地球くん(@chikyukun)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
8月9日は【ながさき平和の日】 今日は「ながさき平和の日」。1945年8月9日午前11時2分、米軍機が長崎市に投下した一発の原子爆弾により、街は壊滅的な被害を受け、多くの尊い人命が奪われた。 長崎市ではこの日を「ながさき平和の日」と定め、平和祈念式典を毎年とり行っている。 #今日は何の日
27
7月30日は【梅干しの日】 梅は古来、「梅はその日の難のがれ」「梅干しを食べると難が去る」と言い伝えられ、健康に良く薬にも使われていた。記念日は、「難(7)が去る(30)」の語呂合わせから、日本有数の梅干しの産地、和歌山県日高郡みなべ町の東農園が制定した。 #今日は何の日
28
5月5日は【こどもの日】 「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことを趣旨とする国民の祝日で、1948年に制定。奈良時代から続く「端午の節句」と同日となった。端午の節句は、江戸時代ごろから男子の祭りとされ、鎧兜やこいのぼりを飾るようになった。 #今日は何の日
29
9月8日は【休養の日】 一般社団法人日本リカバリー協会が、「積極的休養」の考え方を広め、休養の大切さを再認識してもらうために制定した。協会では、人間がアクティブな生活を続けるためには、それに見合う休養が必要だとして、勉強会や正しい知識の啓蒙活動を行っている。 #今日は何の日
30
5月9日は【アイスクリームの日】 1964年、東京アイスクリーム協会(現・日本アイスクリーム協会)がこの日を「アイスクリームデー」と決めて記念イベントを開催し、都内の福祉施設にアイスクリームを寄贈した。以後、毎年この日を「アイスクリームの日」としてPR活動などを行っている。 #今日は何の日
31
7月24日は【スポーツの日】 今日は「スポーツの日」。2018年に公布された「国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律」により、「体育の日」だった国民の祝日の名称が「スポーツの日」に改められた。例年は10月の第2月曜日だが、今年に限り7月24日に変更された。 #今日は何の日
32
2月28日は【ビスケットの日】 1855年2月28日、水戸藩の柴田方庵がビスケットの製法を日本で初めて記したとされる「パン・ビスコイト製法書」を同藩に送ったことにちなみ、全国ビスケット協会が制定した。「2度焼かれたパン」という意味の「ビス コクトゥス(ラテン語)」に由来する。 #今日は何の日
33
5月13日は【愛犬の日】 1949年5月13日、「一般社団法人ジャパンケネルクラブ(JKC)」の前身となる「全日本警備犬協会」が成立したことを記念して同法人が制定した。ジャパンケネルクラブは、純粋犬種の犬籍登録、また災害救助犬の育成など動物愛護精神のために活動している。 #今日は何の日
34
2月16日は【寒天の日】 2005年2月16日、全国放送のテレビ番組で寒天が紹介・放送され寒天が有名になったことを記念して、日本で一番の寒天の産地である長野県・茅野商工会議所、長野県・寒天水産加工業協同組合が制定した。寒天は、紅藻類という海藻を原料とした精製食品。 #今日は何の日
35
6月23日は【慰霊の日】 1945年6月23日、沖縄戦の組織的戦闘が終結したことにちなむ。もともとは琉球政府時代に制定された日だったが、今は「恒久の平和を希求するとともに戦没者の霊を慰める」日として沖縄県が1974年に定めた条例に基づいている。 #今日は何の日
36
2月27日は【国際ホッキョクグマの日】 絶滅の危機にあるホッキョクグマの現状と、地球環境問題を多くの人に考えてもらうことを目的に、動物保護団体「Polar Bears International」が制定した。北極の温暖化を抑えるため、世界規模で温室効果ガスの排出を減らす行動が求められている。 #今日は何の日
37
5月16日は【旅の日】 日本旅のペンクラブが、旅の心や旅について考えることを目的に制定した。1689年5月16日、松尾芭蕉が江戸から「奥の細道」の旅に出発した日であることに由来する。江戸時代には街道が整備され治安も安定したことで、旅行に出かける庶民も増えた。 #今日は何の日
38
1月11日は【成人の日】 「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」ことを趣旨とする国民の祝日。国民の祝日に関する法律が1948年に施行された当初は1月15日と定められていたが、法改正により2000年から「1月の第2月曜日」になった。 #今日は何の日
39
5月30日は【ごみゼロの日】 530を「ごみゼロ」と読む語呂合わせから、1970年代に愛知県豊橋市で「530(ごみゼロ)運動」が始まった。運動はその後、官民一体の活動として全国に広がり、1993年に厚生省(現・厚生労働省)がこの日を初日とする「ごみ減量化推進週間」を正式に制定した。 #今日は何の日
40
10月1日は【コーヒーの日】 国際協定によってコーヒーの新年度が始まるのが10月であることと、秋冬期にコーヒーの需要が高くなることから、全日本コーヒー協会が1983年に制定した。国際コーヒー機関が2015年に制定した「国際コーヒーの日」も、同じく10月1日となっている。 #今日は何の日
41
2月6日は【抹茶の日】 茶道などで使われる、茶釜で湯を沸かす道具の「風炉(ふろ)」の語呂合わせ「2(ふ)6(ろ)」から、愛知県の西尾市茶業振興協議会が1992年に制定した。愛知県の西尾地区では鎌倉時代以来、抹茶を愛し生産する文化が根付いており、抹茶の生産量も高い。 #今日は何の日
42
9月13日は【十五夜】 十五夜は「中秋の名月」とも呼ばれる満月を見るお月見の習わしで、旧暦の8月15日に行われてきたが、2019年は9月13日になる。この日は月に団子のお供え物をするが、お月様は風流で眺めるだけではなく、かつては信仰の対象でもあり収穫物の感謝を表す行事であった。 #今日は何の日
43
5月4日は【みどりの日】 「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心を育む」という趣旨を持つ日本の国民の祝日の一つ。もともとは植物を愛し親しまれた昭和天皇の誕生日の4月29日が「みどりの日」であったが、この日が「昭和の日」となったことから5月4日に移動された。 #今日は何の日
44
10月5日は【レモンの日】 1938年10月5日、詩人・高村光太郎の妻・智恵子が亡くなり、その時書かれた「レモン哀歌」に由来する。「そんなにもあなたはレモンを待つてゐた かなしく白くあかるい死の床で...(略)...すずしく光るレモンを今日も置かう」と智恵子の最期に向けられた詩。 #今日は何の日
45
7月27日は【スイカの日】 今日は「スイカの日」。スイカが夏の果物の「横綱」であることと、スイカの縞模様が「綱」のようであることから、「夏(7)の綱(27)」の語呂合わせに由来する。スイカは青果市場では果物に分類されるが、園芸分野では野菜に分類されている。 #今日は何の日
46
2月7日は【北方領土の日】 今日は「北方領土の日」。1855年2月7日、伊豆の下田において日魯通好条約が調印されたことに由来して、1980年に衆・参両院において「北方領土の日」の設定を含む、北方領土問題の解決促進に関する決議が行われ、1981年の閣議了解において記念日が制定された。 #今日は何の日
47
5月27日は【背骨の日】 背骨コンディショニング協会が、2016年にこの日を「背骨の日」と制定した。背骨は腰椎5個、胸椎12個、頸椎7個からなり、それを並べた数字「5127」の1を/(スラッシュ)に見立てたことが日付の由来。背骨のコンディションを整え、健康になってもらうことが目的。 #今日は何の日
48
2月11日は【建国記念の日】 今日は「建国記念の日」。元々『日本書紀』に伝わる神武天皇の即位日を起源として、明治時代に「紀元節」の祝日が制定されたが、戦後にGHQの意向で一旦廃止され、1966年に「建国記念の日」として制定された。 #今日は何の日
49
5月12日は【看護の日】 ナイチンゲールの誕生日5月12日にちなんだ国際デー「ナイチンゲールデー」に由来し、日本では旧厚生省が1990年から記念日を定めた。ナイチンゲールはイギリスの看護師として活躍しただけなく、戦争中の負傷者・死亡者のデータを分析した統計学者でもあった。 #今日は何の日
50
8月6日は【広島平和記念日】 1945年8月6日、米軍のB29爆撃機によって原子爆弾が広島に投下された。同年末までに約14万人が亡くなったとされ、生き残った人々も後障害などに苦しめられた。広島市では毎年、原爆死没者へ哀悼の意を表し平和を祈る平和記念式典を行っている。 #今日は何の日