地球くん(@chikyukun)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
3月14日は【ホワイトデー】 2月14日のバレンタインデーのお返しをする日で、日本で生まれた習慣。「ホワイトデー」という名前が生まれたのは1978年。全国飴菓子工業協同組合によって「全飴協ホワイトデー委員会」が結成され、1980年の3月14日に第1回のホワイトデーが実施されたという。 #今日は何の日
52
2月3日は【節分】 今日は、2020年の「節分」。節分にはその年の最も良い方角(恵方)を向いて恵方巻きを食べる習慣があり、今年の恵方は「西南西」である。節分の起源は鬼払いの宮中行事で、そのひとつが豆まきとして今日まで定着している。 #今日は何の日
53
8月6日は【広島に原子爆弾が投下された日】 1945年のこの日、米軍のB-29爆撃機「エノラ・ゲイ」から原子爆弾が広島に投下された。すさまじい熱線と爆風で市街地は壊滅。同年末までに約14万人が亡くなったという。また、大量に放出された放射線が命を奪い、今も人々を苦しめ続けている。 #今日は何の日
54
消していきます
55
6月6日は【梅の日】 梅の産地である和歌山県田辺市の「紀州梅の会」が、2006年にこの日を「梅の日」と制定した。日本中が水不足で苦しんでいた天文14年4月17日(現在の1545年6月6日)、後奈良天皇が京都の賀茂神社で梅を奉納して祈ったところ、恵みの雨が降り始めたという故事が由来。 #今日は何の日
56
1月25日は【日本最低気温を記録した日】 1902年のこの日、北海道旭川で日本の観測史上最低気温となるマイナス41℃を記録した。旭川を含む上川地方は、山に囲まれた内陸地帯の盆地で、冬と夏の寒暖差が極めて大きい。日本の最低気温の上位20記録のうち、12がこの地方で観測されたもの #あの日の地球くん
57
公式リポーターのお仕事です。SmartNewsのホロライブチャンネルで春の新企画がはじまりまることを記念して、VTuberの大神ミオさんがメッセージをくれました。少し登場してます。緊張しました。3月27日は、「さくらの日」です。春です。 youtu.be/9x7vo_J05rM
58
5月23日は【世界亀の日】 亀の保護団体である「American Tortoise Rescue」が2000年に「世界亀の日」を制定した。亀に敬意を払い、知識を広めることが目的。亀は世界最古の生物の1つといわれているが、同団体によると、世界中の亀の約6割が絶滅の危機にあるかすでに絶滅しているという。 #今日は何の日
59
9月18日は【かいわれ大根の日】 「8」を横にして(∞)、その下に「1」を描くと、かいわれ大根の姿に似ているところから、日本かいわれ協会(現・日本スプラウト協会)が1986年に制定した。かいわれ大根は、大根の種子を人為的に発芽させ、芽と茎を食するスプラウト食材のひとつ。 #今日は何の日
60
3月10日は【佐渡の日】 3月10日を「さ(3)ど(10)」と読む語呂合わせが由来。佐渡島は新潟県の離島で雪国のイメージもあるが、佐渡沖を流れる対馬暖流の影響を受けるため、本土よりも雪は少ない。島の面積は約855平方キロメートル。グアム島やプーケット島の約1.5倍の大きさにあたる。 #今日は何の日
61
1月25日は【日本最低気温を記録した日】 1902年1月25日、北海道の上川測候所(現在の旭川地方気象台)で、日本の観測史上最も低い、-41.0℃が記録された。上川地方は盆地にあるため、風の弱い晴れた日の朝は放射冷却により特に冷えやすく非常に寒い地域だという。 #今日は何の日
62
3月27日は【さくらの日】 「さくら」と「咲く」の語呂合わせで3×9=27となることと、七十二候で桜始開の時期であることから、日本さくらの会が1992年にこの日を「さくらの日」と制定した。歴史や文化との関わりが深い桜を通じ、日本の自然や文化について国民の関心を高めることが目的。 #今日は何の日
63
1月1日は【元日】 元日とは1年の最初の日のこと。「年のはじめを祝う」国民の祝日でもある。日本では古くから歳神様を祭る行事が行われてきた。門松や鏡餅、お年玉なども歳神様を迎えて幸せを授けてもらうために生まれた風習だそう。 #今日は何の日
64
2月26日は【二・二六事件の日】 1936年のこの日、陸軍の青年将校らが1400人以上の兵士を率いて首相官邸など政府中枢を襲撃した「二・二六事件」が起きた。天皇中心の軍事政権をめざしたクーデターは未遂に終わったが、斎藤実内大臣や高橋是清蔵相など天皇の側近の重要閣僚が殺害された。 #今日は何の日
65
8月19日は【バイクの日】 1989年に政府総務庁(現・内閣府)の交通安全対策本部が制定。交通事故を減らすことが目的で、各自治体の交通安全対策室や警察が二輪車の安全運転講習会などを実施する。また、毎年7~9月はバイク月間となっていて、二輪車の楽しさなどを伝える活動が行われる。 #今日は何の日
66
3月5日は【サンゴの日】 「サン(3)ゴ(5)」の語呂合わせと、3月の誕生石がサンゴであることにちなみ、世界自然保護基金(WWF)が1996年に制定した。生き物たちに恵みを与えるサンゴ礁の大切さや、その保全を訴えることが目的。近年は海水温の上昇による白化現象が話題となっている。 #今日は何の日
67
1月10日は【成人の日】 「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」ことが目的の国民の祝日。1948年の祝日法制定時には1月15日と定められていたが、2000年以降は1月の第2月曜日になった。国民の余暇を充実させるため連休化への改正が行われたという。 #今日は何の日
68
2月2日は【節分】 節分は二十四節気のひとつ「立春」の前日で、暦の上で冬と春の季節を分ける日。今年は、立春が1日早まるのに合わせて、1897年以来124年ぶりに2月2日となる。二十四節気が何日にあたるかは、国立天文台が地球の公転周期をもとに定め、前年2月の官報に公示されている。 #今日は何の日
69
5月25日は【『スター・ウォーズ』がアメリカで公開された日】 1977年のこの日、全米わずか32館で『スター・ウォーズ』が公開された。世界的にヒットし、後に3つの三部作構想が明らかにされ『新たなる希望』の副題が付いた。2023年にスピンオフの新作映画『Rogue Squadron』が公開予定。 #今日は何の日
70
3月29日は【マリモの日】 1952年のこの日、阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことに由来。マリモは北半球の各地に分布しているが、球状に成長するのは阿寒湖のマリモだけ。野球ボールほどの大きさになるまでに150年から200年を要するとされ、絶滅危惧種に指定されている。 #今日は何の日
71
12月25日は【クリスマス】 イエス・キリストの降誕を記念する日。「降誕祭」ともいう。英語の「Christmas」は「Christ(キリスト)のmass(ミサ)」を意味する。日本では宗教色が薄れて、家族や恋人とケーキやごちそうを食べたり、プレゼントを贈ったりする日として定着している。 #今日は何の日
72
つらいです
73
5月31日は【世界禁煙デー】 喫煙が原因とみられる病気で多くの人が亡くなっていることから、世界保健機関が1988年にこの日を「世界禁煙デー」と定めた。喫煙の危険性と健康維持のためにできることを伝える狙いがある。日本では、厚生労働省がこの日から1週間を禁煙週間と定めている。 #今日は何の日
74
1月1日は【元日】 1年の始まりの日で国民の祝日。「元」という字は「一番初め」を意味する。「元旦」は元日の朝の意。「旦」という字が、水平線や地平線から日が昇る様子であることが由来。「初夢」は、元日から2日の朝に見る夢とされていたが、現在では一般的に2日の夜に見る夢を指す。 #今日は何の日
75
8月10日は【健康ハートの日】 心臓病の予防意識向上を目的に、日本心臓財団が1985年に制定。日付は、8と10をハートと読む語呂合わせから。心臓病の危険因子は、高血圧、高脂血症、肥満、糖尿病、喫煙など。危険因子を減らすには生活習慣を見直すことも重要だと同財団は呼びかけている。 #今日は何の日