こんばんは、あのデブです😂 #乃木坂工事中
横浜にある「しょうゆきゃふぇ」では、「NAMAプリン」と称した、とろっとろでなめらかなプリン風パフェが食べられる! 神奈川の恵壽卵(けいじゅらん)を使っているからこその濃厚感で、ほろ苦いキャラメルソースとも絶妙にマッチ。 鶏の形をした容器を押して、パフェに卵を産みおとす演出も楽しいよ!
有楽町に昨年オープンした「鮨 大いにおまかせ」では、本格的な寿司のフルコースを、ランチ税込2800円で食べられちゃう! カウンターで店主がひとつひとつ握って出してくれて、トロやイクラやネギトロに、さいごはバラチラシまで出てきて、心もお腹もいっぱいに。 内容を考えればコスパめちゃイイよ!
川崎のセメント通りにある「東天閣 本店」は、来年で創業50年を迎える老舗焼肉店。 名物のひとつ「壷漬けカルビ」は、もはやステーキと見間違う、圧巻のボリュームで、塊肉にそのままカブりつけちゃう快感! ニンニクをガツンときかせたタレが香ばしく、ほかのお肉も含めて、白米が止まらなくなるよ!
京急の立会川にある「鳥勝」は、何を食べても安すぎる、1000円で満足できちゃうモツ焼き店。 店名に反して鳥肉はいっさい使っておらず、近くの芝浦市場から仕入れる鮮度バツグンの牛ホルモンを使った「煮込み」は、とろっとろの濃厚感で、東京で5本の指に入る美味しさ! 1本80円の串焼きもマストだよ!
金沢の人気フルーツ大福「凛々堂」が、なんとお取り寄せをスタート! さっそくホームページから購入してみたら、イチゴ、メロン、キウイ、オレンジ、パイナップルなど、8種類のカラフルで大きなフルーツが、もっちり大福の中にイン。 上品な白あん×みずみずしい果汁の相性の良さを楽しめるよ!
岩手県宮古市の川秀が出している「瓶ドン」は、三陸の海の幸を牛乳瓶に詰めちゃった、ステキなお取り寄せグルメ! イクラとメカブに加え、ウニ・イカ・タコなど種類があり、そのまま茶碗に流しかければ、立派な3色海鮮ドンに。 華やかな磯の香りと塩気、ちゅるんとした食感で、ごはんが止まらないよ!
東京駅近くの大手町にある「舌賛(ぜっさん)」は、その名のとおり、牛タン(舌)にこだわる人気焼肉店。 生肉許可を取っているので「タン刺し」や「タンの握り」もあるけど、名物の「ネギタン塩」は大判でネギを包み焼きしちゃって何枚でも食べたくなる! リーズナデブルな「味噌タン」もヤミツキ系!
愛してやまないマイベストオブ焼肉店、代官山「焼肉かねこ」に行ったら、変わらず最高のお肉で感激しまくり! しかし、このご時世で、今は1週間先までしか予約を受けていないこともあり、ほかにお客さんが誰もいなかった…😭 このままでは日本一の焼肉店が閉まってしまうかもなので、だれか助けて…😭
品川(新馬場)にある「あおた」は、知られざる穴場の町中華。 店内は昭和の雰囲気ながらも、ここの「焼餃子」は、粗めにザク切りしたシャキシャキな野菜を、薄皮にぎっしり詰めた美味なるもの! 「チャーハン」も油控えめでしっとり優しく、焼き目の香ばしさもあって、これで600円なら追加しちゃう!
スンドゥブ×ブリ大根=スンドゥブリ大根! 超簡単なのに画期的な料理を開発してしまった。それは丸大食品の人気商品「スンドゥブ」スープで生魚を5〜10分だけ煮込むというもので、臭みが消えて、ピリ辛デブリシャスな煮魚ができちゃう! こないだ発売したエンタメレシピ本でも紹介しているよ😊 #PR
武蔵小山にある「一途」は、フレンチ出身シェフが腕をふるうラーメン店。 だからこそ、フレンチのベースとなる、仔牛の骨からダシをとった「フォンドボー」を合わせていて、スープの深みが違う! 名物の「クリーミーカレー担々麺」は、華やかな香り&濃厚テイストで、スープ完飲&白米追加してもうた!
ウインナー×お餅の韓国料理をアレンジした「ひとくちソトックソトック」を考えたんだけど、我ながら美味しすぎた! ジューシーで香りの良い「香薫」ウインナーと角切り餅を、水・ケチャップ・コチュジャンとともに5分ほど煮るだけで、プリッとモチッと旨辛デブリシャス! 超簡単だから試してみて😊 #PR
人気店「焼肉芝浦」が「牛たんハンバーグ」のお取り寄せをスタート。 今だけ20%引き(180g×4個で2880円)なので、気になって早速購入してみたら、でっかい大判型のふんわりバーグで、箸を入れるとジュワッと吹き出る肉汁感! お肉は牛たん100%で細挽きと粗挽きをミックスしているから食感も楽しいね😊
兵庫県の「川岸牧場」と言えば、神戸牛でトップクラスの名門で、その直営店【肉処 樹(たつき)】では、同じお肉をお取り寄せできちゃう! 肉塊サイズのステーキ(もも)は、赤身の美味しさ極まるもので、これをおうちで味わえるなんて奇跡。 焼肉用のおまかせ盛りも、ハレ(腹)の休日に良さげだよ!
高田馬場にあるジンギスカンの人気店「羊のロッヂ」が、お取り寄せをスタート! 早速購入してみたら、冷凍していないチルドのラム肉だからこそ、柔らかくて肉汁もたっぷり。 〆は、セットの麺に、刻んだ肉と野菜を混ぜて特製ダレで炒めれば、デブリシャスな「ジンギスカン焼きそば」も楽しめちゃうよ!
2週間ぶりの、代官山「焼肉かねこ」 ひとつひとつ丁寧にトリミングして磨かれたお肉たちは、どれも最高オブ最高! 左上から順に、リブロース、イチボ、サーロイン、ヒレ、芯々、ランボソ
新宿にできた「ジーエス」は、虎ノ門から移転してきたトンカツ&カツカレーの人気店。 だからこそ、厚切りで食べごたえのあるロースカツ定食に、ビターなこだわりカレーを300円でトッピングすることもできて、途中から流しかければ絶品カツカレーに! ライスとキャベツ、そしてキムチも食べ放題だよ!
レバニラじゃない「サバニラ炒め」を考えてみた! 作り方は超簡単。サバ缶のサバをスプーンでほぐしながらニラと炒めて、塩コショウ&ラー油をかけるだけ! 内臓脂肪を減らす成分入りの「からだを想うオールフリー」と合わせれば、カラダも料理もレバー(肝臓)いらずの、休肝日を楽しめちゃうよ😂 #PR
赤坂にある「まさむね」は、トンカツ専門店ながら、独自にスパイス調合した自家製カレーを合わせた、カツカレーの人気店。 夜限定「チーズメンチカツカレー」は、和豚100%のプリッとしたメンチにとろっとろのチーズがインしてて、刺激的なカレーとも相性ばっちり! もちろん大盛りにもできちゃうよ!
北海道・帯広の「ご当地グルメ」と言えば、香ばしくタレ焼きした豚肉をオンザライスした、帯広豚丼。 そんな地元の人気店「ぶたはげ」のお取り寄せができることを発見して注文してみたら、大判の豚ロースに秘伝のタレもついて、こりゃあ白米が止まらない! 甘い脂身×甘辛いタレは、もはや反則技だね!
錦糸町にある町中華「栄福」の「ジャリチ」というメニューがスゴイ! じつはこれ、巨大な豚肉の唐揚げなんだけど、ニンニクと生姜をきかせた特製ダレに漬けこんだ豚肉を薄くのばし、まるで羽付きのようにカリカリでクリスピーに揚げてる! そのままはもちろん、タンメンのスープに浸しても美味しいよ!
代々木八幡にある「アーモンド ホステルアンドカフェ」の「クリーミーマッシュルームサンド」は、もはやチーズトーストの極み! +100円でチーズ増しにしてみたら、どばっとあふれるチーズ&ホワイトクリームソースが秀逸で、カリッと香ばしいパンともベストマッチ! 隠されたキノコの食感も楽しいよ😊
三田にある「グーテドママン」は、かためプリン好きにはたまらないお店。 見た目の美しさもさることながら、弾力ある身にたっぷりと絡まる、ほろ苦いカラメルソースも素晴らしく、まさにこれはオトナなプリン! テイクアウトもできるので、おうちでも優雅にプリンス&プリンセス気分で楽しめちゃうよ!
虎ノ門に半年前オープンした「罪なたらすぱ」は、その名のとおり、背徳感があるほどタラコをたっぷり使った「タラコパスタ」の専門店。 クリーミーな濃厚ソースに絡まった太麺パスタは、粒々なタラコの存在感が楽しくて、全6種類を制覇したくなる! タラコのポテサラなどもトッピングできちゃうよ!