351
世論調査では共謀罪法案は「どちらでもない」が賛否を抑えて1位。要するに安倍や法相の説明では分らないということ。半数近い人たちを分らない状態にしておいての強行採決はヒトラーの授権法採決と同じ。自民党とは保守の衣を着た極右。公明は平和の衣を脱ぎ捨てて、乞食に成り下がった非人権政党。
352
二日間の閉会中審査で明らかになったのは安部首相は限りなく黒に近いということだ。攻める野党の記録という証拠に守る与党の記憶にないでは勝負にならない。内閣改造も、多少のお祝儀があったとしても効果なし。8月27日に茨城知事選。民進は候補立てられず。市民が自民に「勝負、勝負」。応援頼む!
353
小沢一郎が米外交誌に寄稿した沖縄問題についての論文が海外で大反響だそうだ。アクセスは110万とか。安部は本心ではびびっているだろう。小沢の息の根を止めるために平野元復興相を岩手知事選に出すのだ。マスコミへの恫喝、教科書改訂など戦前復帰だ。安部ゾンビが踊っている。国民は見えるかな。
354
茨城知事選。鶴田まこみと他二候補との決定的な違いは老朽化し故障しやすい東海第二原発を再稼働させるか否かだ。私たちが安心して暮らすためには、廃炉しかない。二候補は自民党の隠れ原発推進論者だ。風は強者のためから弱者のために変わった。受け皿の一つが脱原発。腐った自民党の風を追い出そう。
355
②安部自民党ほど無責任で無慈悲な政党はない。事故が起これば茨城が壊滅するだけではない、関東・東北もだ。なぜ経産省は第二原発再稼働に執念を燃やすのか。持ち主の日本原子力発電(株)を倒産させないためだけだ。学会員よ、大井川に投票するな。「さくら咲け瓦礫の底の死者のため」矢島渚男。
356
文化の日、友人で歌人の真面目な学会員に会う。彼曰く「公明の惨敗は難しいことはともかく、安倍山口のツーショットだ。安倍の《那っちゃん》という猫なで声とやに下がった山口の顔に反吐が出そうになった」。共に疑惑を抱えたトランプ・安倍のゴルフを国民はどう見るか。日米運命共同体は願い下げだ。
357
TPPの現場にいた山田元農水相によると甘利が各国に脅しを掛け大筋合意の演出をした合意モドキだそうだ。それにしても、安倍のやり方はあくどい。私たちにとって最大の問題である国民皆保険や食の安全などをひたかに隠し、「牛肉、果物、安くなる」との金目で庶民の支持を得ようとする魂胆だ。
358
戸田城聖創価学会第2代会長は叫んだ。「青年よ、政治を監視せよ」と。学会青年部諸君、安倍首相が関係している加計学園問題、君たちはどう考えている?韓国では前大統領が政治権力を私物化して逮捕された。安倍首相も総理の権限を私物化している。民主主義の敵だ。青年が安倍糾弾に起ち上がるべきだ。
359
人間は本気・本物になると大化けする見本が筑西市での鶴田まこみだ。原発、農業、子育てなど多様な質問に、参加者と同じ目線で考え、生活実感のある答弁は説得力があり見事だった。経産省出身のO氏の公約は県民の生活に無縁だしH氏の過去の実績だけでは未来は開けない。政治は私たちの生活なのだ。
360
安倍首相はサミット史上取り返しのつかない汚点を残した。サミットを利用してアベノミクスの失敗を隠蔽しただけでなく、アベノミクスは好調だが、リーマン・ショックの二の舞を起こさないためにという粉飾決算で消費税引き上げ再送りを麻生と谷垣に通告したのだ。安倍は実質、死に体だ。
361
22日夕、東京有楽町の街宣が物凄かった。鳥越俊太郎は検察による小沢一郎を追い落としとマスコミの検察迎合報道について語った。「私は調べた。そして小沢は無実だと分り、そう主張したのは私だけだった」と。権力を恐れては都政刷新は出来ないということだ。核武装論者小池君では無理だろう。
362
私はかつて一強他弱ではなく一弱他劣と書いたことがある。山本農水相だけでなく首相の低劣なヤジを含めて閣僚の質は最低。野党が腰抜けなので一強に見えるだけ。新潟の知事選は野党と市民が手を結べば他強になることを証明した。小沢が動いた。民進も腹を固めた。衆院選が面白くなる。やはり小沢だね。
363
安倍さんのオバマ大統領を送る言葉、軽いね。不戦「不動の方針貫く」は見た目には格好いいが、歴史は不戦の誓いと同じ数だけ戦争していること教えている。「和解の力」というが沖縄の現実は。安保法制は不戦とは真逆ではないのか。日米同盟は深化していない。より隷属化しているだけだ。真実は厳しい。
364
『小渕氏、法律上問題なし』。歴史学者ガバン・マコーマックは「転換期の日本へ」で「小沢一郎はワシントンの計画に疑問を呈し、1週間後に収賄容疑で召喚、鳩山も米と外務省、防衛省内の米追従派の猛攻撃で失脚。自立路線を歩もうとする21世紀初頭の日本の試みは挫折」と書いた。真実は一つだ。
365
公明党は自民と選挙協力するだろう。東京はどうするのかね。都議選で惨敗した自民の恨みは凄いよ。都民ファーストも候補者を立てるだろう。自民候補者全員を支援する代償として比例票を貰っていたが、今回は目減りする。都民Fとバッテングするところは?政治の世界にも最低限の仁義はあるのだ。
366
野田幹事長の野党共闘とは「民進党が候補者を立てるからお前の党は降ろしてくれ。推薦は要らない。票だけくれればいい」だ。共産党は律儀だからアカハタで連日報道していたが、有難うの挨拶もない。これで民進が選挙で過半数を取ると豪語しているのだから呆れる。ドン・キホーテだ。
367
西日本の豪雨災害は治山治水という政治の根幹を軽蔑した結果だ。明日は我が身でもある。安倍政権に危機感はない。あるのは議員宿舎での宴会など初動の遅れを隠蔽するパフォーマンスだけ。最も忙しい時の首相の視察は有難迷惑。地方自治体はノウハウを持っている。「資金と人材確保」が政府の仕事。
368
11日、創価大学に安全保障関連法案に反対する有志の会。26日の100大学共同行動に向けて賛同者を募るとのこと。創価学会内に公然と公明党を非難する声が上がった。黙々と、人に隠れて反対運動をしている学会員にとって百万の味方だ。30年後、100年間、戦争しなかったと誇れる日本のために。
369
公明党は解党すべきだ。理由は平和福祉の党を180度変質し、安倍政権という精神異常的なファッショ政治の手先に成り下がったからだ。安倍自民党の公明派だ。例えば昨日の地方公聴会の直後、締め括り質疑採決を強行しようとしたことは議会制民主政治を完全否定するもの。公明党はいらない。
370
生活の党の比例区候補・青木愛の出陣式での出来事。「二見さん、40年ぶりだね。それにしても平和や福祉を忘れた公明に怒っている。大臣の座が欲しくて大事な操を売るなんって。自公は野合ではない、不倫関係だ」と老学会員。ようやく私も思い出した。糞真面目な彼だった。真面目な会員は泣いている。
371
私は民進党を軽蔑している。理由の一つは小沢一郎を自民と手を組んで検察に売ろうとしたこと。人間じゃねぇ。二つ、政権奪取の政策を弊履の如く破棄したこと。反省は態度で示せ。「参院選の応援で地方の駅頭などで一番に人が集まるのは連舫と小沢一郎だった」(政治評論家・鈴木棟一)。凡選にするな。
372
「人生は恐れを知らぬ冒険か、それとも無か。そのどちらかである」ヘレンケラー。4年前の知事選では3.11の直後にも拘らず東海第二原発は争点にならなかった。今回はたった一人の女性=鶴田まこみの冒険が茨城を変えた。廃炉を訴え、いのち輝く茨城を叫ぶ彼女に物言わぬ県民が物を言い始めたのだ。
373
森ゆう子逆転勝利の新潟知事選版を作ろう。圧倒的勝利のはずの自公推薦、連合推薦の候補者、朝日の調査によると米山野党統一候補に鼻の差に追い上げられている。あわせて実施した世論調査では柏崎刈羽原発再稼動賛成は20%、反対66%。連舫代表、この一勝は物凄く大きいよ。応援に駆けつけなさい。
374
②カナタチ氏は22日付反論文で「日本政府は実質的な反論を送付できていない。これだけ拙速に、深刻な欠陥のある法案を押し通すことを正当化することは絶対にできない」と。国連で採択された条約締結のために必要な法整備なはずの共謀罪法案が国連から深刻な欠陥法案とは。安倍の説明は全部嘘だった。
375
②「パナマ文書」をスクープしたICIJ創設者チャールズ・ルイスは「前世紀、政治が恐ろしい結果を招いた例を見ますと、政治家がうそをつくことから始まっています。それを次第に国民が真実だと錯覚するようになっていくのです」と語っている。安倍政治はうその塊だ。公明もだ。日本を守ろう。