地球くん(@chikyukun)さんの人気ツイート(新しい順)

451
8月19日は【バイクの日】 1989年に政府総務庁(現・内閣府)の交通安全対策本部が制定。交通事故を減らすことが目的で、各自治体の交通安全対策室や警察が二輪車の安全運転講習会などを実施する。また、毎年7~9月はバイク月間となっていて、二輪車の楽しさなどを伝える活動が行われる。 #今日は何の日
452
8月18日は【高校野球記念日】 1915年のこの日、第1回全国中等学校優勝野球大会(現在の全国高等学校野球選手権大会)が、大阪の豊中グラウンドで開幕した。東北から九州の代表計10校が参加し、京都二中が優勝。第10回大会からは試合会場用に建てられた阪神甲子園球場で開催されている。 #今日は何の日
453
8月17日は【インドネシア独立記念日】 1945年のこの日、インドネシアが独立を宣言した。この日は同国の祝日で、記念の式典が行われる。インドネシアは17世紀以来オランダの植民地で、1942年に日本に占領された。独立宣言が行われたのは日本がポツダム宣言の受諾を発表した2日後だった。 #今日は何の日
454
8月16日は【ビル・エヴァンスの誕生日】 1929年のこの日、ジャズピアニストのビル・エヴァンスがアメリカで生まれた。1958年にマイルス・デイヴィスのバンドに参加した後、トリオを結成、ジャズ界のスターとなった。薬物依存に苦しみながら多くの名演奏を残し、1980年に51歳で死去した。 #今日は何の日
455
8月15日は【終戦の日】 1945年のこの日の正午、昭和天皇がラジオ放送で、日本が「ポツダム宣言」を受諾して連合国に対し無条件降伏することを発表した。この「玉音放送」によって、第二世界大戦は事実上終結。厚生労働省によると、日中戦争以降の戦争での日本の死没者は310万人に上る。 #今日は何の日
456
8月14日は【水泳の日】 日本水泳連盟が制定。中断されていた「国民皆泳の日」を改称した。競技力の向上や競技人口の拡大を目指すとともに、「命を守ることができるスポーツ」として水泳を普及、発展させることで、国民全員が泳げるようになり、水難事故を少なくしていくことが目標。 #今日は何の日
457
8月13日は【アルフレッド・ヒッチコックの誕生日】 1899年のこの日、映画監督のアルフレッド・ヒッチコックがイギリスのロンドンで生まれた。無声映画の字幕デザイナーとして映画業界へ。1925年に監督デビュー、『サイコ』『鳥』などサスペンス映画を多数手掛けた。1980年に80歳で死去。 #今日は何の日
458
8月12日は【日航ジャンボ機が墜落した日】 1985年のこの日の午後6時56分、東京の羽田空港から大阪の伊丹空港へ向かっていた日本航空123便が群馬県上野村の山中に墜落した。乗客・乗員524人のうち520人が死亡、4人が救出された。単独機による墜落事故としては世界最悪の犠牲者を出した。 #今日は何の日
459
8月11日は【吉川英治の誕生日】 1892年のこの日、小説家の吉川英治が神奈川県で生まれた。代表作の『宮本武蔵』は、時代小説を国民文学に高めたと評される。ほかにも『三国志』『新・平家物語』など歴史をテーマにした作品を多く書いた。1960年に文化勲章を受賞。1962年に70歳で死去。 #今日は何の日
460
8月10日は【道の日】 国土交通省が1986年に制定。道路の意義や重要性についての関心を高めることが目的。1920年のこの日に、日本で初めての道路整備についての長期計画である「第1次道路改良計画」が実施されたことや、8月が「道路ふれあい月間」の期間中であることなどが背景。 #今日は何の日
461
8月9日は【長崎に原子爆弾が投下された日】 1945年のこの日、長崎に原子爆弾が投下された。米軍は福岡県の小倉に投下する予定だったが、視界不良で目標を長崎へ変更した。使われたプルトニウム爆弾は広島のウラン爆弾よりも破壊力が強く、爆心地から1km以内ではほとんどの人が即死した。 #今日は何の日
462
8月8日は【東南アジア諸国連合が結成された日】 1967年のこの日、東南アジア5か国外相会議で東南アジア諸国連合(ASEAN)の設立が宣言された。地域の平和と安定、経済成長の促進を目的としてつくられた地域協力機構。現在は10か国が加盟し、各国の人口を合わせると6億6000万人を超える。 #今日は何の日
463
8月7日は【鼻の日】 日本耳鼻咽喉科学会が1961年に制定。アレルギー性鼻炎や副鼻腔炎、嗅覚障害など、鼻の病気への理解を深めることが目的。鼻が悪いと中耳・咽喉頭・肺などの病気にかかりやすいほか、いびきや口呼吸につながることから睡眠時無呼吸症候群との関連性も注目されている。 #今日は何の日
464
8月6日は【広島に原子爆弾が投下された日】 1945年のこの日、米軍のB-29爆撃機「エノラ・ゲイ」から原子爆弾が広島に投下された。すさまじい熱線と爆風で市街地は壊滅。同年末までに約14万人が亡くなったという。また、大量に放出された放射線が命を奪い、今も人々を苦しめ続けている。 #今日は何の日
465
8月5日は【日本初のタクシーが誕生した日】 1912年のこの日、日本初のタクシー会社「タクシー自働車株式会社」が誕生した。山手線の1区間が5銭だった当時、銀座駅から新宿駅までのタクシー料金は1円30銭ほどで高価な乗り物だった。1925年には大阪で市内1円均一の「円タク」が登場した。 #今日は何の日
466
8月4日は【栄養の日】 栄養を楽しむ生活の促進を目的として、日本栄養士会が制定。2021年度は「Japan Nutrition ニッポンの元気、栄養のすごい」をテーマに、管理栄養士・栄養士ならではの食生活のヒントを「栄養の整理整頓」というメッセージで提案する。8月1日から7日は「栄養週間」。 #今日は何の日
467
8月3日は【八丁味噌の日】 「八丁味噌協同組合」が制定。「八丁」から8を、「味噌(みそ)」から3の数字を連想するため、8月3日に定めた。八丁味噌のおいしさや奥深さを知ってもらうことが目的。2年以上天然醸造で熟成させることで、酸味や渋みを含む独特な味わいが生まれるという。 #今日は何の日
468
8月2日は【カレーうどんの日】 カレー、うどんの両業界の有志などでつくる「カレーうどん100年革新プロジェクト」が制定。知名度は高いが食べる頻度の少ないカレーうどんを、より身近なものにするとともに、メーカーや飲食店などによる革新的なカレーうどんづくりを支援することが目的。 #今日は何の日
469
8月1日は【肺の日】 呼吸器疾患についての情報を伝え、病気の予防につなげることを目的として日本呼吸器学会が制定。各地で講演や肺年齢測定などのイベントが行われる。男性のがんの死因のトップが肺がんとなり、喘息や原因不明の肺疾患が若い年齢で増えている現状が背景にあるという。 #今日は何の日
470
7月31日は【サン=テグジュペリが行方不明になった日】 1944年のこの日、作家のサン=テグジュペリが、地中海のコルシカ島から軍の偵察飛行に飛び立ったまま行方不明となった。ドイツ軍の戦闘機に撃墜されたとみられる。飛行士として活躍しながら、『星の王子さま』などの作品を書いた。 #今日は何の日
471
7月29日は【パリのエトワール凱旋門が完成した日】 1836年のこの日、エトワール凱旋門が完成した。1806年にナポレオンが軍の勝利を記念して建設を命じたもので、高さ約50mで幅約45m。壁面はナポレオンの戦いや義勇軍の出陣を描いた彫刻で飾られ、アーチの下には「無名戦士の墓」がある。 #今日は何の日
472
7月28日は【「音楽の父」バッハが亡くなった日】 1750年のこの日、ヨハン・ゼバスティアン・バッハが65歳で死去した。音楽家の家系に生まれ、ヴァイオリンやオルガンの腕を磨き、バロック音楽を代表する作曲家に。西洋音楽の基礎をつくったことで、日本では「音楽の父」と称されている。 #今日は何の日
473
7月27日は【朝鮮戦争の休戦協定が結ばれた日】 1953年のこの日、3年間続いた朝鮮戦争の休戦協定が結ばれた。米軍を中心とする国連軍と北朝鮮の朝鮮人民軍、中国人民義勇軍の3者が締結。韓国は休戦に反対して調印を拒否した。平和条約は締結されず国際法上は現在も戦争状態が続いている。 #今日は何の日
474
7月26日は【スタンリー・キューブリックの誕生日】 1928年のこの日、映画監督のスタンリー・キューブリックがニューヨークで生まれた。雑誌のカメラマンとして働いた後、映画の世界へ。代表作に『2001年宇宙の旅』『時計じかけのオレンジ』。1999年3月に心臓発作で急死、70歳だった。 #今日は何の日
475
7月25日は【うま味調味料の日】 1908年のこの日、東京帝国大学の池田菊苗教授が「グルタミン酸塩を主成分とする調味料製造法」の特許を取得したことにちなみ制定された。池田は昆布だしの「うま味」を研究し、グルタミン酸がその正体であることを特定、うま味調味料の製造法を発明した。 #今日は何の日