401
17日、北海道5区補選の応援に行った。民主も共産も独自候補を降ろし、市民が選んだ池田候補を全力で支援。選挙の質が変わった。政治の目線も変わる。惨敗と予測された選挙が無党派の6割が池田候補のようで、まさに5分と5分。池田若干有利との調査も。公明支持者に動揺あり。市民の底力を示そう。
402
難関女子高校生の間で「アベ過ぎる」という言葉が流行っているそうな。意味は「馬鹿すぎる」「他人の話が聞けない」「聞かれたことに答えないでごまかす」だそうだ。核心を突いた名言だ。今年の流行語大賞一番乗り。倒閣のキーワードになる。「アベ過ぎる、アベ過ぎる」。調子もいいね。
403
①安倍首相は「欧米諸国と価値観を共有している」と言うが、真逆の人権抑圧国だと世界中が認知した。国連人権理事会特別報告者カナタチ氏は18日、共謀罪法案の問題点を列挙し「プライバシーや表現の自由を制約するおそれがある」と安倍首相に直接書簡を送付した。そして激怒した安倍の抗議が裏目に。
404
礒崎首相補佐官の更迭拒否。そりゃそうだろう。安倍首相は昨年2月、「憲法は国家権力を縛るものだという考えは古い。憲法は国の理想、未来を語るものだ」と立憲主義を否定。中谷防衛相も「憲法をいかにこの法案に適応させるかという議論を踏まえまして閣議決定した」と答弁。同じ穴の狢だから。
405
自民党支持の皆さん。昨日の衆院憲法審査会で自公次三党推薦の参考人も安保法制は違憲と述べた。皆さんが支持してきた自民党と安部自民党は全く違う。今の自民党は吸血鬼だ。憲法は国民の権利、自由を守るために首相など国家権力を縛るものだが安部さんは「古い」といっている。好戦国にされちゃうよ。
406
ジャーナリスト・青木理さんの安倍総理観が面白い。首相や外相を祖父や父に持つ日本政界屈指のサラブレットなので「政財官の各界に綺羅星のような人脈を持っていてもおかしくない。なのに、どういうわけか安倍に重用されるのはロクでもない人物が多い。(続)
407
官憲の選挙妨害が凄まじい。阿修羅というネット掲示板がある。この2,3日、自公に不都合な情報は全てカット。例えば「創価学会の方必見!28年前の創価学会婦人部編のマンガが今の日本の情況とそっくり」という情報がカット。私はマンガを見ているので公表されたら公明・学会は沈没するね。
408
軽減税率は面倒くさいから2%分はマイナンバーで別途還付とのこと。私はマイナンバー反対。行政には便利だろうが、私にとっては行政に監視されているようで気持ち悪し。犯人探しで隠しカメラは便利だが、これを内閣府に一元統合したら、特定個人を四六時中、当局が監視出来る。警察国家? いやだね。
409
毎日28日トップ記事は衝撃だ。昨年7月1日の解釈変更について、内閣法制局は前日、内閣官房から審査のため閣議決定案文を受領、翌1日、担当参事官が内閣官房の担当者にOKの電話をしたというもの。しかも審査した記録もない。40年以上もの違憲判断をたった一日の審査で変更とは面妖だ(続2)
410
土井おたかさん逝去。昭和44年初当選で私とは同期。その他、小沢一郎、森喜朗など多士済々だ。彼女が社民党党首の時、赤坂の居酒屋で憲法論議をしたことがある。私の「PKOなど国連の平和維持活動に参加出来る」という考えに蟻の穴の一穴だと猛反対だった。護憲論者・土井たか子さん、さようなら。
411
SEALDsのコールが「賛成議員は落選させよう」になったとのこと。処世訓「長い物に巻かれよ」に決別するのは勇気あることだ。安保廃案闘争の過程で「国のかたち」を考えながら、自分で判断し参加する人が激増していることは素晴らしい。学会員も頑張れ。真の夜明けは近い。
412
山本太郎参院議員が12月24日、安倍首相と報道各社の社長・論説委員などと40回以上も会食した事実について質問主意書を提出した。「魚心あれば水心」で安倍の狙いは明らか。会食した人たちの筆は、さぞかし鋭くなったでしょうね。安倍さんの常識は庶民の非常識、世界の大非常識。太郎君やるねぇ。
413
「戦争に巻き込まれない」ーー首相は嘘をついているか、馬鹿かのどちらかだ。集団的自衛権行使を決めた時点で日本は米の相手国に宣戦布告したことになる。相手国はその瞬間、邦人を逮捕するし、財産は没収する。石油タンカーも攻撃される。国内ではテロだ。戦争とは総力戦。常識の通用しない世界だ。
414
「対米従属『しょうがない』症候群」。小沢一郎が26日の緊急集会で披露した安倍首相のみならず政治家に蔓延している病状。アーミテージ対日高級工作員の脅しで「しょうがない」と集団的自衛権、海外で自衛隊員が戦死しても「しょうがない」とつぶやく。政治家心理の深層を暴く彼の肝は据わっている。
415
公明党員、支持者の皆さん。山口繁元最高裁長官が朝日のインタビューに答えて「集団的自衛権行使は違憲」「立憲主義わきまえず」『60余年、支持された9条解釈。変更するなら改憲が筋」「砂川判決 集団的自衛権想定せず」と明快だ。公明の説明は嘘詭弁。これを見逃したら、「国滅ぶ」だ。(続2)
416
NHK がおかしい。朝日夕刊のトップは「辺野古移転が争点」など沖縄知事選だが、NHKは全く報道しない。先日の福島知事選告示のニュースは放映したのに、国民の関心を呼びたくないのだ。これは阿吽の呼吸の自主規制だ。NHKの回線がパンクするぐらいの抗議をしよう。会長謝罪せよ。
417
安倍首相が自慢した自民党憲法改正草案ほど自由、平等、基本的人権、平和主義を否定するものはない。まさにゾンビだ。首相の狙いは草案98条の内閣が何でも出来る緊急事態条項だ。首相は草案の修正も可というが、修正で済むものではない。墓場に埋め戻すものだ。マスコミも反対の論陣を張るべきだ。
418
安倍首相は今日も「経済の好循環の流れを止めてはいけない」と絶叫している。富裕層にとっては好循環でも大衆には「経済の悪循環の流れを止めよう」だ。「大衆とともに」を立党の原点とするはずの公明党がアベノミクスを全面支持する神経が理解出来ない。買い物に行ってごらん。生活必需品の高いこと。
419
強行採決は安倍首相の圧力があり、想定内のこと。特別委での不信任賛成討論は安倍ファシズムを浮き彫りにして立派だった。それにひきかえ自民ゾンビに噛まれてゾンビになった公明が哀れ。朝日の調査では学会員の4割が法案に賛成、4割が反対。本部が後押ししても賛成4割とは。現実を直視せよ。
420
安倍政権はどうかしている。今度は鶴保沖縄相が「『土人』は差別ではない」と。日本語をいろはから勉強していらっしゃい。もちろん大臣は返上して。日本語の不確かな人が国の重要ポストに就くと困るのは日本国ですから。そう言えば安倍首相の常套語「国民に丁寧に説明する」は国民を騙す国会用語?
421
震災対策の失敗は2点。①嘘の情報を流し、真実を伝えなかった②地方主導ではなく、中央官庁主導だった(安部政権ではもっと露骨)。小沢一郎は菅総理に全情報の公開を要求し、岩手県庁では記者団に「国は直ちに必要な資金と権限を地方に与えるべきだ」と主張した。地方主権のいい実験だったのに。
422
安倍総理は地方の反乱を恐れている。だから地方創生本部を立ち上げ1兆円の予算を組み首長にばらまくそうだ。26年前のふるさと創生事業の焼き直しだ。個人の生活や地域のことは金も権限も全て自治体に移譲し活性化することが国力を付けることになるという小沢の分権論との根本的な違いを知るべきだ。
423
「沖縄が負担しろと。政治の堕落ではないか」。翁長知事の肺腑を抉る名台詞だ。安部首相も菅長官も全く分かっていない。分かろうともしない。本土人はどうか。阿部首相にとっては、沖縄は訪米の貢物に過ぎない。沖縄は米のためにあるのではない。沖縄は沖縄のためにある。この事実を我々も知るべきだ。
424
木村朝日新聞社長謝罪。朝日解体の危機。安倍総理は大喜び。反権力に徹して再生するか権力に擦り寄って第二の読売になるか。それにしても不思議なのは、ほとんどのマスコミが検察がでっち上げたデマをそのままたれ流した小沢問題での超々大誤報には知らん顔。権力の後押しがありゃ大誤報まかり通るだ。
425
今朝の読売一面のトップ記事は物凄い。東京地検の田代検事の虚偽報告書を、検察は1年前に把握していたのだ。読売は「地検側甘い判断」と言っているが、この「虚偽報告書」を根拠に第5検察審査会に「小沢強制起訴」をさせたのだから「甘い判断」ではなく、組織的・意図的なものだ。公訴棄却すべきだ