上田宏(@UEDAsensei)さんの人気ツイート(リツイート順)

201
狂おしいほど追い求めし食物繊維の究極配合食を遂に見つけた『オールブラン ブランリッチ』。「見た目は木片!味も木片!食べるの困難!」というハード食ですが、食べ始めて2日後には便秘状態から「便・溢レック」状態になるという腸内環境の神食。毎日ウンコ製造機として生きていきたい人に超お薦め。
202
桂先生画業40周年記念その3。
203
ストレージバングル同時起動するとナノマシンで融合したデザインのヒーロースーツになると思ってる。
204
TLに仕送りの宅配便の内容物記載に「マスク」と書くと盗難されるかもしれないから別の品名書いてあったというツイートがあって、昨日まで自分の中にあった日本というものが急速に変質していっている不安を感じた。
205
キャラなど人物画は描き終わったときに「描けた」ではなく「会えた」という感覚がある。会う為に描いてるとすら思えたりする。
206
過去絵供養その2
207
桂先生画業40周年記念。
208
コロナが流行る以前から「風邪の特効薬を作れたら億万長者になれるしノーベル賞も取れる」と言ってたくらいなので、「コロナの特効薬は作れないかもしれない」と言われても「風邪と同類ならそうでしょうね」としか思わない。症状を抑えて悪化を防ぐ程度のことしか薬には出来ないだろうと。
209
カイ・ハーン
210
現実的な目で見るとカレーライス600kcalトンカツ600kcalと見積もればカツカレーはカロリーの化け物なので、おすすめはトンカツをアジフライに変えることです。カロリーがかなり抑えられるのと、カレーとアジフライがかなり合うという発見。
211
今回は着席状態のアカデミーの生徒について全てのコマでキャラと位置を統一する必要があるというアレが少し手間取った作画ポイント。こういうモブ位置が固定になるシチュエーションは地味に手間がかかる(コマごとに自由に描き飛ばせない)。
212
6話のラーラのベンチプレス重量が片側20kg×1、10kg×2、5kg×1、バー20kgで総重量110kgだったというシーンの記憶もあるような無いような。 twitter.com/UEDAsensei/sta…
213
PDFはファイルですよバーナビーさん。
214
デジタルのおかげで一人で全作画可能になった今連載。アシさんいないと指示書きの手間とか進捗確認とか無い面がとても良い。
215
メディアは「買い占めは駄目」と言う時は「埋まった商品棚」を、「外出しては駄目」と言う時は「閑散とした街」を映さないといけない。実際はそれぞれ「空の棚」「出歩く人達」を映す。視覚情報は強い。上書きされる「駄目」という論理的判断よりも「みんな」と同じ行動を取ろうとするのが民衆心理。
216
ライアン「世界は俺の足元に全然平伏さない!」
217
過去絵供養その4
218
甘酸っぱい
219
あと彼のファンネームHIT(ヒット)も筋トレやエクササイズの時にやる高強度サイクルトレーニングHIIT(ヒートorヒット)と掛かってるのかなーと。彼のヒーローネームもここから逆算したネーミングなのかなと、勝手に思ったりしてます。
220
今でもタイバニが好きで仕事で関わってるというのも、多分そういう「縁」みたいなものを感じてるからかもしれないなと思ったりします。
221
アマビエを正面から見たらこうなると思ってた。
222
嫁の唐揚げを馬鹿にしてる旦那がいると聞いて冥界のカーネル・サンダースがアップを始めたようです(鋭いステッキの振りを見せる白い紳士)。