126
「スクープです。先天異常の新生児が」だの「県民は繁殖ひかえてる」だの言ってた人は、責任取るべきだと思いますよ。 twitter.com/fminyu/status/…
127
“「まだ語っていない人が語れるようにすることと、震災を自分が経験していなくても、その経験を語ることができる人の育成という二つの取り組みが必要だ」と指摘”
伝言ゲームは止めた方がいいと思います。後継者を育てられるという考えそのものが傲慢に感じます。
語り部は当代で限界。それすら危うい。 twitter.com/fminyu/status/…
128
デマ発信など萎縮してもらって大いに結構。
たとえ真実と信じて善意から発信したとしても、デマと分かったら批判され、責任を取る必要が出て来る場合もある。そうと分かればある程度は発言に慎重にもなろう。
その責任の自覚も含めての言論の自由。
萎縮だの弾圧だの持ち出せば誤魔化せると思うな。 twitter.com/RyuichiYoneyam…
129
“ただ、処理水の海洋放出は地元を中心に風評被害を懸念する声が根強く、政府と東京電力が漁業者や全国の消費者など関係者の理解をどう得ていくかが引き続き課題です”
どんなに安全証明が出ても、毎度おなじみメディアのヒキですが、もうそれメディア自身の仕事じゃね? www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
130
まぁ大体皆様の読み通り。
やっぱこういう時はIAEAさんだよねぇ。
チェルノブイリ原発、危険性なし 放射線は低水準―IAEA:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
131
行って来ましたが、何か?
ちなみに今では第一原発構内もほとんどの場所で、皆さんがイメージする白い防護服は着る必要ありません。
残り少ない本当に防護装備が必要な場所には、いくら度胸があっても、ちゃんと放射線について理解している人は、装備なしでは立ち入りません。 twitter.com/gJWWmx0X1fqgiB…
132
原発事故現場で働いたことないなら原発事故の漫画描くなって言っていいですか?>RT
133
クソ記事ですが敢えて。
「原点」が過剰な放射能忌避と震災瓦礫広域処理反対騒動で、あーやっぱりね、と。こういうのは早く封じ込めるに限る。
新聞もこんな非科学的な情緒だけで、誤解と風評を煽るだけの運動を、いつまでも美談みたいに扱ってんじゃないよ。
news.yahoo.co.jp/articles/3986f…
134
処理水放出について
"「賛成」は二十九歳以下が49・9%、30代が49・6%、40代が46・0%となり、賛否が逆転する結果となった。若い世代ほど海洋放出方針に理解を示している実態が浮かんだ"
ね。福島の若者、しっかりしてるでしょ。
minpo.jp/news/detail/20…
135
正これが原発事故後の福島の海で起こっていたこと。しかも放射能で死ぬ魚もなく、風評被害が理由で長い休漁が続き、漁業資源は驚異的に回復した。
しかしここからまた乱獲に戻ると元の木阿弥。計画的な操業拡大が必要。それは福島のみならず日本漁業全体の問題。処理水なんかよりこっちを議論すべき。 twitter.com/esfeb0203s/sta…
136
散々「汚染!汚染!」ってわめいて風評拡げといて、実際に計画が無事実行されて何の問題もないと分かったら、その後は知らんぷり。
後には流された風評の悪印象と、運動に利用され分断孤立先鋭化した反対派と、彼らに暴言を吐かれた者達の遺恨だけが残る。
共産党に頼るとこうなるって見本ですよ。 twitter.com/kirayoshiko/st…
137
そもそも極端なこと言うと、今タンクにある水、一気に全部流しても、環境にも人体にも、悪影響なんかありゃしない。その程度の「水」ですよ。ただそれじゃさすがにあんまりだからってんで、濾して薄めて監視しながら流そうってだけの話なのに、いつまで政治運動に利用するのか。#風評加害 twitter.com/TatsutaKazuto/…
138
またどこぞの新聞で、復興支援と称して他県から福島に米送るなんて活動を美談めかして紹介してるであろう記事が流れて来てますが、米処に米送ってどうすんのよ?送るより福島の米普通に売ったり買ったり食ったりしてくれる方がよっぽど復興支援だよ。ていうかもうそんな形の復興支援とか要らんでしょ
139
これだって本来、科学者や専門家が自らやるんじゃなくて「リスクコミュニケーションの専門家」がやるべきことなんじゃないの?だけど彼らこれ見て「評論」するだけなんだよね。放射能の時と同じ。
twitter.com/TatsutaKazuto/…
140
尾身さん凄い。放射能の時ここまでやる専門家いなかった。
尾身先生のインスタライブ、コメント欄が地獄だったということは、それは「これまで情報が届いていなかった層=狙った層」に届いているということで、むしろある意味"成功"しているのではという気がしてきた……🤔 togetter.com/li/1776541
141
いろんな事情で射てない人を守る為にも、ワクチン射ったぜー!
デマに騙されてなんとなく怖いなんてのは「いろんな理由」のうちには入りませんから、気にする必要なし。
根拠のない不安に寄り添うふりして問題解決を遅らせる輩、これまた放射能でも見た。むしろ多数の安心の声で潰してやりましょう。 twitter.com/s_nakata_net/s…
142
政府が明確に使い分けている言葉を一緒くたにして、あたかも危険があるように煽る。これが #風評加害者 ですよ。
汚染水は海洋放出しませんからご安心ください。 twitter.com/chiduko916/sta…
143
この屁理屈を言う奴が全員なかったことにしてるのが「五輪は無観客で、ほぼワクチン接種済み」だった事実ね。 twitter.com/KJ_Ummr/status…
144
より酷いフェスが登場して、相対的にフジロックが救われるとか、この展開は読めなかった。 twitter.com/okok_yk/status…
145
146
某フェスの出演者達がダブスタの上に苦しい言い訳(にもなってないダサポエム)や、責任転嫁の繰り言垂れ流してるのが流れて来ますが、だから言わないこっちゃない、意外の感想はありませんわ。
五輪であんなに噴き上がってなかったら、今の状況に対する公衆衛生意識に疑問を呈されるだけで済んだものを twitter.com/TatsutaKazuto/…
147
地域に開放しても余らせる程のワクチンをガメていた楽天さんも、その予約枠を埋められない程度の広報しかしていない世田谷区さんも、結構問題あるとしか思えませんよねぇ。他では予約も取れない人が沢山いるのに。 twitter.com/MIKITO_777/sta…
148
デマを真に受けて引っ込みがつかなくなった人の最後のあがきですね。「信じた俺の何が悪い」
騙されて信じちゃったとこまではまぁしょうがない。でもそれを大声で触れ回るのは明らかに害悪ですよ。特に公衆衛生に関わる問題で、無駄に影響力大きい芸能人なんかの場合は。
とりあえず落ち着け。 twitter.com/bmyoshida/stat…
149
不躾に引用して申し訳ありませんが、こんなもの配って「感染対策してます」なんていうイベントには、行かれない方が無難ですよ。 twitter.com/koh2173/status…
150
言いたかないけど、第一波でスパッと学校休みにした安倍首相は、決断力も実行力もあったよなー。
(変異前の株でそこまで必要だったかは議論の余地あるし、別に安倍さん支持してるわけでもないけど。現内閣の判断の鈍さは、このまま二学期始まると、まさに致命的なことになる恐れが…)