地球くん(@chikyukun)さんの人気ツイート(いいね順)

76
8月6日は【広島平和記念日】 1945年8月6日、米軍のB29爆撃機によって原子爆弾が広島に投下された。同年末までに約14万人が亡くなったとされ、生き残った人々も後障害などに苦しめられた。広島市では毎年、原爆死没者へ哀悼の意を表し平和を祈る平和記念式典を行っている。 #今日は何の日
77
8月19日は【バイクの日】 1989年に政府総務庁(現・内閣府)の交通安全対策本部が制定。交通事故を減らすことが目的で、各自治体の交通安全対策室や警察が二輪車の安全運転講習会などを実施する。また、毎年7~9月はバイク月間となっていて、二輪車の楽しさなどを伝える活動が行われる。 #今日は何の日
78
7月23日は【海の日】 今日は「海の日」。「海の恩恵に感謝し、海洋国日本の繁栄を願う日」として7月20日が国民の祝日「海の日」に制定された。「国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律」の成立により 2003年から7月の第三月曜日となる。2020年に限り、7月23日。 #今日は何の日
79
11月26日は【いい風呂の日】 11月26日を「いい風呂」と読む語呂合わせから、入浴剤メーカーによる業界団体の日本浴用剤工業会が制定。入浴剤の効用をアピールし普及させることが目的。入浴剤の効果を得るには、冬は40度前後、夏は38度前後のお湯にゆっくり浸るよう同団体は勧めている。 #今日は何の日
80
2月26日は【二・二六事件の日】 1936年のこの日、陸軍の青年将校らが1400人以上の兵士を率いて首相官邸など政府中枢を襲撃した「二・二六事件」が起きた。天皇中心の軍事政権をめざしたクーデターは未遂に終わったが、斎藤実内大臣や高橋是清蔵相など天皇の側近の重要閣僚が殺害された。 #今日は何の日
81
2月3日は【節分】 今日は、2020年の「節分」。節分にはその年の最も良い方角(恵方)を向いて恵方巻きを食べる習慣があり、今年の恵方は「西南西」である。節分の起源は鬼払いの宮中行事で、そのひとつが豆まきとして今日まで定着している。 #今日は何の日
82
10月1日は【コーヒーの日】 国際協定によってコーヒーの新年度が始まるのが10月であることと、秋冬期にコーヒーの需要が高くなることから、全日本コーヒー協会が1983年に制定した。国際コーヒー機関が2015年に制定した「国際コーヒーの日」も、同じく10月1日となっている。 #今日は何の日
83
6月10日は【時の記念日】 時間を守ることの大切さを広めようと1920年に文部省が企画した「時の展覧会」を契機に、この日が時の記念日と定められた。天智天皇10年4月25日(太陽暦で671年6月10日)、漏刻という水時計を使って初めて時を知らせたと『日本書紀』に記されていることが由来。 #今日は何の日
84
4月30日は【ワルプルギスの夜】 今日は「ワルプルギスの夜」。ヨーロッパでは5月1日に春の訪れを祝う五月祭が各地で行われるが、その前日の4月30日、春の到来を待つ魔女たちの祭りとして「ワルプルギスの夜」の行事が行われる。キリスト教以前の神々を祝う祭りでもある。 #今日は何の日
85
2月11日は【建国記念の日】 今日は「建国記念の日」。元々『日本書紀』に伝わる神武天皇の即位日を起源として、明治時代に「紀元節」の祝日が制定されたが、戦後にGHQの意向で一旦廃止され、1966年に「建国記念の日」として制定された。 #今日は何の日
86
10月27日は【テディベアズ・デー】 大切な人に感謝の気持ちを込めてテディベアのぬいぐるみを贈る日として、日本テディベア協会が1998年に制定した。熊の命を救った第26代米国大統領セオドア・ルーズベルトの誕生日が日付の由来である。 #今日は何の日
87
3月29日は【マリモの日】 1952年のこの日、阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことに由来。マリモは北半球の各地に分布しているが、球状に成長するのは阿寒湖のマリモだけ。野球ボールほどの大きさになるまでに150年から200年を要するとされ、絶滅危惧種に指定されている。 #今日は何の日
88
3月30日は【ゴッホの誕生日】 1853年に生まれたゴッホは、27歳の時に画家になる決意をし、37歳で亡くなるまでに約1000点の作品を残しているが、作品は生涯に一つしか売れなかったと言われる。晩年はゴーギャンと共に南フランスのアルルで同居しながら制作を行った。 #今日は何の日
89
11月23日は【勤労感謝の日】 「勤労を尊び、生産を祝い、国民がお互いに感謝し合う」趣旨の国民の祝日で、1948年に制定。「新嘗祭」という五穀豊穣への感謝と祈りの風習が由来とされる。新嘗祭は天皇家に伝わる伝統行事で、その年に収穫した穀物を天皇が神に供え、自らも食する祭儀。 #今日は何の日
90
2月2日は【節分】 節分は二十四節気のひとつ「立春」の前日で、暦の上で冬と春の季節を分ける日。今年は、立春が1日早まるのに合わせて、1897年以来124年ぶりに2月2日となる。二十四節気が何日にあたるかは、国立天文台が地球の公転周期をもとに定め、前年2月の官報に公示されている。 #今日は何の日
91
7月27日は【スイカの日】 今日は「スイカの日」。すいかの縦縞模様を綱にたとえ、7月27日を「夏の綱」と読む語呂合わせに由来するそう。今では黒い縞模様のスイカが定番だが、このような品種が広まったのは昭和初期以降で、それまでは黒皮無地のものが多かったと言われている。 #今日は何の日
92
9月18日は【かいわれ大根の日】 「8」を横にして(∞)、その下に「1」を描くと、かいわれ大根の姿に似ているところから、日本かいわれ協会(現・日本スプラウト協会)が1986年に制定した。かいわれ大根は、大根の種子を人為的に発芽させ、芽と茎を食するスプラウト食材のひとつ。 #今日は何の日
93
2月7日は【北方領土の日】 今日は「北方領土の日」。1855年2月7日、伊豆の下田において日魯通好条約が調印されたことに由来して、1980年に衆・参両院において「北方領土の日」の設定を含む、北方領土問題の解決促進に関する決議が行われ、1981年の閣議了解において記念日が制定された。 #今日は何の日
94
11月3日は【文化の日】 「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ために1948年に定められた国民の祝日。この日は文化を称える行事として、皇居で文化勲章の親授式が行われる。また文化の日の前後の期間に、文化庁主催による芸術祭も開催されている。 #今日は何の日
95
8月29日は【地球くん連載9周年】 2013年のこの日、SmartNewsの公式キャラクター「地球くん」の連載「今日は何の日?」が始まった。地球くんの頭は北極で、口はオーストラリア大陸。特技は変装と勉強で、「月くん」と称される「エキストラの方」と共に、日々の出来事を紹介している。 #今日は何の日
96
5月3日は【憲法記念日】 第二次世界大戦が終わってから約2年後の1947年のこの日、日本国憲法が施行された。その記念と国の成長を期待することを趣旨とし、この日が「憲法記念日」として国民の祝日となった。日本国憲法は、国民主権・基本的人権の尊重・平和主義の三原則を定めている。 #今日は何の日
97
4月12日は【パンの記念日】 パン食普及協議会が1982年に制定。1842年のこの日、伊豆韮山の代官・江川太郎左衛門が自宅で試作のパンを焼いたことに由来。アヘン戦争で清に勝利したイギリス軍が次は日本を攻めるかもしれないと考えた徳川幕府が、戦時の兵糧としてパンを作らせたという。 #今日は何の日
98
3月11日は【東日本大震災から10年】 10年前のこの日の午後2時46分、三陸沖を震源とする日本国内観測史上最大規模のマグニチュード9.0の地震が発生した。これまでに震災関連死を含む約1万9600人が亡くなり、2527人の行方が分からないまま。今も、41000人以上が避難生活を送っている。 #今日は何の日
99
10月22日は【アニメの日】 1958年のこの日、東映動画(現・東映アニメーション)が制作した日本初のカラー長編アニメ『白蛇伝』が公開されたことを記念し、日本動画協会「アニメNEXT_100」が制定。アニメ制作に貢献した先人への敬意と、未来を担う人たちへのエールが込められている。 #今日は何の日
100
10月26日は【きしめんの日】 愛知県のソウルフードでもある、麺を平たくのばしたうどんの一種「きしめん」を普及させようと、愛知県製麺工業協同組合が2008年に制定。日付は、食欲の秋である10月と、きしめんの特徴であるツルツル感を「2(ツ)」「6(ル)」と置き換えたことから。 #今日は何の日