらフィニッシュできちゃうよ!
レバニラじゃない「サバニラ炒め」を考えてみた! 作り方は超簡単。サバ缶のサバをスプーンでほぐしながらニラと炒めて、塩コショウ&ラー油をかけるだけ! 内臓脂肪を減らす成分入りの「からだを想うオールフリー」と合わせれば、カラダも料理もレバー(肝臓)いらずの、休肝日を楽しめちゃうよ😂 #PR
ファミマで開発させてもらった「キーマカレー焼きそばパン」は、我ながらひとつの夢を叶えてしまった…! それは、カレーと焼きそばを一緒に食べたいというマイドリーム。挽肉たっぷりでスパイシーなキーマが、ソース香る焼きそばと絶妙にマッチ。 ふんわりバンズも優しい、世界平和的な逸品だよ!
浅草に今年6月オープンした「梅と星」は、羽釜で炊いたごはんにステキなオカズを合わせる、ごはん好きにはたまらないお店。 運にまかせてオカズを決める「おともみくじ定食 1320円」というのもあって、自分は明太子・塩昆布・そぼろ納豆などが登場! ごはんおかわり無料だから、3杯楽しんじゃったよ!
月島にある「魚菜はざま」は、ボリューミーな厚切りの「刺身定食 1400円」が食べられるお店。 マグロの中トロなど5種類がドサッと盛られ、これは白米が足らなくなる…! しかも、各定食に+100円で追加できる「自家製ツナマヨ」が美味しすぎて、さすがマグロ(ツナ)にこだわるお店だからこそだね!
祐天寺と麻布十番にある「SAVOY」は、本格的な石窯焼きナポリピッツァの専門店。 メニューはマルゲリータとマリナーラの2種類しかなくて、前者はクリーミーなモッツァレラチーズ、後者は華やかなニンニクとオレガノが楽しめるよ! 2つを制覇した者にだけ、裏メニューのビアンカという秘密のピザも…!
神田にある「レストラン七條」は、個人的にフライ料理ではトップクラスの「日本フライ級チャンピオン」な洋食店。 薄い衣で軽やかに揚げられてて、サクぷりな海老フライはもちろん、一本まるごとなアナゴフライまで芸術作品! ガッツリいきたい時はカツカレーも良いし、揚げもので気分もアゲアゲだよ!
【100日 町焼肉生活 17日目】 神田に昨年オープンした「美かさ」は、どれも肉質が良くてビックリした焼肉店。 というのも、調べてみたら肉卸の名門「吉澤畜産」から肉を仕入れていて、さすがの仕上がり! 保健所の許可を取った「合法ユッケ」はもちろん、レバーやリブ芯などの焼物も素晴らしかったよ!
【100日 町焼肉生活 39日目】 中目黒にある「焼肉みどる」では、まさかの「牡蠣×牛タン」に出会える! その名も「牡蠣タン 790円」というメニューで、ぷりっぷりでミルキーな生牡蠣を牛タンで巻いて、まるごと焼きあげる逸品…! おそるおそる食べてみたら、意外な相性の良さに驚いちゃったよ!
【100日バーガー生活60日目】 神田にある「ミッケラーカンダ」は、昨年6月にオープンしてから3年間限定という期限つきで営業しているビアレストラン。 鉄板に肉を押しつけるようにして焼きあげる香ばしいパティは、3段積みのトリプルバーガーでも楽しめる! 厳選した樽生ビールとも相性バッチリだよ!
茅場町にある「のりまき屋」では、新感覚の「寿司ブリトー」をテイクアウト&デリバリーできちゃう。 これは海苔と五穀米で、たっぷりの海鮮と野菜をパンパンに巻きあげたもので、口いっぱいにカブりつく快感がたまらない! シャキシャキなキャベツとクリーミーなソースが、たしかにブリトーっぽい!
旬の香箱蟹を、まるまる殻ごと揚げてしまう天ぷら…。これまた反則技でしょ! 麻布十番にある「たきや」にて。エクスペンデブな価格帯だけど、ほかでは見たことない天ぷらが続々と!
表参道に昨年オープンした「廻転鮨 銀座おのでら」では、高級寿司店「銀座おのでら」の握りを回転寿司でカジュアルに楽しめちゃう! 自分が食べたいものを自由に1皿ずつ頼めるのも嬉しく、名物「とろたく巻き」も本店のスタイルそのままに登場。 ネタはもちろん、こだわりの赤酢のシャリも美味しいよ!
錦糸町と御徒町にある「ヴェヌス」は、あまり知られてないけどハイレベルなインドカレーが楽しめる穴場店。 御徒町店は路地裏にあって怪しい雰囲気ながらも、ここの「マドラスチキンカレー」と「塩チキンカレー」を食べれば誰もが驚くはず! スパイス使いが巧みで、行くたびにこれを注文しちゃうよ!
六本木にある「辛流(しんりゅう)」は、和牛ホルモンの旨辛蕎麦が名物! まるで「モツ鍋のピリ辛バージョン」のような旨味たっぷりスープに、パキッとした蕎麦をつけながら食べると、食欲と汗が止まらない美味しさに。 もっと激辛を攻めたい人は、危険すぎる「ハバネロ麺」に変更することもできるよ!
【100日バーガー生活16日目】 日本橋にある「WAGYU BURGER」は、焼肉の平城苑が手がける、A5ランク黒毛和牛のバーガー店。 土日限定「和牛タンバーガー」は、牛タン100%のパティに、塩気をきかせた和牛ベーコンを合わせた、パワフルな逸品! 牛タンだからこそ、レモンをかけて食べるのもおもしろいね!
銀だこの最高峰「金だこ」を知ってる? 全国でも虎ノ門ヒルズにしかない「金だこ」は、その名のとおりプレミアムな店舗で、他では見たことがないような進化系たこ焼きが楽しめる! イタリア〜ンな「トマトモッツァレラ味」をはじめ、挽肉&目玉焼きの「ガパオ味」や、ピリ辛な「麻婆豆腐味」なども!
【100日餃子生活100日目】 100日間連続で餃子を食べ歩く「100日餃子生活」を、おかげさまで達成することができました! ラスト100日目は、飯田橋にある「神楽坂飯店」で、名物の「超ジャンボ餃子」を友人たちとともに。 事前予約制だけど、2.5kgもある巨大サイズだから、食事会もお腹も盛り上がるよ!