二見伸明(@futaminobuaki)さんの人気ツイート(いいね順)

426
憲法違反。参院で郵政改革法案が否決され廃案になった時、小泉首相は衆議院を解散した。これをTVに出演中の評論家M氏が「この解散は憲法違反だ」と言い、次回の番組から下ろされた。翌日、報道各社の幹部が官邸に呼び出され「憲法違反」と言ってはならぬと脅かされた。今、同じ事が行われている。
427
緊急連絡。茨城県土浦で、9月6日午後2時から安保法案ぶっ潰せ集会とデモ。私は呼びかけ人の一人だが、東京新宿での大集会に平和の党だった公明党の副委員長として連帯の挨拶をするので亀城公園では冒頭の挨拶で失礼せざるを得ない。お許しを。この週こそ最大の山場。「廃案、廃案」「安倍倒閣」だ。
428
公明支持の皆さん。昨日の衆院憲法審査会で公明も推薦した参考人も安保法制は違憲と述べた。北側君が苦し紛れの釈明をしていたが、屁理屈は通用しないね。皆さんの多くは戦争嫌いの穏やかな人たちだ。本音は反対だ。安部さんは強行採決する気だ。衆院で継続審査にし、なし崩し廃案という手もあるよ。
429
神奈川12区の民主党衆議院議員・中塚一宏が小気味のいいことを言っている。「党が内閣をつくったのであって、内閣が党を作ったのではない。内閣の役割は党が作った政策を実行すること」。菅は基本を理解していない。党が作った政策を勝手に変更されては困るのだ。民主主義のイロハを勉強し直せ。
430
朝日新聞の購読を止めた。理由は「民主党の衆院選マニフェストを大幅に見直すことを前提に、与野党協議を呼びかけたららどうか」という社説だ。自民党政治を否定した民意を無視し、自民党政治に戻れという「恥性」に腹が立ったからだ。「知性」を取り戻すまで、さよならだ。悲しい。
431
私は組織などに縛られず、他人を傷つけず、自由に発想し行動しているつもりだ。その眼で見ると、公明党は自民党タカ派に限りなく近く、共産党は平和と福祉の党公明に近い。《三世に亘って変らずを性(しょう)》と言うそうだが、公明の性はファシズム・戦争かね。まさか。点検したほうがいいよ。
432
田上長崎市長の平和宣言「70年前に心に刻んだ誓いが、日本国憲法の平和の理念が、今揺らいでいるのではないかという不安と懸念が広がっている」と安倍自公の詭弁との落差の凄さ。公明党員・支持者よ。政治を監視するのは貴方たちの役目だ。参院で継続審査にするぐらいの影響力を行使してはどうか。
433
米の情報機関NSAが日本政府、日銀、大手企業の電話を盗聴していたそうだ。密接な関係のはずの日本を。米にとって日本は米世界戦略の一齣にすぎない。安倍内閣は米に抗議していないそうだ。安保賛成の諸君、違憲という汚名を着ながら米に滅私奉公するだけの集団的自衛権に賛成する?。公明、いかが?
434
山本太郎が生活の党に入党し、党名を「生活の党と山本太郎となかまたち」に変更した。生活の党に郷愁のある人には抵抗感があるようだが、私は大賛成。若い新鮮な血が流れ込んだ感じがするし、脱原発・新時代を切り開く旗印だ。自公の受け皿のキーワードだ。小沢一郎の大ヒットだ。発想・構想が大きい。
435
連休が恐い?自公よ、名も無き民草が恐いのか。やることが姑息でインチキだ。私は宣言する。「公明に取り付いた死神を取り除くために、賛成した議員の落選運動をする」。将を射んと欲せばまず馬を射よだ。究極の目的は安倍ファッショ政治の壊滅。原田創価学会会長よ、目を覚ませ。会員のために。
436
(続2)「沈黙は金」ではない。「瓦礫」だ。公明は安倍ファッショ症候群に感染し正気を失う重症だ。正気を取り戻すにはあなた方が「目を覚ませ」「違憲だ」と騒ぎ立てる以外にない。学会本部も同じ仲間なので辛いだろうが、私情を捨て、心を鬼にして諫めるべきだ。それは支持団体としての責務でもある
437
民主党は政権を狙う「本当の政党」ではなかった。自分の発言にも責任を持たないサロン政党だった。それを変えたのが小沢だ。ぬるま湯に浸かっていた議員は飛び上がった。浅薄な民主党文化はけし飛び、身の程知らぬ自惚れと嫉妬、劣等感にさいなまされた議員は小沢を追い出した。民主党の現状だ(続2)
438
消費増税税法が成立したからといって悲観することは無い。「近い内」に行われる衆議院総選挙で民自公を過半数以下に落とし込め、反増税派が政権を獲ればいい。増税法を廃止してもいいし、シロアリ退治と景気回復するまで増税しないと修正してもいい。これこそ国民主導の本物の民主政治だ。
439
安倍さんの話を信用しないほうがいい。票のためには平気で嘘の言える人だから。五輪の票が欲しくて「アンダーコントロール」。自分のためには憲法解釈を変えても平然としている幼児性。党首討論での形容詞だけで中身のない話。2年後の国民生活は悲惨だ。プロは誤魔化せないよ。彼?忘れているだろ。
440
大手銀行が18年ぶりに政治献金するそうだ(14日毎日)。1990年代の金融危機の際、税金と庶民の預金金利0で助けてもらった銀行が業績が良くなったから政治献金とはどうゆう感覚なのか。全国銀行協会の佐藤康博会長は「企業の社会的貢献の一環として重要性がある」だと。恩知らずのならず者め。
441
小沢は負けたけれど、完全に復活した。党首選を通して、菅は小沢理論を学習した。小沢の話を聞いて、初めて「改革」の困難さを理解した議員も多いだろう。国民にとっても、ナマの小沢理論を聞いたのは初めてだろう。第二自民党化する民主党を救ったのは、また、小沢であった。
442
消費税10%先送りにした時、解散して国民の信を問うのだそうだ。バカも休み休み言え。景気が悪いのはアベノミクスが誤っているからだ。首相の取るべき道は増税をストップしアベノミクスを撤回して総辞職することだ。野党はオリーブの木に結集すべきだ。「好きだ嫌いだ」でがたがたするのは小人だ。
443
安部首相の祖父・岸信介は満州国の実質的トップ支配者、植民地支配者だ。東条内閣商工大臣として侵略戦争の中枢だった。だから、首相には大東亜戦争が侵略戦争との意識はないのだろう。頭脳回路が戦中戦前なのだ。安部は米の軍事力を利用してアジアの盟主を目指している。世界中がお見通しだ。
444
安保法案に耳目が集まっている最中、生涯派遣法案が参院で可決。公明が賛成する不思議さ。福祉の党は格差拡大党に。真っ向反対していた民主も腰砕け。連合にとっては安保法案より法的拘束力ゼロの付帯決議のほうが大事ということ。戦前の労働総同盟にならないように、組織を総動員して反対すべきだ。
445
読売の調査も支持率が逆転した。ところが野党の対応を評価する人は23%。責任野党とは「廃案にすべきかそれとも対案或いは修正成立か」を判断できる政党だ。「対案」は違憲の安保法案を廃案にすること。修正など論外。衆議院の一部野党は安倍と官僚に媚を売ったのだ。参院野党よ、国民は見ているぞ。
446
諸悪の根源は消費税。「消費税引き上げの前にシロアリ退治」という小沢一郎の正当な警告を無視して8%に引き上げた自公民の政治責任を問う。海江田は自民党と一脈通じた旧執行部に閉門蟄居を命じ、集団的自衛権・原発再稼働・消費税引き上げ反対で野党をまとめるべきだ。それが政党の責任の取り方だ。
447
朝日怒れ!安倍首相は29日の予算委で朝日の「撃ち方やめ」の記事を「今日の朝日新聞ですかね。これは捏造です」と答弁した。「撃ち方やめ」の記事は毎日、読売、日経、産経、共同通信も報道している。にもかかわらず朝日だけを名指しで非難した。安倍の怨念と幼稚性では済まされない。自由が危ない。
448
渡辺喜実不起訴。分かっちゃいたけどやっぱり。悪知恵の限りを尽くし、裁判所の裏支援を貰いながらも有罪に出来なかった小沢裁判とは天地雲泥の差だ。俺は端から判事や検察官を信じちゃいねぇよ。所詮奴らは官僚。だから国民審査はいつもXさ。頭はいいけど憲法を守る度胸なんざ持ち合わせちゃいねぇよ
449
(続く)毎日新聞1月10日のコラムで鳥越俊太郎氏が「小沢氏のどこが、なぜ問題なのか? きちんとした検証抜きのレッテル貼りは、言葉のファシズムではないでしょうか」と鋭い指摘。「友の情けをたずぬれば、議のあるところ火をも踏む」です。庶民の底力を見せつけましょう。
450
「陸山会」判決は憲法無視、人権蹂躙だ。裁判官も人間だから誤判もあるだろう。しかし、これは違う。「小沢抹殺」のため「証拠がなくても有罪にする」確信犯だ。司法の独立を胸壁にして「自由と民主主義の基盤を打ち壊した犯罪」だ。登石裁判長を弾劾し、罷免するべく国民は立ち上がるべきだ