176
どうせ活動家も一般大衆も大部分のメディアも、ベクレルの意味や相場観なんか分かってないんだから、重さで教えてあげればいいんですよ。
福島第一原発の処理水タンクにあるトリチウムは、全部で約「3グラム」。
小麦粉小さじ1杯分。 twitter.com/Nathankirinoha…
177
朝日新聞さんが謎の造語「処理済み汚染水」について、独自の社内基準で使い分けの説明してますが、やはりどうしても「汚染」の二文字使いたかったとしか思えませんね。
風評に対するその二文字の破壊力で印象操作してきた事実は消えませんよ。「処理水」の無害さを繰り返し伝えることでしか。
178
こうして政府が逐一ちゃんと反論していくのが大事。
非科学的で理不尽な難癖には、毅然とした態度を示すことで、風評払拭にも、関係者の信頼を得ることにも繋がるでしょう。
中韓の「深刻な懸念」に反論 処理水海洋放出で加藤官房長官
news.yahoo.co.jp/articles/1bf55…
179
科学が風評に負けなかったというより、風評に怯まず妥当な政治判断が為されたことは評価したいと思います。ただし最初からこの解決法しかないと分かっていた方法を採択するのに、あまりにも長い時間がかかり、その割に当事者の納得を得る段取りも不十分だったことは、歴代政府全ての不手際。
180
どこぞの党首の「福島県民を馬鹿にしている」って言葉が流れてきましたが、馬鹿にしてるのは、放射能デマ芸人を国会議員候補に擁立して県民から批判殺到しても、取り下げはおろか何の説明もせず、今も風評払拭に何の責任も果たそうとしないあんたらだろって。
181
このNHKは酷い。誤解と風評が特に根強く残っている海外に向けて、故意なのか無神経なのか、全く事実と異なる言葉を使って、更なる誤解と風評を広げようとしている。 twitter.com/kuri_kurita/st…
182
これも言えてますね。「他人と一緒にメシ食いに行くな。食っても喋るな。喋るならマスクしろ」ぐらい具体的に言わないと分からない人が多過ぎる。そこまで想定したメッセージを出さないと、「マスク会食」みたいな雑に簡略化した言葉は、現状では逆効果になりかねません。 twitter.com/oraora1966/sta…
183
「マスク会食」じゃないんだよなー。今の飲食客のレベルじゃ会食自体がダメ。
もうちょっと黙食や孤食が浸透して、客がマスク無しでは喋らなくなってから会食解禁が手順。難しいけどね。
184
原発事故で体調崩した人の中には、朝日新聞をはじめとする放射能怖い怖いの煽り報道でおかしくなった人も、家庭を壊された人も多数いるでしょうよ。
だから市長さんはわざわざ「マスコミの皆さんに申し上げます」って言ってるんですよ。少しは自分事として受け止めなさいよ。
twitter.com/miura_hideyuki…
185
やってしまいましたね、三浦さん。相馬市長さんは「放射能で病気になった人はいない」と言っただけで「原発事故で病気になった人はいない」とは言っていませんよね。人の言葉を曲解して間違ったことを言ったように伝えるのは、報道人として最も避けるべきことではありませんか
twitter.com/miura_hideyuki…
186
よくぞ言ってくださいました、相馬市長さん。「放射能によって病気になった福島県民はいない」これを県知事さんはじめ福島各自治体首長さんが、こうして繰り返し伝えてくだされば、全国、いや世界に蔓延る誤解や偏見や風評も、大いに改善されるでしょう。
曲解してクレームつける輩は気にする必要なし twitter.com/miura_hideyuki…
187
収束作業員の駐車場に使われてピッチもボコボコだったJヴィレッジで、まさか五輪の聖火リレーやれることになるとは、当時あそこでタイベックに着替えてた奴等、誰も想像しなかったよなー。
sports.nhk.or.jp/olympic/torch/
188
こうやって決り文句で気軽に「何も終わってない」って言ってくれちゃうけど、確かに大きな問題まだまだ残ってるとはいえ、少しずつ着実に片付いてる部分もあるんですよ。それは当時の現場の皆さんが被害を可能な限り食い止めてくれたから。それに報いる為にも、安易な決り文句は使う前に考えて欲しい。 twitter.com/Fukushima50JP/…
189
これまで頑なにUNSCEARの報告書をほぼ黙殺してきた朝日さんも、さすがに報じざるを得なくなりましたかね。さんざん不安煽りと印象操作をしてきた媒体に、こうした情報が載るようになるまで10年かかるのか、というのが正直な感想。
ま、嫌味はともかく、煽られてきた購読者の皆さんにこそ読んで欲しい。 twitter.com/asahi/status/1…
190
「◯◯の関係者からの情報です」は大体デマ。
【拡散希望】は拡散しない。 twitter.com/YahooTopicsEdi…
191
「オリンピック憲章にうたわれる人権尊重の理念ガー!」っていうなら、「放射能オリンピック」なんて言葉で原子力被災地を揶揄し、そこに暮らす人や働く人の人権を蹂躙し、果ては五輪のマークそのものまで侮辱した芸人さんの行為も、当然問題にされるべきではないでしょうか。
#おしどりマコ twitter.com/TatsutaKazuto/…
192
「黙食」徐々に広まって来てるかな。
極端な話、これが徹底されれば緊急事態宣言も要らなけりゃ、GoTo再開も全然オッケー。
その徹底させるのが難しいんだけどね。だからこそ、こうやって飲食業界自らが啓発活動していくのが大事。 mainichi.jp/articles/20210…
193
公式サイト「キャンプ好きの人の中には、なるべくCO2を出さないようにしたい、と考えてEVの購入を考える人も多いけれど」
焚き火でCO2出してるじゃん。これで山火事でも起こしたらシャレにもなりませんぜ。電気自動車でエコとか言ってるのは大体このレベル。 twitter.com/BLi_TZen/statu…
194
放射性物質に対する正確な知識を学ぼうともせず、問題になるほどの汚染などないものに対して過剰に騒ぎ立てて、風評被害を招いたり、被災地の迅速な復興を邪魔しようとする、このツイートやそれに連なって囃し立ててるような連中に対して、主に使われた言葉だったでしょ"◯◯脳"ってのは。 twitter.com/hirox246/statu…
195
東京の実効再生産数、1を切ってるんですが、あんまり話題になってませんねー。なんだかんだいろいろあったけど、みんな頑張ってきた結果は着実に出てきてますよ。
toyokeizai.net/sp/visual/tko/…
196
望遠は印象操作って認めててワロタww twitter.com/photofdm/statu…
197
SNSでは望遠レンズの圧縮効果が知れ渡ってきたので、とうとう撮影者が言い訳するようになりましたな。
どうしてもそこの人通りの増減を報道したいなら、広角で撮った定点観測写真を時系列で複数載せればいい。
「人が多い!」って望遠や切り取りの写真だけ載せるから、フェイクを疑われる。 twitter.com/NSHT_46/status…
198
よく街頭インタビューなんかで「これ以上何をすればいいの」って言ってる人いますけど、これまでちゃんとマスク手洗い3密避け等を徹底してきてる人は、もうこれ以上やれることは無いんですよね。大半の人はそこまで到達してる。ただどう言っても分からない層、反発する層がいるので、そこが厄介。
199
大方のマスメディアが、放射性物質ではなく風評被害の問題にシレっとフォーカスずらしてきたのは、まさに科学的議論からの撤退を始めた証拠でしょう。
そして実際、残る問題は風評だけ。ここはマスメディアこそが問題解決の役に立てる筈なんですが、果たしてこの局面でも役立たずに終わるのか、ご注目 twitter.com/TatsutaKazuto/…
200
クソツイを引用するのは趣味じゃないけど、これに対してリプも引用も批判一色なのが、まさにこの手の懲罰系「食ってみろ」系発言に対する9年間の反応の変化を物語っていますね。この手の発言がいかに無知で無思慮で無礼で差別的か、もう完全に認知されたと言っていいでしょう。恥ずかしいよ評論家さん twitter.com/pbarakan/statu…