1976
1977
そのせいで日本人はスリジャヤ・ワルダナ・プラコッテと発音しがちと言いますね。
※正確にはスリ・ジャヤワルダナプラ・コッテで区切る twitter.com/shinobuk/statu…
1979
男性の代理で仕事のメッセージを送ったら、メッセージの長さに延々ダメ出ししてきた男性がいたのですが、「これ(男性)が見るんですが」と伝えたら沈黙したんですよね…。男性のメッセージなら長くても文句ないんだ?みたいな。 twitter.com/Doragonsyoten/…
1980
Twitter社さん…デマの通報項目はもっとわかりやすいところにお願いしたいな…特に災害時のデマは内容により洒落にならない事態を引き起こしたりもするので…。 twitter.com/hamasuho/statu…
1981
この頃は流石に思慮深く考えて"連絡先が警察になっていない"情報はRTや拡散・協力をしないという方が増えましたが一時期ネットでの「人探し」も大変でしたね。ストーカーが対象を「行方不明の家族」というていで探させようとしたり。「警察案件なのに警察を避ける人間はヤバい」と周知されて欲しい…。
1982
※与謝野晶子「金色の ちひさき鳥の かたちして 銀杏ちるなり 夕日の岡に」の本歌取りの美しさにも震えつつ
1983
「ウチがやられたわけじゃないし…」みたいな他人事決め込むと後々大変なことになるケースですもんね、これは。業界全体で「悪質な行為を許さない」としておかないと、今回はここ、次はそこと次々被害が拡大していたちごっこになりますし。 twitter.com/cynanyc/status…
1985
以前アトレ大塚で見つかったものは調査の結果カメラではなくただのねじではありましたが、流石にこんな風になっていては不安でトイレ使いづらいですよね…。 twitter.com/suzan2nd/statu…
1986
1987
1988
犯罪の抑止にも繋がる画期的なシステムじゃないですか…!監視カメラが設置されていない場所で起こる犯罪も動画で通報できるとか…! twitter.com/shimizoon/stat…
1989
「心頭滅却すれば火もまた涼し」と言った人は焼死したという話をすると、慌ててエアコンつけてくれたりするのでオススメ(サンプル:かつての祖母と祖母の友人達) twitter.com/yusai00/status…
1990
八乱舞野外祭FAQ、面白武揚が面白過ぎて内容が頭に入ってこない…!! twitter.com/musical_touken…
1991
お客様の分身をワニや牛の皮(革)で包む行為については失礼ではないのか…?と突っ込みたくなってしまうマナー講師の屁理屈…。というかアルミがダメとかいつ作り出した"マナー"なのか…。 twitter.com/suppontaroman/…
1992
これは実話なのですが、奈良の鹿は「メイヨウ(没有:ありません)」を理解します…! twitter.com/takeyas2000/st…
1993
ヴィクティムブレイミングに関しては痴漢被害の話をしていた時に服装などに落ち度があったかのように責めてくる人がいて、「弟が受けた被害である」と伝えた瞬間相手が沈黙したこともまた思い出すんですよね…。女の被害者には落ち度があるに違いないが男の被害者にはないみたいなあの反応、今も謎。
1994
…これ結構雑なコラ画像だと思うのですが…コーギーばかりが注目されて女王の手がまるで違う人のものだと気づかれていない…?(まずその服にその袖口はないし、左のコーギーの目も合成では…) twitter.com/hatabon1968/st…
1995
1996
このバスの運転手さん側から見た「目の前で崩れる阪神高速」が再現映像で観られるのが人と防災未来センターです。よく落ちずにご無事で…。THE HEROES展兵庫県立美術館からは徒歩5分ほど。 twitter.com/teisan_bus/sta…
1997
詐欺の場合、文章が全体的に不自然だとか漢字がおかしいだとかよりもわかりやすいのが日付なんですよ。
「考える時間をほとんど与えない」ものは大体詐欺だと思ってください。 twitter.com/eieiannbanana/…
1998
自分の名前冠した店でペッパーランチみたいなことする神経がわからない…。余罪もきっちり調べ上げて欲しいし、被害者の方の心のケアはなされて欲しい…。|客の酒に睡眠薬入れ性的暴行の疑い 大阪の日本料理店主を逮捕 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
1999
ドイツのミーレのようなMAX90度の煮洗いとまではいかずとも、ある程度高温のお湯洗いが一般的になれば、満員電車のカビ臭い臭いやコミケ臭のようなものも軽減されると思うのですよ…。繊維の間のしつこい脂汚れにも、カビの胞子や細かいダニなどにも効果あるので…! twitter.com/chilime/status…
2000
代理母云々の話、少子化の焦りなんでしょうけれど、子供ができてから相手に逃げられた時の女性の負担があまりに大き過ぎる(堕胎高額・養育費もらえない・賃金格差ひどい・一人で子育てしやすくはない・再婚も相手によっては地獄)社会の仕組みがまず厳しくてですね…子供は育てないと死ぬんですよ…。